• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろぎんめたのブログ一覧

2010年10月12日 イイね!

JR西日本一日乗り放題切符で乗り鉄な11日

ってことで城崎のレビューです。

朝、出遅れてしまいこのままでは播但線に間に合わへんので、明石からこいつで姫路までワープを敢行・・・1,280円也
新快速とタメを張るだけあってかなり飛ばします。


で、あっちゅう間に姫路・・・。


はい、早速播但線ホームへ・・・
待ってましたのはこいつ103系です。
ここから城崎で’でん’して帰ってくるまでは国鉄な車両ドップリです。


寺前から和田山までの秘境区間は非電化なのでコイツにバトンタッチ。
キハ40のピンです。


マッタリしまくりながら50分くらい走って和田山に到着。
ここで次の電車まで20分ちょいあるので、こんなんを撮ってみたり・・・
旧和田山機関区の煉瓦積み機関庫です。
ちなみに竣工=1912(明治45)年という大変歴史のある建築物です。
隣には給水塔がありますが、現在はモルタルになっているこちらも元は煉瓦積みのようです。


漸く電車が到着・・・一応湘南カラーですが、他にもオリジナルからは随分変更されてますね。


途中の江原だったかな?「特急雷鳥」の黄金時代から落ちぶれてこちらもそろそろ絶滅危惧種な「特急きのさき」と交換


モノ持ちのイイJR西日本


出発して4時間くらいで漸く城崎温泉に到着・・・疲れた。


昼食は先日のブログで既出ですが、おけしょう鮮魚 海中苑の「海鮮丼」(海)1,890円也、11種盛でヴォリュームはありますね。量が多いんとちゃう?ってな方は(舟)1,360円也でいいかも?


食べ終わってから散策(って言えるほど広い街じゃないですが・・・)、城崎の定番な一枚です。


その後は、COFFEE SHOP「NOVA」へ・・・
ここは城崎なのに「ジャズ喫茶」ってことで前から行こうと思ってた喫茶店ですが、今回漸く目的達成です。
オーディオはアキュフェーズ、マッキン、タンノイなどの機材を使っているようですが、何しろCDの多さがビックリです。カウンターの下にギッシリって感じで、しかもプラケースは嵩張るのを嫌ってかソフトケースに入れてますから・・・。




日帰りで城崎へ来たらお約束で「さとの湯」です。
城崎では一番スー銭っぽいですね。


で、帰りは和田山から再びこれに・・・
首都圏色の機は40。
国鉄車両のディーゼル車は首都圏色に戻されていくようですね



寺前からはコレですが、4両編成で後ろ2両がラッピングとなってました。


1時間弱かけて姫路へ到着、そこからは新快速でビュッ・・・ってな感じで、家を出てから12時間後に漸く帰宅・・・
Posted at 2010/10/13 00:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチ鉄 | 日記
2010年09月15日 イイね!

こだま号高速度試験

約50年前、当時新鋭の20系(151系)が狭軌で163km/hを記録した時の映像です。

写真でしか見たことなかったんですが、まさか映像があるとは・・・

Posted at 2010/09/15 01:46:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチ鉄 | 日記
2010年09月12日 イイね!

EF510-514

今日も川重をのぞくと裏側にEF510-514が出場準備。
9月15日に甲種輸送らしい・・・

こいつを入れて500番台はあと2車。
515号も今月の下旬のようですな。
Posted at 2010/09/12 23:56:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチ鉄 | 日記
2010年09月05日 イイね!

ちょいと鉄分

EF510-513が明日甲種輸送らしかったのでいつもの場所へ出向くと、ありましたありました。



この角度は迫力ありまんなぁ~


後ろに7、8日出場のE721系

JR東日本ブルトレ牽引用となるEF510-500番台は残り2車で、14か15日に514号、25日にラストロットの515号が出場のようです。
Posted at 2010/09/05 21:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチ鉄 | 日記
2010年08月01日 イイね!

EF510-511他

冨屋でうどん食べたあと、折角兵庫まで来たんでK重工の兵庫工場へ新車チェックに・・・

表側には謎の車両(特急用っぽい感じですが輸出用かな?)と微妙に”さくら”が見えました。


さくらのどアップを期待してたんですけど残念・・・

で、2号線に戻ろうと思い裏へ回ってみるとJRへの連絡線のところのゲートにEF510-511がおりました。
511はブルトレカラーに戻ったので、カシオペア色は結局509と510だけだったのかな?

ネットで調べると、明日甲種輸送のようです。
本邦初公開と思ったら、流石に鉄っちゃん業界です、既に公開済みでした。

あとは、D5000の練習をしてたんですが、なかなか慣れません。


Posted at 2010/08/01 21:28:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチ鉄 | 日記

プロフィール

「上板SAナウ」
何シテル?   02/17 10:18
2013年3月 ハイパワーターボ車×3から1.6のNA車に… ついでに初のAT車だったりするぞ! 基本は純正派でスマートに…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日吉ダム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 10:28:02

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
6代目マイカーに就任決定。 2011年式Cooper、MINI NEXTで購入、4月6日 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2月8日納車 ・横に肥大化しているので狭い道で気を使う ・中身はマッシブ ・燃費はレグ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2002/2~2009/1 グランドツーリングカーとしての資質は相当高かったと思います ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
発売された時は、あのツラにぞっこんでした。 三菱的な分厚い低速トルクで、運転も楽ちんでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation