• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

二道拳のブログ一覧

2017年03月25日 イイね!

交野線にトーマス号がやってきた!

交野線にトーマス号がやってきた!二年に一度の割合で開催されている
きかんしゃトーマス号のラッピング列車。

今回もド派手なデザインでチビッ子の
人気者になること間違いなしの列車が
交野線を走ります。

しかしながら、沿線の駅も含めてラッピング装飾された
前回とは異なり、いささか控えめな印象を受けます。


イベント初日の本日、本線からの臨時列車が走るとのことで
告知された時刻表がコチラ…

セロテープでペタッ。

プチイベントが開催される私市駅での一コマ。

記念撮影されている家族連れがたくさん。

フェイクグリーンの植樹『トーマス号』をバックに制帽を被っての
記念撮影コーナーの列が凄い事になってました。

一方、駅向かいの広場にはフリマが並び、ちょっとしたお祭り会場に。


その中で気になったブースがこちら。

トーマスグッズの横に並ぶオリジナルグッズの山。
まさか本日発売の鉄コレがここでも買えるとは…
さすがお京阪、商魂たくましいですなぁ。

さて、臨時列車を撮影するべく私市駅から少し歩いた先にある
河内森駅を見下ろすことが出来る高台へと徒歩移動。

そう、河内森駅から見える『きさいち』の植樹が見える崖の上です。

まずは構図確認。

EF70-200mmF2.8L ISⅡ 1/1000sec f6.3 ISO400
手前に咲く菜の花で、季節感を出してみました。

そしてやってきた臨時快速急行のトーマス号

EF70-200mmF2.8L ISⅡ 1/1000sec f6.3 ISO400
行先表示の『交野線私市』まだ残ってたんですねぇ~

昼間に記念撮影されていたフェイクグリーンの植樹『トーマス号』
夜には私市駅構内へと移されてました。

本来の定位置はコチラなんでしょうね。
コインロッカーが少々使いづらくなるような気がするのですが…

今年も交野線が賑やかになりそうです。
Posted at 2017/03/25 23:26:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2017年03月19日 イイね!

日本橋は歩行者天国! ~お彼岸の後に日本橋へ~

日本橋は歩行者天国! ~お彼岸の後に日本橋へ~好天に恵まれた本日、お彼岸のお参りに向かうべく
京阪電車に揺られて天満橋駅へ


天満橋から谷町線に乗り換え、四天王寺前駅にて下車。


ここからは四天王寺さんの参道をかすめて
歩くこと約15分、目的地である一心寺さんに到着です。


早い時間に到着しただけあって、境内は思ったよりすいてました。


六月に開催される出開帳の告知看板。

10年前の出開帳では、行列が天王寺駅まで伸びていたとか…

蝋燭にご先祖様の戒名を入れて貰い、厳かにお参りをすませました。

さて、一心寺から目と鼻の先にある日本橋電気街。

メインストリートである堺筋から車をシャットアウトしての
イベントが開催されると聞き、向かうことに。

警察のワゴン車がゆっくり通過した後からは歩行者天国へと早変わりです。


コスプレイヤーには早速人だかりが出来てました。


普段は車が行き交う交差点も…

信号機も消えて、雰囲気が一変してますね。

こちらには某コンビニの制服を纏った艦娘が


段ボールから現れたのは…


こちらがメイン会場のようです。

この場所でパレードが開催されたようなのですが、
所要の為、泣く泣くこの地を離れることに…

今年は僅か1時間ばかしの滞在でしたが、ものすごい熱気にあふれていました。
機会があれば来年こそはじっくり見て回りたいものです。
Posted at 2017/03/19 23:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2017年03月05日 イイね!

晴れの日にプチドライブ ~月ヶ瀬梅林訪問記~

晴れの日にプチドライブ ~月ヶ瀬梅林訪問記~昨日同様に気持ちの良い天候に恵まれた本日、

奈良北部の山間に位置する月ヶ瀬梅林へと
車を走らせました。

今回は磐船街道を越えて163号を東へ進み、
月ケ瀬口駅付近からは狭い山道をゆっくり走る
一般道をの~んびり走るルートをチョイス。

自宅より走ること一時間半、約50キロの道のりです。

梅林入口近くの有料駐車場へ車を止め、案内地図に従い
坂道を登って月ヶ瀬梅林発祥の地、真福寺へ。


大阪では満開だった梅の花、標高が高いこちらではまだ2~3分咲き。


早速ご朱印をいただきました。


ご朱印をいただく間に境内を散策。

早咲きの梅が青空に映えます。

お寺のすぐそばにある展望台からの景色は絶景です。

さぞや満開かと思いきや…

展望台の風景がコチラ。
見事な枝垂れ梅が見頃になるまでには暫くかかりそうですな。

満開になると綺麗でしょうね。

展望台から階段を下りた先にある、茶屋さんは大繁盛‼


道沿いに咲く花をマクロレンズに付け替えて…


此方は紅梅。


暫く散策して駐車場へと向かう途中で立ち寄った喫茶店

木の看板に「ほっとひといき」の文字に惹かれました。

抹茶ラテをチョイスし、「ほっとひといき」

お菓子はサービスしてもらえました。

店内でぬゎんと幻のイチゴがっ‼

あすかルビーよりも甘いと噂のイチゴがここでお目にかかれるとは…

お土産として1パック購入し、帰宅後に美味しく頂きました。
このイチゴ、甘くて濃厚。練乳いりまへんでw


今回訪れた月ヶ瀬梅林、見頃になるまであと1~2週間ってところでしょうか…
駐車場は有料駐車場が点在していますが、早い時間に行かれる方が確実に駐められそうです。

月ヶ瀬温泉の駐車場(無料)に駐めて、梅林までハイキングがてら歩くという選択肢もありかも。
Posted at 2017/03/06 00:12:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記

プロフィール

「イカリングなウインカーにぞっこんです。 http://cvw.jp/b/1421788/45270374/
何シテル?   07/11 17:30
二道拳です。よろしくお願いします。 街中でちょくちょくハイブリッドを見かけるようになりましたが、 黄色のハイブリッドにはナカナカ出逢えません(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/22 13:08:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
運転が楽しくなるクルマです♪
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィットハイブリッドに乗っています。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation