
午前中は家族サービスを実行!!
公園にて自転車と今どきのローラースケート?をして遊んでました^^
昼から娘の習い事があったので
予定通りのフリータイム!
桜とPCXを写真に収めるべく
熊本市内より気温が低い阿蘇を目指すことにしました
目的地は「一心行の大桜」です
先日、ブログコメントにてご助言いただいたことで、まだ写真を撮るチャンスがあることに気づくことができましたTT
ありがとうございます♪
お昼には出発をすることができたのですが
今日もまた風が強い・・・
風に煽られながらも前に進む
気分は爽快です
熊本市内から西原村を目指します
途中、熊本空港周辺で桜が見えました・・・
さっそく停車!
ゆっくりのんびりバイクに乗って桜の写真を撮るなんて・・・
夢のようだ・・・
西原村に入ると、俵山を超える途中に
こんな風景もいただきました
もう、帰路について良いのでは・・・
良い風景いただきました^^
俵山の上り口にある「萌えの里」ってところ周辺です
桜吹雪を体感させていただきました!
さらに先に進むと
展望台があり、1時間ほど走ったところでしたので
一服休憩を・・・
ここまで走ってみて
PCXでも十分たのしい山登りできますね^^
もちろん大きなバイクのようなグイグイ感はありませんが
車の通常の流れぐらいにはついていけました
アクセルはいっぱいに開く感じはありましたが・・・
良いバイクです
出勤にプチツー・・・お世話になります^^
さて、俵山を超えて白水村に差し掛かるところに
道の駅がありますので、コーヒー休憩
休憩しすぎですが、いいんでーす
勿論、一服・・・
道の駅から「一心行」まではすぐについてしまうので
いったん高森峠まで(真逆の方向)
流しに
到着後は何事もなかったのように
Uターン^^
一心行を目指します。
あっという間に「一心行の大桜」へ到着!!
事前情報では桜は3~4分咲きでしたが、くるまもそこそこ多く
少しだけ土日の観光客渋滞ができてました。
げ・・・いま駐車料金とるんだ・・・
300円払いました・・・前はポツンと大桜があっただけなのに・・・
ま、いいか
大桜については、以前台風で一部折れてしまい
景観が変わってしまっています
私の青春時代の思い出の風景とは、正直全く違うんですが
仕方がないことですね、しかし十分に素晴らしい歴史ある桜だと思っています^^
いまは4分咲きと書いてありましたー
こんな感じ
いやーツーリング団体も多かったですね
大型バイクがほとんどでした
宮崎からいらっしゃっていたダンディオジサマグループの方と少しお話したりして
それも楽しかったです
今日は一泊して、明日は熊本ホンダのサーキットでレースがあるらしく観戦に行くとおっしゃっていましたーいいなぁ
そんなこんなのプチツー
目的地到着で
ファーストプチツーミッション完了です!!
ほんと楽しませてもらいました
ありがとうPCX^^
つぎの目的地はどこだ!?
Posted at 2012/04/07 21:53:47 | |
トラックバック(0) |
PCX | 日記