• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

claviaのブログ一覧

2005年09月30日 イイね!

★ずばり「レクサス」を考察す!!☆

トヨタ自動車が全国展開するレクサスチャンネル。8月30日の一般公開からはや1ヶ月が過ぎました。
 メディアとしてレクサスに接する機会はこれまでにあったけれど、一般店舗に接する機会は特になかった。しかしユーザーがレクサスブランドに触れるのは一般店舗。そうなれば店に行ってみたくなるのが人情というものでしょう。

 んなわけで地元の群馬県内にあるレクサスに行ってみました!

 ちなみに群馬県という土地、レクサスの狙う「品格あるお金持ち」というのはそんなに多くないと思うんです。
 もちろんかねてからの土地持ちや、中小企業社長となればレクサス相応の人もいることでしょう。

 でもやっぱり多いのは土建屋とか水商売関係者とかいった類だと思います。

 とりあえず行った感想からすると、後者が泣いて喜びそうな雰囲気だったと思います。

 店全体の雰囲気としては、すごく整然としててそして厳かな静寂感が漂ってます。結構好感度の高いです★

 でもひとたびお店に入ると、たくさんのロボットがいて参ります……。
 もちろんこのロボット言うのはスタッフのことなのだけれど、プログラミングされたマニュアル通りにしか動いていないという印象を残念ながら受けてしまいました。。
 しかもそれが消化不良でなんともギコチナイ感じ。

 「笑うセールスマン」のような笑顔で「メイド喫茶」バリのおもてなしをしてくれるのは、好みの分かれるところじゃないでしょうか?

 お辞儀が深いのはとてもいいこと! でもちょっと長すぎてこっちのリズムが狂っちゃいますよね。
そういう育ちをしていない僕がいけないんでしょうけど、この店に行くと、先方のリズムに乗せられる感じで疲れちゃいます……。

 そのときいたお客さんはたぶん、以前からのトヨタ店トヨペット店の顧客だろうと思います。
 
 つまり「セルシオ」や「クラウン」を買っていた人達。

 ただそんな人達がこのお店に来るために素敵な服装をしてきた感じがしてちょっとおかしかったです。
 
 同地区の群馬BMW(元丸善)、ヤナセにも行ったことあるけど、まったく雰囲気は違って、高級感がすごく自然なんですね。

 真の高級を知る人、本物のセレブリティというのはこれほどまでに気張っていないもので、自然体でありながらも品格を漂わせているものだと思うんです。
 
 しかし世の中のセレブブームで、違ったイメージでセレブを捉えてしまった人が多いのではないでしょうか?  そしてそれを真似してみようと思う人もいる。

 だから誠に勝手な意見ながら、そういう人にはこのレクサス店、なかなかいいんじゃないでしょうか? 
 
 レクサス店スタッフだって、みんな帰るときには「カルディナ」とか「カリーナ」に乗ってる普通の人。
 その人達もきっと勉強する過程にあると思います。

だからひどい言い方をすると

「壮大なオママゴト」を天下のトヨタが繰り広げてくれているおいう印象を僕はもってしまいます。

 結論を言えば、レクサスはこれから修行をしていく身。もう少し自然なオモテナシや、本当のプレミアムのあり方を学んで改善していけば、成功することも無理じゃないと思います。ただ最初頑張りすぎて方向性を間違っちゃったかもしれない……。
 コンプレックスが見え隠れしているのもちょっと頂けませんし……。
Posted at 2005/10/01 12:13:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 事象コラム | クルマ
2005年09月29日 イイね!

おそろしい、人身事故……

 電車に乗っていて「人身事故」という理由で足止めを食らった人は相当数いることと思います。首都圏ならなおさらでしょう。

 でもその瞬間をみたことのある人は、果たしてどのくらいいるのでしょう?

しかし私はこの日、目撃した。
申し合わせたかのようなタイミングで……


 編集部でのアルバイトを終えて、いつものように地下鉄神保町駅のホームに着いたのは午後6時過ぎ。
 新宿駅の「湘南新宿ライン」の電車の発着時刻を睨んで時間調整しているため、いつも決まった電車に乗っている。そして乗車待ちの列に並んでいると、反対のホームに電車が滑り込もうとしている状況。

 その瞬間、反対側の先頭にいた老人がフラフラと線路になだれ落ちたのです。

 わざと落ちたのか、転倒したのかは定かではないけれど、その老人の姿格好は非常に貧しい感じ。
 もしかしたらホームレスかもしれないと思うほど……
 頭がいかれてしまっていた可能性もあるものの……。。

 近くにいた人達は、自分に危険が迫っているかのように荷物を落として後ずさりしていました。
確かに末恐ろしい光景だから無理もなかろう。電車のけたたましい警笛は絶え間無く鳴り続け、電車が止まった後でも続いている。そのうち非常ベルが鳴り始め、駅係員たちは電車の中にもぐって事態の把握に乗りだした。

 ちなみにこの出来事は、私のほぼ真正面と言える斜め左側で起きたもの。つまり一番見やすい場所で事件に遭遇したわけ。でもそんなことはちっとも嬉しくない。そのあと私は「嫌なものを見てはいけない」と思って現場から逃げて1時間ほど時間をつぶした。だからこの老人がどうなったかというのは知る由も無いこと也。ただあの状況だと「何事もない」というわけにはいかなそう。。とりあえず新聞をチェックしてみたいと思う。ジャーナリストになろうという者、このような事があったら積極的に詮索していかなければならないのだろう。しかし今の私には、まだそれだけの度胸がついていないようだった……

それにしても最近、「作り話か?」と思えるような経験をすることが多い。回数的にもホントに多いのである。「これはジャーナリストになろうとする私への使命なのか?」などと、真剣に考えている自分に呆れる……
Posted at 2005/10/01 11:18:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2005年09月23日 イイね!

ニューロードスターと暮らしてみる。。

ニューロードスターと暮らしてみる。。ちなみにここ数日、私はニューロードスターと生活を共にしている。まだ走っていない車だけに注目度万点で気持ちいい。私は4ドアセダンを好む人間で(理由はまたあとで説明することとする)、狭いスポーツカーにあまり興味ないはずだった。しかしここ数日でその認識を改めざるを得ない事態に陥ってしまった。それほどまでにこのクルマが人の生活を変えうる資質をもっていることに、いたく感服している至大である。

 新しいロードスターは全幅1720mというちょうどいいサイズの3ナンバー。これはレガシィと同じく、高い見識からくるサイジングだと言えよう。その上、初代を意識した「能面マスク」は実にかわいらしく張りのある面構成など、素晴らしいと思う。どこからみても違う表情を見せる、美しい姿だ。またボディーカラーの充実度も嬉しいポイント。渋いメタリックグリーンなど、なかなか「ソソル」色味である。内装は必要十分な空間。ピアノブラック貼りの内装は最近のマツダのひとつ覚えだけど、まぁ悪くないからいいだろう。ただ黒だけの色合いの内装はいただけない。またベージュ&黒というのもいいが、そろそろ他の提案も欲しい。こういう遊び車からトレンドは発信して行くべきだと思うから……ハンドルについたスイッチも便利なものの、ロードスターにはまったくあっていない。もっと実質本位の「素材感」を大事にした商品作りをしてもらいたいものだ。初代にはそれがあったし、大人も若者もそれを望んでいると思う。オプション設定されるBOZE製オーディオの出来は良くない。(値段が安いので魅力的だけど)この空間だと限界があるんだろうけど、期待を裏切られてしまった。いいものを積むのもいいけど、それを最大限に引き出すようもう少し頑張って欲しい。走りに関してはとりあえず「速い」という印象。MZ-R2リッターエンジンは170馬力にもなるし、それを1100kg程度のボディに乗っけるんだから当たり前と言えば当たり前。重くなったと言う人もいるけど、十分ライトウェイトスポーツカーをしている。私の乗った6MTは気持ちいシフトフィール。少し渋い印象もあるけど、それもまた昔のロードスターを思い出させてくれて感慨深い。ただエンジン音はどうにも実用車的で面白くない。要は色気がないわけ。足回りは私のがビルシュタイン装着車だったものの、あまりよくない。アシがきっちり動いてない印象で、「硬いけど乗り心地いい」という理想には程遠い……横の踏ん張りも足りず、首都高のコーナーではねてる感じがどうも好きになれない。普通に気持ち良く飛ばすにはいいのだろうけどこれはスポーツカー、これから改善していくことは多そうだ。

Posted at 2005/09/26 10:04:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワガママ新車検証! | クルマ
2005年09月19日 イイね!

大渋滞……

 山梨勝沼までブドウ狩り(その他諸々……)に行ってきました。むろんクルマで! 友人のクルマと連れだって大勢で出かけ、行きはなかなか楽しいドライブでした。ちなみにプロフィールとかの写真は、ブドウ園の下で撮ったもの。プジョーといえばフランス、フランスといえば農業国。そんなわけですごく絵になっていると思いませんか? 
 ブドウ狩りは時間無制限で食べ放題、それで一人2000円というもの。「こりゃ安い!」と思ってたのですが、すぐ飽きます……しかもブドウばっかり食えません。結局1時間ちょっとで出てしまい、今思うとちょっと残念(笑) っていうか街並みが素晴らしく気持ちよかったので、行った意味は十分あるんですがね。
 その後はご飯食べたりして河口湖方面へ移動、そして富士山5合目までクルマで登りました。通行料が2000円と高いのはさておき、クルマが少なければ結構気持ちいい道じゃないでしょうか? ただ連休だけあって追い越ししようとするとガードしてきたりするミニバンや乗用車だらけで、マナーなってない。でもちょっと間を空けて、運転を楽しんじゃいました。
 そんなこんなで帰ろうかなぁと思って中央自動車道へ。でも3時間の渋滞にはまりました。人が出かけるときには家にいる習慣のわたし、こんなの初めてで辟易。車内の人が気を遣ってくれてそれなりに過ごせたけど、みんなに気を遣わせちゃって申し訳なかった。みんなを八王子に降ろして、その後仮眠を取ったりなんだかんだで家に帰れたのは日付が変わった頃。朝起きたのはAM4:00だったkた疲労困憊。
 でも最後の夏休み(?)の最後の旅行、悔いを残さず楽しめました。
Posted at 2005/09/21 18:25:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2005年09月17日 イイね!

ロードスターレース!

マツダフェスタ2005に行ってまいりました。いろいろ行われたこのイベントなれど、注目はやっぱり「メディア対抗ロードスターレース」でしょう! 今年はデビューしたての新型ロードスターを使って行われ、26チームがエントリー。優勝したのはベストモータリングチームでした(メンツを見るとまぁ当然という感じ)。ワタシの編集部はまずまずの結果、でも去年からは大躍進してて来年が期待されるところ。テレビ東京チームからはナント俳優のホサカナオキが出場。でもなんかシケタコメントしててがっかりしちゃいました。まぁいつも投げやりで気取った感じだし、それが売りと言えば売りなんで仕方ないですね。でも帰り際に、その彼が乗っていったクルマはマリーナブルー(つまり初期型)の初代ロードスターだったんですっ! これ、彼の持ち物なんでしょうか? しかもナンバーは品川501…… こりゃ最近の登録ナリ。なんか謎だらけ。。 ちなみにワタシの仕事は我が編集部チームの雑用。特に踏み入ったことをしたりはしなかったものの、レース中はピット前を各車が疾走し、テレビモニターに状況が逐一反映されるという状況。それをレコードしたりしてたのだけど、そりゃ臨場感たっぷり! 「大のクルマ好き」を自称するワタシなれど、今までレースにはまったくといっていいほど興味無かった。でもこれを機会にちょっと好きになれた気がする。何事も「キッカケ」が大事ですね!
Posted at 2005/09/20 21:30:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

約5年ぶりに、みんカラを覗き始めました。 しばらくブログの存在を忘れていた上、クルマも道具になりかけていました。 クルマという同じ趣味を通して、様々な方面の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

★池の平ワンダーランド★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/15 02:43:12
 
★瑞浪モーターランド★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/15 02:39:38
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2012年7月、ポルシェセンター横浜にて購入。ワンオーナーで当時2万kmちょっとの認定中 ...
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
ロードスターを買ってからしばらく出番のなかった406ですが、2008年5月、会社の先輩に ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
知人から「マニュアルの初代インサイトは電気ターボだ!」と言われて「それは面白そう!」で買 ...
スマート クーペ グラスルーフ (スマート クーペ)
友人の「すっちぃ」がスマートを購入したので試乗したら「オモシロイ!」だったので連られて購 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation