• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろぎんめたのブログ一覧

2010年03月23日 イイね!

で、京都の次は・・・

で、京都の次は・・・花灯路から帰宅した時は既に日付が変わってましたが、その7時間後に伊勢に向けて出発しました。

はい、その日と言えば稀に見る黄砂の日でした。
んもう、太陽の見え方がヘン・・・輪郭は見えるのですが、なんちゅうたらイイものか?
ついでに風もビュンビュン吹いとりました。

そういや新名神デビューでした。
お伊勢参り&名古屋方面へ向う車が多かったので、特に走りやすかったって印象も無し・・・
土山SAも人がわんさかおりましたなぁ~

そんなこんなで10時半頃かな、到着したのは・・・
向かったのは内宮

駐車場待ちの車で結構な混雑ぶり。
とりあえず一番離れた河川敷の臨時駐車場へ停めて内宮を目指しましたが、んまあ遠い(涙)

おはらい町通り


パワーを貰いに来た人だらけ・・・(私もその中の1人ではありますが)


ちなみに内宮は・・・
皇大神宮の通称名
天照大御神(あまてらすおおみかみ)をお祀りしております。

神宮参拝は外宮からお参りするのが慣わしらしいです。

その後正宮を目指して歩きましたが、んまあ広いですね~
(小学校の修学旅行以来だわ、ココ)
更に木々の大きさが特別な場所であることを物語っているような・・・
で、歩いてて気持ちイイんですよねぇ~(黄砂が俟ってるにもかかわらず)
これがパワースポットたる所以か?

で、漸く着きました御正宮
ご覧のとおりの渋滞・・・


御正宮でお参りしたあとグルっと周って戻ってきたのが神楽殿



こないなものがいてましたけど・・・


参拝終了



駐車場に戻った頃には河川敷にすら入れない車が出ておりました・・・っていうか、係員も居らず更に停め方の配慮ができないお○○さんが多いので、奥の方は空いてるにもかかわらずそこまで辿りつけなくなっちゃってようです。

その後は腹ごしらえで伊勢うどんを・・・
数年前に来た店なんですが、場所も店名も完全に忘れてて駐車場が数軒離れたとこにあるってことだけした覚えておらず、この辺りを彷徨いかけたのですが、偶然前を通りかかり店を思い出して無事に到着。
これもお参りしたおかげですな(笑)


この「まめや」、大正12年創業の超老舗で伊勢うどんの名付け親らしいです。
タレは宗田節、笹節、色濃い独特のタマリで作られているとのことですが、んまあ中京地区の味と言いましょうか、そんな感じです。
麺は柔らかい太麺で箸であっさり切れちゃうほどで、コシを期待しちゃあいけまへん。

遅くなると渋滞に巻き込まれそうだったので、昼食後早々に引き上げましたが、その頃もまだまだ参拝の車で内宮方面は渋滞しておりました。

新名神を走行中、何気ににわか雨が・・・
たっぷりと黄砂が降りかかったボディに雨が降るとこないな感じ(笑)



阪神高速神戸線が渋滞とのことだったので、吹田から中国道経由で北神戸線を通り、予定よりちょい早い時間にゴール。
走行距離早く480kmで燃費は10.85km/Lでした。
たまにぶっ飛ばし系に付き合ってしまい若干踏んでしまったので、11km/Lを維持できませんでした。

久しぶりの長距離ドライブでおました。
Posted at 2010/03/24 00:59:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 寺社仏閣 | 日記
2010年03月23日 イイね!

京都東山花灯路

京都東山花灯路恒例となりました東山花灯路へ行ってまいりました。








例年寒さで鼻をすすりながら見物しているのですが、今年は南からの暖かい空気が入ってきてたので、皆さんかなり薄着でしたね。

いっつも清水寺から八坂神社へ向かうのですが、今年は八坂神社から清水寺でデンして八坂神社に戻るルートを辿りました。

で、八坂神社ですが、デジイチセットした外人さんなんかがいたので何してんのやろ?と思ってたところ、芸舞妓さんの奉納舞踊が始まりました。ラッキー!


1回目の奉納舞踊が終わったので清水寺を目指してテクテクテクと・・・
日も落ちて行灯が着き段々イイ感じになってきました。
これは何処だったかな?


一眼構えたおっさんが多い法観寺「八坂の塔」



で、初めて中に入ってみました
仏像の高さが東西南北で違うんですね~


これも皆さんが撮影しまくっている定番な産寧坂の枝垂桜


で、清水寺に到着
桜と一緒に入れてみました。


清水の舞台から


清水の舞台を




池のとこからですな、これは


〆の一枚


帰りにもしつこく産寧坂の枝垂桜を


何処でしょ?


人も多くなく花灯路の雰囲気が出ている私のお気に入りの石塀小路


もういっちょ


今回は三脚無しでISO感度を目イチに使っての撮影でしたがボケ写真もあったものの、ブログ用では十分なものが結構撮れたような気がします。

で、最後は前回来たときに休みでありつけなかった「常盤」のうどん。
今回ははいからうどんとご飯がセットになった「常盤定食」を食べました。
きしめんの如く平べったく全くコシの無い麺ですが、九条ネギとの組み合わせがなかなかよろしかったです。
Posted at 2010/03/23 01:23:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 寺社仏閣 | 日記
2009年12月06日 イイね!

1週前のことですが・・・

1週前のことですが・・・京都へ紅葉詣でに・・・

京都駅は結構な混み具合でしたが、多くは東山方面へ行ったんでしょうか、下賀茂辺りは人の多さもイイ塩梅でゆっくり撮影できました。

ルートは下賀茂神社→京都御苑→大徳寺

天気が生憎曇りだったので、微妙に底冷えがしてましたね~。
んまあ、外人なんか半袖な人もいてましたが・・・

そういや、後日行きつけの服屋で社長さんに下賀茂のみたらしと今宮神社のあぶり餅の話を聞いたのですが、行く前に聞いておけばよかった・・・

とりあえずフォトギャラリーに入れておきました。



Posted at 2009/12/06 12:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 寺社仏閣 | 日記
2008年07月14日 イイね!

生田神社

生田神社神社訪問の流れは続き、昨日はレッスン後調子にのって、去年一躍メジャー入りを果たした生田神社に参拝!

写真の真ん中辺りにある茅輪くぐりもやってきました。
Posted at 2008/07/14 23:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 寺社仏閣 | 日記
2008年07月14日 イイね!

湊川神社

湊川神社どうも最近神社づいてます。

先週の木曜、ちょっと神戸近辺に用事があったのですが、帰りに何気に目に入った楠公さんへ・・・

神戸3大神社の中でも独特の雰囲気がありますね。
Posted at 2008/07/14 23:32:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 寺社仏閣 | 日記

プロフィール

「上板SAナウ」
何シテル?   02/17 10:18
2013年3月 ハイパワーターボ車×3から1.6のNA車に… ついでに初のAT車だったりするぞ! 基本は純正派でスマートに…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日吉ダム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 10:28:02

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
6代目マイカーに就任決定。 2011年式Cooper、MINI NEXTで購入、4月6日 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2月8日納車 ・横に肥大化しているので狭い道で気を使う ・中身はマッシブ ・燃費はレグ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2002/2~2009/1 グランドツーリングカーとしての資質は相当高かったと思います ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
発売された時は、あのツラにぞっこんでした。 三菱的な分厚い低速トルクで、運転も楽ちんでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation