• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろぎんめたのブログ一覧

2010年05月17日 イイね!

土曜とか

小野のカフェ・ストロベリーへストロベリーパフェを食べに行ったのですが、先週とは一転、12時過ぎには既に売り切れだったので、どうすんべかと一頻り考えた後、岡山へ行くことにし、三木東ICから山陽自動車道のヒトとなりました。

今回は山陽道に乗る前に既に10km/l以上の燃費状態だったので、折角ということで最高記録を狙ってみることにした・・・但しこれが意味するところは、時速80km/hくらいで山陽道を走り続けねばならないことに他ならないということでした。

途中抜いた車は数台、抜かれた車は数え知れずの只管我慢の子状態で燃費はジリジリとアップ、児島近辺で達した数字がコレ

いやぁ~、疲れたわ・・・
しかし、何の為にエボ天なんか乗ってるんでしょうかねぇ~
と自分に突っ込みを入れておきます。

途中コレも達成




で、到着したのがココ
・・・ってどこやねん?ですが、王子ヶ岳っちゅう風光明媚なところです。


瀬戸大橋も一望








ちょいとびびりながら・・・










なんか笑っているように見えるとかで「ニコニコ岩」っちゅうらしい・・・
琺瑯看板で見かけるニコホン綿のおっさんの顔より怖くないか。


で、こちらも風光明媚な金甲山に移動・・・っちゅうか漸く行けました、ココ。









やっぱり瀬戸内はええですなぁ~

夕食はご当地のにゅうめんの揖保定食@龍野西SA


帰りも節約運転で12km/lをキープして帰宅!

余談ですが、ウチのサックスのセンセが最近A4を買ったのですが、高速は16km/lも走るらしい・・・つめの先に火を燈しながら漸く12km/lまで辿りついた私にはかなりショックでありまする。
Posted at 2010/05/17 01:11:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年04月26日 イイね!

ましじわあ

ましじわあ昨日は昼からちょいと淡路島までドライブへ・・・。

40分ほどで最初の目的地へ到着。

うどん家 ぜん丸」です。

みんカラでヒットしたのでちょいと調べると、讃岐で勉強、素材は天然のものに拘るとのこと。


で、駐車場に入ると、んまあ珍しいことにエボ天が・・・


今回召し上がったのは「えび天みぞれ」


ご覧の通り麺はやや細めです。
で、肝心のコシでございますが、ん~、微妙です。
冷でこのレベルではちと物足りないかな?
出汁の方ですが、化調を使ってないので後味はさっぱりです。
もうちょっと頑張れ~って感じですね。

うどんを食べた後は、ここの近所にある「たこせんべいの里」へ。

ここは人気のスポットだけあって、んまあ、よう混んでます。


その後、「あわじ花さじき」へ向かったのですが、日曜の3時過ぎにもかかわらず駐車場が満車で行列ができてましたので、夕方からサックスのレッスンもあるため断念、「道の駅 あわじ」で適当に橋を撮影・・・。


淡路ICへ行く前にちょいと撮影。




Posted at 2010/04/27 00:08:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年04月20日 イイね!

週末

週末漸く「道の駅 みつ」へ・・・








その前にたこフェリーの待合所の「明石漁師めし 新浜(あかしりょうしめし しんはま)」にて「漁師の丼」で腹ごしらえ


・・・なんかするから道中眠たくて参った。

で、いきなり「道の駅 みつ」へ到着!
黒い肉食をパシャリと。


トマトとミルクのミックスなソフトクリーム・・・一口食った後ですんまへんな。


しかし、寒かったんでソフトクリームはきつかった・・・。

屋上から見下ろす。
ちょっとクリス・レアの「On The Beach」な感じ・・・って、何?


これが「画」みたいでなかなか上手いこと造ってますね。


万葉の岬へ移動、桜もまだ残ってましたのでココで撮り納めを。


山部赤人の船旅望郷の歌の舞台、辛荷の島、室の浦、鳴島が眼下に。








で、突然晩御飯ですが、久しぶりに「穂の香」でトンカツを・・・前日に某洋食屋で脂身全開のポークカツを食べてウゲッとなったんですけど、こちらのトンカツは一口目はそのまま、二口目は塩で食べるくらい絶妙な美味しさです。
ちなみに脇役陣は全て地元のモノを使用、ドレッシング、ソースなんかも自家製、お茶は黒豆茶と拘りまくっています。スタッフのレスポンスも◎。


日曜はいつまで続けるのか?な動画・・・
今回は、フラプラ2本、サンドラ・クロス1本、小林香織1本の計4本。
小林香織の「Passing Lane」はロードノイズのせいか、随分聴こえ方が違いますな。

Fried Pride - 接吻 Kiss


Sandra Cross - Lullaby of Birdland


Fried Pride - Night Birds


小林香織 - Passing Lane
Posted at 2010/04/20 23:46:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年08月30日 イイね!

本日の行動とか

本日の行動とか新婚さんいらっしゃいでエロい嫁はんに「きょうびの・・・」はなどと”じじい”みたいな感想を抱いたあと、そそくさと出撃、北神戸線の人となりました。







目的はこちら



セルフで美味いといわれている「いわしや」です。

五社から地道を走ること10分ちょいで到着、入り口の横ではうどんを打っておりました(んまあ、このパターンはようありますね)。
で、早速店内に入ってみると先に天ぷら、おにぎりを取って、レジのところでうどんを注文するという、近所の蕎麦やの「飛鳥」と同じスタイルですね。

今回は半熟玉子天を取って、しょうゆ(大盛り)を注文→計550円

待つことa few minutes。番号呼ばれて取りに行き、ご対面です。



レモンなのがちと残念ですが、美味さを予感させる艶っぽさです。

早速しょうゆをかけ、口の中に運んだところ、あまり体験したことのない食感(固さがあまりないけどもっちり感が結構ある)でした。ちなみに食べログでは固いと書かれています。んまあ、他の店でも行った時によってコシなんかにバラツキありますんで・・・。
それから玉子天を乗せて、半熟の黄身を適度に混ぜながら残りをいただきました。
これはこれで美味しかったと思います。
ただ、しょうゆは結構濃いかも知れないので、かけ過ぎには注意した方がええかも?

その後、下道をダラダラ走って六甲トンネルを目指す。

唐櫃の付近で黒のエボ(08モデル)と合流する形になりそのまま背後を走行、ラブホ街を駆け上がりトンネル突入~


・・・で、その後は動画のとおり(前を走る村野さんに便秘にされました)。

最後は再度山を駆け下りて終了~♪
Posted at 2009/08/30 23:51:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年08月18日 イイね!

月曜日

月曜日







とりあえず西へ

ルートは・・・

土山のうどん屋「トクオカ」(盆休みで撃沈)
    ↓
仕方ないので加古川の丸亀
    ↓
姫路BP経由で御津
    ↓
   相生
    ↓
   赤穂
    ↓
   日生
    ↓
   赤穂
    ↓
山陽道、姫路BP経由で帰宅

只管運転し続けたので写真はコレだけで、あとはクドイお約束のYou Tubeの動画2点・・・




追い越し車線を走り過ぎてしまった・・・

JRの赤穂線の近所を走っていることが多かったのですが、夕日を浴びる列車を撮影したくなるイイ雰囲気のポイントが幾つかありました。
今度トライしてみたいものです。
Posted at 2009/08/18 22:31:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「上板SAナウ」
何シテル?   02/17 10:18
2013年3月 ハイパワーターボ車×3から1.6のNA車に… ついでに初のAT車だったりするぞ! 基本は純正派でスマートに…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日吉ダム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 10:28:02

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
6代目マイカーに就任決定。 2011年式Cooper、MINI NEXTで購入、4月6日 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2月8日納車 ・横に肥大化しているので狭い道で気を使う ・中身はマッシブ ・燃費はレグ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2002/2~2009/1 グランドツーリングカーとしての資質は相当高かったと思います ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
発売された時は、あのツラにぞっこんでした。 三菱的な分厚い低速トルクで、運転も楽ちんでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation