• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろぎんめたのブログ一覧

2013年04月21日 イイね!

プチドライブとか

特別休暇の4日目、入院時に一緒だった同級生とMINIお披露目ドライブへ。

その前に水洗いを・・・


友人を自宅まで迎えに行き、とりあえず西方面へ出発。
暫し走ると昼時になったので、久しぶりに「うどん料理 いなみ」へ。
「いなみうどん」と呼んでいるこちらのお店、久しぶりに訪れるとかつめしなんぞがラインナップに加わってますやん!
んまあ、元々シチューうどんなんかのキワモノメニューもあったりなんで、隣の加古川名物のかつめしくらいどっちゅうことないか(笑

おろしうどんを召し上がりました。


その後、どこ行きましょか~クルマを走らせながら行く宛を探しておりましたが、ひょんなことからこちらに・・・
「刀田山 鶴林寺」
実はこんなところにお寺があるのを全く知らなかったのですが、何やら聖徳太子が創建した由緒あるお寺とのこと。



あとで美術館も見学しましたが、仏像や絵画なども歴史的価値のあるものが展示してあったりで、加古川にこんなところがあったのがちょっとビックリでした。

で、気がつけばオドメーターは10,000km。

んまあ、9,700kmくらいで乗り始めたので、別に載せるほどのことでもないか(汗

帰りに某カー用品店へ立ち寄ると、ありましたありました我が5代目「三菱10式進化型重戦」(謎)が・・・
擦り傷なんかもきれいに磨かれてつるんつるんになっておりました。
「音が良くて速い~」みたいなキャッチフレーズが書かれてました。
(ただ、音は自分でTAとクロスを調整せんと良くならんぞ!)


いいオーナーさんのもとへ嫁いで行って欲しいものです。
Posted at 2013/04/21 22:35:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年04月14日 イイね!

3台でツーリング@淡路島

今日はつとやんさんFD-2とSON OF SATANさんGVF、そして小生のR56の3台で淡路島の中北部をツーリングしてきました。

某コンビニに集合、前日地震があったものの、行き先は予定通りとなり早速垂水ICを目指しました。

10時頃だったこともあり、IC前の信号待ちも1回のみでスムーズに神戸淡路鳴門自動車道へ進入、明石海峡大橋を目指します。
私は殿を走ってましたが、前の2台が高性能過ぎて加速時にCZ4Aのようにスイスイと付いていくことができません(涙
今回は見失わないようにってことで橋からの景色を楽しむ余裕も無く、そんなこんなで数分後、淡路SAへ到着、そっから最初の目的地「伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)」へ向けて出発。

15~20分ほどで津名一宮ICへ到着、そこから5分くらいで伊弉諾神宮に到着。
もうちょっと閑散かと思ってましたが、キャパはそんないないとはいえ駐車場が満車でビックリ。
さすがは兵庫県下唯一の神宮だけのことはありますな。

で、参拝。
表神門


夫婦の大楠

こちらは地震の被害がありました。

拝殿


この杜、結構心地よく気に入りました。
リピ確定です。

で、その後は津名一宮IC方面に戻り、淡路に来たら・・・的にメジャーとなっている「たこせんべいの里」
試食をしながら3袋ほどゲット。しかし、ここは売れて売れてしゃーないやろなぁ~
たこせんの駐車場で・・・


時間もお昼時になり、またまた伊弉諾神宮方面へ向けて出発。
で、伊弉諾神宮を通り過ぎて暫し走ったところの淡路島創作料理「鼓や」へ到着。
つとやんさんは焼き魚定食、SATANさんはお造り定食、んで私は淡路鯛素麺。


もっとあっさり系かと思いましたが、鯛も揚げてるのかな?いい味出てまして、更に身も結構あったりしてこれはこれでボリュームありでした。

お店の外観はこないな感じ。


鼓やの駐車場で・・・



腹ごしらえをした後は、西浦経由で北上。


道の駅淡路で暫し撮影会を・・・
まずはつとやんさんFD-2
シャープなルックスですね。


接近・・・


次にSON OF SATANさんGVF
こちらはマッシヴですね~


ド迫力のリア


んで、最後に私のR56


3台揃って・・・



COOPERカツアゲされるの巻(笑

先月までは「おらおらっ!」側のクルマに乗ってたんですけどね~(笑

結構撮影に夢中になって気がつけば結構なお時間・・・

その後、淡路夢舞台に移動しお茶しながらクルマ談義。
お二人のクルマの色々なお話を聞けるのが楽しい。

小一時間歓談の後、お時間となりましたので、本日はこちらで解散となりました。

つとやんさん、SON OF SATANさん、本日はどうもありがとうございました。
めっちゃリラックス&楽しい時間を過ごすことができました。
また次回、宜しくお願いいたします。

※昨日の今日でしたがいろんな意味で淡路を訪れることができて良かったです。
Posted at 2013/04/14 22:17:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年02月18日 イイね!

讃岐の地へ

10数年ぶりに讃岐の地へドライブに行ってきました。

ナビの所要時間が約2時間半、徳島はひょいと行っちゃえる感覚なんですが、香川は結構時間がかかるんですね~

とりあえず淡路経由でいつもの写真・・・



家を出たときは曇ってたんですが、橋を渡るころには日差しも差してきてイイ感じ(ただ、外はさぶかったですが・・・)


で、淡路を抜けて、大鳴門橋~♪


相方さんにお願いして「渦潮」?を撮ってもらいました(汗


徳島自動車道の上板SAで休憩。

見た感じ還暦前後?のおっさんライダー軍団・・・
エエ歳の取り方してて格好いいですね~


徳島道から国道438号に入ると山をぐんぐん駆け上がっていきます。
上のほうに行くと、結構雪があったのでちょいとびっくり。
なんか兵庫県の山間部的風景・・・

・・・で、11時半前に目的地に到着~♪
はい、写真でお分かりいただけるとは思いますが、ココです。

こちらは10年以上前に一度来たことがありますが、ウチの近所の「おがた家」へ相方さんをちょくちょく連れて行ってるんで、大根下ろすのもちょっとは馴染みがあるかと思い、元祖へ訪問。

しょうゆうどんをオーダー。
待ってる間におでんでもいただこうかと思ってましたが、昼前ってのもあって茹置きしてるのか速攻で登場~♪

でも、おでんは食べましたが・・・

だいこんはおろし用のリサイクル?

だいこんを下ろして、薬味をトッピングし、酢橘、醤油をかけて完成~♪

大根がこの時期にしては辛みが効いてて美味しくいただきました。

ただ、うどんの水をちゃんと切ってなく、底のほうに水たまりができてたのがちょっと残念。
こっちでよく利用するうどん屋はていねいに水を確り切っているところが殆どなんですけどね。

今回は、相方さんと一緒なので一軒で終了。

その後、高松のカフェへ行ったんですが、持って行ったガイドが古すぎてカフェは08年頃に終了、現在は製菓食材のお店になってしまってました(汗

んまあ、プロフーズみたいな感じのお店ですね。
折角なんで中を散策すると国産の強力粉がそこそこ充実してたんで、パン用にってことで買ってみました。

岐路は高松道を利用。
津田の松原SA

ちょっとビミョー



大鳴門橋


明石海峡大橋


で、帰宅~

うどん屋は一軒しか行きませんでしたが、天気もなんとか晴れてて、まあまあなドライブでした。
しかし、未だに思うのですが高速道はBE5Dの方が楽やわ。
Posted at 2013/02/18 07:58:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年01月14日 イイね!

年初最初のドライブは

私的に超定番(ワンパターンとも言う・・・)はりまシーサイドロードへ・・・

今回はシーズン真っただ中の牡蠣を買うってのも目的の一つでした。
牡蠣ですが日生でかきおこってテもありましたが、室津でも手に入るのでこちらで手を打つことにしました。

太子東ランプから南下してR250に合流し、一時間ちょいで室津漁港へ到着。


駐車場にクルマを置いて早速牡蠣を仕入れに・・・
販売所が5店くらいあるのかな?何れも店頭で無料の試食を行っております。

とりあえず、吉田水産の前で店頭試食に並びました。


並んでいる横で牡蠣がどっさり・・・


焼いているのはこないな感じ。


接近・・・


で、5分程でありつけました。
んまあ~デカッ!って感じですね~


プリップリの食感に磯の香り・・・これは旨いわ。
ってことで、早速1kgゲットいたしました。
一番手前のが1kgで、これに小さいのを数枚おまけでつけてくれます。


牡蠣を仕入れたあとは、道の駅みつへ向かおうと思いましたが時間的にちょうど昼時だったので、後で行くことにし、万葉岬へ向けてシーサイドロードを走りました。
しかし、チャリンコが多いですね~
クルマに気付いているのかどうなんか・・・結構危なっかしいです。
んまあ、そんなこんなで万葉岬へ到着。
しかし、土曜日とは違ってあいにくの曇り空・・・
なんで、撮った景色もグレー感満載。


ここでちょいたたずんでから道の駅みつへ向かいました。


さすがにシーズン時、駐車場は満車で臨時の非舗装駐車場へ停めてちょいと歩いて道の駅へ・・・

ある程度諦めてましたが、レストランの待ちは約30組!
今回は一応ここで食べようと思ってましたんで待つことにしました。
待ってる間、地元の食材なんかを眺めて時間をつぶし、4~50分で席につくことができました。

食べたのはかき天にゅうめん、ボリュームは普通でしたがかき天が4つ入ってたのでそこそこ満足できました。

相方さんが定食だったので、そちらのかきも一部いただきこの時点ですでに7個くらい食べたかな?

お腹も満足したので帰路に・・・
途中ナビからの渋滞のお知らせで指示に従って加古川ランプで降りたら、なんのことない渋滞は解消されててえらい時間をロスさせられました。

夕食には買ってきた牡蠣を焼いて召し上がりました。
結局一日で10個くらい食べたか・・・


こないな牡蠣を買って帰ったのは初めてでしたが、これははまりそうですね~
Posted at 2013/01/14 22:31:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年12月26日 イイね!

土曜日は

奇跡の星植物園でクリスマスイベントがあるってことで、夕刻より淡路夢舞台へちょっくらドライブへ行ってきました・・・といっても家から20分ほどのプチドライブですが。

日が暮れてから走るのは初めてかも?


で、あっちゅう間に淡路夢舞台へ到着~

「屋外の光と花のページェント」
D5000&18-55mmで撮影



7D&撒き餌レンズことEF50mm F1.8 IIで撮影


で、またまたD5000で


次は7D&撒き餌


D5000




中はクリスマスフラワーショー








で、もう一回撒き餌


またまたD5000へ


ちびっこの芝居のほかに下記のようにオペラのミニコンサートもやってました。





こんな感じで趣向をこらしていたんですが、人も多くはなかったですね~
んまあ、利用する立場としたらこれぐらいの人出がちょうどいいんですけどね。
しかし、これでやっていってるってのはさすがに県立の施設のことだけあります。

で、来た道を帰ります。
Posted at 2012/12/26 23:25:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「上板SAナウ」
何シテル?   02/17 10:18
2013年3月 ハイパワーターボ車×3から1.6のNA車に… ついでに初のAT車だったりするぞ! 基本は純正派でスマートに…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日吉ダム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 10:28:02

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
6代目マイカーに就任決定。 2011年式Cooper、MINI NEXTで購入、4月6日 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2月8日納車 ・横に肥大化しているので狭い道で気を使う ・中身はマッシブ ・燃費はレグ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2002/2~2009/1 グランドツーリングカーとしての資質は相当高かったと思います ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
発売された時は、あのツラにぞっこんでした。 三菱的な分厚い低速トルクで、運転も楽ちんでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation