っと、娘の退院も土曜の午前中には終わり
久々に家族と過ごす自宅での時間は…良いものですね(^-^)
さて、娘が入院してて
近況報告できてませんでした。
娘が怪我する前の日…
…(>_<)
とっちゃいましたぁー^^;
大型二輪
勿論、教習所です。
バイクに乗り始めたのは、学生の頃通学のために買ったディオ(原付)でした。福岡で働き出して先輩方が大きなバイクに乗っているのをみて中免をとりCB400SFに乗りました。その頃、教習所で限定解除ができるようになっていました。結婚を機に車検のないTW200へ。地元、熊本へ戻り、子供ができてアドレス125、仕事もそれなりに忙しくなり、バイク熱は冷めかけていたと思います。走る仲間もいませんでしたし…。通勤快速は相当活躍してくれましたね(^-^)
転機は親父の定年退職。ほぼ、バイクに乗っていなかったときに、親父が通勤にアドレス125のようなバイクがほしいと言い出し、バイクを探し出したのがきっかけです。
親父は職場の方がPCXに乗っていたようで、それがほしかったようですが、名前すら知らない状況で、私に説明します(笑)私もPCX知りませでしたし^^;
バイク屋を駆け巡って、どんなバイクかを説明し、やっと名前が判明(笑)当時、タイの水害でPCXが在庫として殆どなくどこか在庫がないか探し回りましたねー。
見つけたPCXがあまりにもカッコ良く、一緒に買ったことがバイク熱の再燃につながりました。
子供も大きくなってきてタイミングもよかったのでしょう。
と、まとめてみると、
相当、周りに影響されてるな…
恥ずかしい^^;
だって
男の子なんだもん!
欲しかもーん(>_<)
この根性で生きてます。
バイクの楽しさを思いだした私はVTR250に乗り換えます。高速に乗れることが大きな理由ですね。と、リハビリでした。大型二輪乗る夢は、すでに復活していました。周りの大型乗りの方との出会いも拍車をかけました。
夢実現プロジェクト第一段階完了です(^^)v
だいぶ先になりそうですが、大型バイク所有できるまで、ただをこねたい、と思います(笑)
家族や周辺が元気じゃないと
バイク(趣味の時間)に乗れないことを痛感しました。
バイクに乗らしてもらって感謝!
Posted at 2013/06/09 10:16:55 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記