
昨日のB級ライセンスブログで触れたとおり、講習会の講師はちょっと名の知れた方で、お話もとても面白かったので、今日はご紹介を★
その講師とは、
トヨタのレースチームで活躍し、日本のモータースポーツの礎を築いたと言っても過言ではないこの方、
北原豪彦 先生
であります。
といって、ピンとくる方はどのくらいいるのでしょうかね? 実のことを言えば僕も最初
「なんかきいたことある名前だな」ってくらいにしか思わなかったのです、お恥ずかしながら……。でも話をきいていると段々とわかってきました。
先生はもう70歳になられているということですが、そうとは思えない切れのあるお話をしていました。
インターネットや運転もバリバリされているそうです。見た目ももっと若く見えます。
やっぱり精力的に頑張っている人は、血色がいいですね。
第2回日本グランプリからトヨタS800などに乗って出場され、モータースポーツの創成期から活躍されていた方なので、言うことに含蓄があります。また
"第2回日本グランプリ" と言えば、かの
巨匠 "徳○寺 ○恒" 御大も出場されていた記憶があったのでその話をふってみたところ、
『「杉○ 愛○」ね、今でも親交があるよ』とのこと。
そのほか、現在日本のモータースポーツ界で活躍されいる方のお話、日本のモータースポーツ史、現状の課題(なぜ日本のモータースポーツは下火なのか、またどうしたらいいのか)などのお話をたっぷり聞くことが出来て、本当に楽しい時間をすごせました。
また去年はグッドウッドにゲストドライバーとして参加されたそうで、そのお話も楽しかったです。
普通、B級ライセンス講習会でこんな体験をすることはあまりないのではないでしょうか?
講習会会場を "宇都宮" にしようか "熊谷" にしようかと悩んでいましたが、
熊谷にして本当に良かったと思います。ただせっかく記念写真を撮ったデジカメが不慮の事故でばらばらになってしまったので、そのことだけは残念です(ブログ参照)
ブログ一覧 |
モータースポーツ入門道 | クルマ
Posted at
2006/06/18 12:49:07