• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月15日

★☆スバルの新生軽自動車 "ステラ" デビュー! ☆★

★☆スバルの新生軽自動車 "ステラ" デビュー! ☆★ しばらく前から "マガジンX" でスクープされてたりしましたが、ついにスバルの "ステラ" が登場しましたね。

"R2" "R1" が予想以上に売れなかったために、なんと "12ヶ月" という短期間で "プレオの後継" として仕上げてきた軽自動車です。インパネが "R2" のまんまだったりでちょっとやっつけな感じがしますが、まぁ相当頑張ったんだろうなと感じさせます。

僕はレックス、ヴィヴィオ、プレオのどれにも乗ったことがあり、新しい軽自動車には非常に期待をしていました。そしてどんな格好なのかと期待に胸を膨らませていたところ

"び、びみょー……"

いやもちろん悪いとか言う意味じゃなくて、なんて言っていいかわからない形だと思ったのです。メカニズムがいいのに "デザイン不在" と言われた "プレオ" の正常進化とう感じです。嫌味のない形と言えばそう言えますが、本当に特徴がないですね。"ステラじゃなければいけない" という理由を探しづらい。あと "カスタムシリーズ" って、名前からしてあまりにもムーブを意識しすぎ。ちょっとスバルらしくないのかなぁって思ったわけです。しかもこのカスタム、"BHレガシィ" の時のようなデザインテイスト……。

これを売る国内営業本部はちょっと苦労が多いだろうなぁ。。

しかしもちろんスバルの立場だってわかります。期待をもって世に問うた個性的な軽自動車が惨敗しては、ここは "手堅いコマ" を用意するしかないと考えたのでしょう。

実際このステラ、そうとうユーティリティには力を入れています。軽ワゴンクラスはどれも実用性は相当優れているのに、さらに差別化して便利さを追求している。特に "使える" シートアレンジを充実させているところは本当に立派だと思います。

そして相当に、広報や営業に力が入っている。ステラのホームページは、すこしやりすぎな感(いろんな意味で無理してる)があるほど気合入ってます! これまでにないほどの勢いで、ある意味必死さも伺えますね(笑)。この努力が実を結んで "スバルの軽" がまた元気を取り戻すことを期待します。これこけると本当にスバルはまずいことになってきそうで怖いです。もちろんそうなってもらっちゃ困ります……。。

しかしここまで書いといて提言がないのでは無責任だと思うので、ちょっと考えたことを書いてみたいと思います。あくまで私見ですし、無知を晒していたらスミマセン。

まず、"技術のスバル" の軽自動車なのに、新しい技術が組み込まれていないのは残念なところです。

"4気筒エンジン(EN07)" "スーパーチャージャー"
"CVT" "4輪独立サスペンション"


どれも素晴らしいものだと思いますが、この組み合わせは平成になったときに出た "レックスマレノ(クローバー4)" の頃から変わってないわけです。つまりレックスマレノから始まり、レックスフェリア、ヴィヴィオ、プレオ、R2に至るまで20年近く同じフレーズを使い続けてきている(コレはレガシィなどにも言えること)わけで、リファインされているとはいえ、もう少し新しいものが欲しくなります。技術で売るなら何かやって欲しいですよね。スズキでさえ直噴やったり、ダイハツもインテリ触媒やったりしてるんですから……。ホンダはツインスパークですよ!

あとは価格のことですが、ちょっと高くないですかね? 標準グレードはさておいて、カスタム系はちょっと……。軽自動車をみると、高い値段をつけているクルマはどれもなにか "トピックス" をもっています。もちろんステラの内容はとても充実していますが、それをユーザに理解させられるかが成功の鍵ですね。竹中社長は "高価格軽自動車は儲かる" という旨の発言をされていたようですが、ビジネスとして形にするにはかなり大変なことだと思います。

ブログ一覧 | ワガママ新車検証! | クルマ
Posted at 2006/06/15 20:56:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

おかわり!
アーモンドカステラさん

2025-9-4 ペコの12歳の誕 ...
MLpoloさん

探し物は何ですか〜♫
blues juniorsさん

民家の無い場所にポツンとある食堂へ ...
エイジングさん

プチミーティング・・・🚗🚗🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2006年6月16日 1:52
ステラ、ぶっちゃけ、「THE 無難!」って感じですよねwR1R2は結構冒険したなー(スバルにしては珍しくw)って感じだったけど、ステラはね(^_^;)中の広さ・視認性の良さを確保した上でR1R2みたいに、デザインに凝っても良かったんじゃない?って思います。R2に始まったあの顔も、インプ・フォレに微妙反映されて消えていったし(まぁ、それもこれも前社長の変なこだわりから。三菱の"ブーレイ"と同じ感じねwやりたい事やるだけやって、ダメにして消えていく・・・)。最近のスバルは信念が足らないね。特にデザイン面。

「カスタム」に関しては、100%営業側からの要求で作ったグレードだよ。無理のある特別仕様車とか、開発側ではなくて、D側で「どこどこのこの車は、こういうグレードが売れてるんだから、同じようなの作ってよ!」って言ってくるらしいですから。ぶっちゃけ、スバルの場合、現状では営業側よりも、開発側で考えて作った物の方が成功している気がします。

2年後には、トヨタのスバルブランドに成り下がっている気がして怖いですね。今のままじゃ確実ですが。
コメントへの返答
2006年6月17日 15:40
なかなか厳しいご意見ですね。。

まぁ確かに最近のスバルは失敗を恐れていることがかなり伺えるね。ラインナップが少ないだけに無理のないこと。でも我々スバル愛好家としては "これぞスバル" っていう要素を期待しちゃうんだけどねぇ

営業と技術の意見、これはどっちも根拠のある重要な意見で尊重しあわなければならないこと。逆に言えば、

"どちらかだけがいいってことは決してない"

とオレは思ってる。
つまり折衝が必要になるわけで、そのバランスが大事なんだよね。

それがうまくバランスされたのが今のレガシィなのではないかと。。
で、技術系代表がインプ、事務系代表がステラっていったところかな……
2006年6月16日 2:09
角張ったフィットって感じのデザインですね、無難といえば無難ですが、下手に強い個性を押し出すより、この方が良いと思います。R1.R2はドライバー優先の作りというのが好きでしたが、デザインがアレではねぇ・・・スバルは昔から、中身と外見のバランスが悪いですよ。良い車を作ってるのにもったいないです。デザインでOKを出す首脳陣の感覚が市場とズレてるような気がしますね。
コメントへの返答
2006年6月17日 15:58
>スバルは昔から、中身と外見のバランスが悪いですよ。良い車を作ってるのにもったいないです。デザインでOKを出す首脳陣の感覚が市場とズレてるような気がしますね。

これは一字一句同感ですね。これを改善するのはかなり簡単そうに思いますが、ずいぶん長いスパイラルにはまっているようですし、難しいんですね。。

ステラのデザインは、フロントにフィットやライフの風味がしてますね。で、リアはダイハツ系……

僕の私見としては、もっと真似みたいなことをせずにまとめた方が良かったのではないかと。もちろん、限られたサイズで同じような形の中でやっていくのは大変なこと。でもどのメーカーもかろうじてアイデンティティを出してきてると思うんです。でもこのステラだけはちょっとピンとこない……

ちなみに僕は "R1" "R2" のデザインは割りと好きですが、視界の犠牲が頂けませんでした。もっと言えばスペースも……
しかしこれらのクルマが失敗したあとのステラに意見するのは、少し酷なのかもしれません。。
2006年6月17日 14:27
いろんな知識・意見が込められた記事、読んでて面白いです☆
ステラ、デザインに関しては何かにそっくりというわけではないですが、あまり好印象ではないですね。。。
R2の魅力(を感じますよ、私は)とステラの実用性を兼ね備えたような車が欲しい、なんて思っちゃいますね。
言い換えるとどちらも、良い所も物足りない所もあるけど総合的に足りてないと言える、のかも・・・
まだちゃんと見てないんでいろいろ言うのはナンセンスですが。。。

来月辺り、バイト先に登場したらチェックしてみたいと思います☆
コメントへの返答
2006年6月17日 15:57
お褒めの言葉サンクスです★

ステラのデザイン、そっくりではないけど色々集めてきてるよね。"カスタム" という名前に至っては、他社のつくったイメージまで流用するのかと……

ちなみに "R2" の場合、スペースはさておき、視界さえなんとかしとけばもう少しなんとかなったのではないかと。どのピラーもやけに太いのです

オレの予想だと、ステラの場合、2~3ヵ月後には最廉価グレード "L" がオークションに大量放出されるのではないかと。試してきてねぇ~♪
2006年6月17日 17:57
ステラのHPやTVCMを見て思ったんですが、「トヨタ風の戦略」っぽい印象を受けました。HPでは日常の使いやすさを、これでもか!と言わんばかりに押し出していますね。今までスバルは車そのものの質実剛健さをアピールしているように感じていましたが、使いやすさを中心にイメージ戦略(イメージの後に車が思い出されるような)をしているように思えました。TVCMでも、小泉今日子の姿を出さずに歌だけを使うあたりは、小泉今日子のキャラを印象付けるのではなく、小泉今日子がブレイクしていてファンだった「年代」、つまりは、あの頃に少年少女で、今は幼い子供がいる年代をターゲットにしているという作戦を伺わせます、ムーブで工藤静香本人が出ているのとは違って、購買層を広く狙っているような感じです。まぁ、小泉今日子は離婚してるし、子供もいないので本人は使いにくいでしょうけど(笑)R1やR2のキャラクター「木村カエラ」のつかみ所の無いイメージのCMとは違い、キャラクターの使い方や宣伝方法に関しては、今までのスバルとはちょっと違いますね、ステラのスタイルも今までのスバルとは違うクセの無いものだし、これはもしかすると売れるかもしれませんよ。
コメントへの返答
2006年6月17日 18:15
考察が深いですねぇ、かなり感心します!

CMの通例として、タレントの印象を強く出しすぎた商品は失敗している例が多いので、そういう面ではこのくらいがちょうどいいと僕も思います。

ただ "小泉京子" にはちょっとアレルギーがありまして……

バブル期(1990年近辺)、彼女が宣伝した商品はシャンプーでもなんでも "必ず売れる" というジンクスがありましたが、マツダレビュー(丘を越えて会いにゆこう~♪)はそのジンクスを見事に裏切ってくれました……。まぁ時代も変わって、本人もイメージも大きく成長していることを期待したく思います(ダカラもジョジョビジョバーも面白いですし)

僕の意見は、スバルが好きなあまりちょっと厳しい目になっているかも知れません。今日、ディーラーの横を通ったら、横断幕や旗が所狭しと並べられた "スバルらしからぬ" 光景を目にしました。本当に目に見える形で力を入れてますね。そしてかなりお客さんもいました。売れてくれることを期待します。売れて儲からなきゃ、次の開発資金がなくなっちゃうので。。

トヨタ風の戦略ってのは、資本提携によるプラスの効能と言って良さそうですね。

"スバルの独自性を保つこと" と "トヨタのいい面を吸収すること" は決して相反するものでないと思いますので、今後の展開に期待します。
2006年6月17日 22:40
しつこくてすいません・・・

訂正をひとつ・・・工藤静香は、ムーブじゃなくてタントでした(^^;)

それと追記も。
ステラのTVCMは、小泉今日子の「なんてったってアイドルを使っています。あんな昔の曲を使うというのは、30~40代前半までの世代にとって懐かしい曲で、画面を見ていなくても、曲で画面に目を向かせて、見たと同時にステラの顔のアップが映って印象付かせるためだと思います。上手いやり方ですよ。CM担当はトヨタのスタッフだと思います(笑)ステラにR1R2のような”鼻”を付けなかったのは正解でしたね。俺もスバルファンです、これからのスバルには良い意味での「脱スバル」を進めてもらいたいものです。
コメントへの返答
2006年6月18日 11:28
いやぁ、ヒデさんがスバル好きだってのは嬉しいです! しかもステラについても深く考えていて素晴らしいです。

"スプレッドウィンググリル(ブタ鼻)" は最近諦め始めてるようですね。まぁやっぱり、ちょっと無理のあるデザインだったような気もしますし……

「いいこだわり」と「変な執着」を見分けられる、スバルになって欲しいです★

プロフィール

約5年ぶりに、みんカラを覗き始めました。 しばらくブログの存在を忘れていた上、クルマも道具になりかけていました。 クルマという同じ趣味を通して、様々な方面の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

★池の平ワンダーランド★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/15 02:43:12
 
★瑞浪モーターランド★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/15 02:39:38
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2012年7月、ポルシェセンター横浜にて購入。ワンオーナーで当時2万kmちょっとの認定中 ...
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
ロードスターを買ってからしばらく出番のなかった406ですが、2008年5月、会社の先輩に ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
知人から「マニュアルの初代インサイトは電気ターボだ!」と言われて「それは面白そう!」で買 ...
スマート クーペ グラスルーフ (スマート クーペ)
友人の「すっちぃ」がスマートを購入したので試乗したら「オモシロイ!」だったので連られて購 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation