• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろぎんめたのブログ一覧

2011年05月05日 イイね!

高槻ジャズストリート2011

3日、毎年恒例の高槻ジャズストリートへ行ってきました。

今年はフラプラが夜の現代劇場の他に14時から阪急高架下で演る(こっちは場所の関係からフラプラとは書かずに本名表示でした)ので、早めに乗り込み13時の「シルスピ&キャトルフィユ」から参戦。

こちらは女性だけの「キャトルフィユ」


おっさんの「シルスピ」


最初と最後は8人でトランペットを吹いてましたがパチッと合っててめっちゃ格好良かったです。
やっぱりペットはええなぁ~

で、フラプラ。
13時から乗り込んでたので結構前の方に陣取れました。
ライブは45分なので、トークはそこそこにオープニングの「BAD」から「Smoke On The Water」まで6曲、一気に演奏、最後は横ちゃんのギター炸裂で大盛り上がりでした。

フラプラ


Shiho


リーダー横ちゃん




で、城跡エリアに移動し、野見神社で風林火山を鑑賞。
古谷充氏の息子、光弘氏が体格にモノを言わせて?の吹きっぷりがいいですね~


〆はメセニーの曲をソプラノで・・・


風林火山を見終えると、18時からの現代劇場大ホールの列に並びに行ったのですが、17時前で既に劇場をぐるりを囲むように長蛇の列が・・・
ちょっとヤバいかなぁ~と思ってましたが、2階の最前列になんとか座れました。

18時からは川嶋哲郎のサックスの音色に癒され、19時からはフラプラ本日2回目のライブ、高架下とはセットを変えてきましたが、こちらも横ちゃんが大活躍で大盛り上がり。
で、最後は日野皓正グループ・・・生で見るのは初めてだったのですが、フリージャズっぽい曲(70年代のマイルスっぽい?)とスペシャルゲストで登場した息子の賢二氏と合作したTKNYO2って曲を演奏、この曲がクールでめちゃくちゃ格好良かったです。御歳68とのことですが、あのエネルギーは凄いっ!

今年は3日だけの参加で見れたグループも少なかったですが、その割に中身は濃かったかな?

おまけ









Posted at 2011/05/05 13:19:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | Live | 日記
2011年05月05日 イイね!

これは?

これは?最近車を動かすとフロントガラスがこんなんになってしまうのですが、何なんでしょう?
近所をちょいと走っただけでなるのでエンジンルームからきてそうな感じなんですが・・・

視界が遮られて鬱陶しいことこのうえなしです。
Posted at 2011/05/05 12:38:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | CAR | 日記
2011年05月03日 イイね!

只今

只今高槻ジャズストちう
Posted at 2011/05/03 16:11:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月03日 イイね!

撮り鉄

2日は新幹線撮りの練習ってことで西明石で小一時間程シコシコ撮影しておりました。
通過列車が殆どなので、練習にはうってつけだと思いますが、やはり出ているスピードがスピードだけになかなか思い通りには撮らせてくれませんね。

ちなみに昨日は7DとD5000の2台を引っ提げて出向いたのですが、なんと7Dはバッテリーを家に置いてきてしまい撮影不可・・・ってことで、D5000の55-200mmで撮ってみました。









残りはフォトギャラ

連写機能なんかも使ってみましたが、高速の7Dには劣るものの、まあ所詮は私のウデなのでこれで十分かも?
しかし、新幹線には300mmのズームが欲しいもんです。



Posted at 2011/05/03 09:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2011年05月02日 イイね!

関西1デイパス

金曜日ですが、ブログでもアップしているようにJR西日本が発売している関西圏の乗り放題切符「関西1デイパス」を使ってエリア内を大移動してきました。


で、この切符ですが行きしに新長田のみどりの券売機で買おうと思って6:57発下りの5分ほど前に行ったんですが、なんと日付を入れる必要があり窓口での扱いとのこと・・・
しかし、新長田のみどりの窓口は7:30からで、これでは間に合わんっちゅうことで駅員に訊いたら兵庫駅が開いているらしく、丁度6:54の上り普通電車が来たので飛び乗って兵庫へ着くなりダッシュで改札を出て下りの快速の時間を見ると7:01発・・・これはなんとか間に合いそうだったので、みどりの窓口で速攻で切符を購入し、無事快速に乗車しました。
ちなみにこの快速に乗れなかったら行程がすべて1時間ずれてしまうことになるところでした。

この快速で姫路まで行き、そこから岡山行きに乗り換え、この切符の山陽本線最西端の上郡に8:34に到着、ここは特に用事もなく、とりあえず来ただけなので、速やかに8:42発の上り相生行きに乗車しました。

おっと、湘南色やん!

こいつも次期全検時には黄色にされちゃうのかも・・・


その後、相生で姫路行きに乗り換え、9:15頃姫路に到着、ここで新幹線を撮るために入場券を買おうとみどりの窓口へ行ったのですが、GWってことでたったひとつの窓口に7~8人くらいの列が・・・
この時期なので買い慣れてない人が多く、入場券の購入に思いのほか時間がかかり、撮影も実質20分程度しかできませんでした。

撮れたのは500系こだま


N700系のぞみ

通過列車はシャッターのタイミングがかなり難しいですね~

忙しなく撮影し、次の目的地敦賀へ向うため10:12発の新快速敦賀行きへ乗車、約3時間の旅へ・・・
1時間半程で漸く京都に到着、ここで多くの乗客が下車、12両も繋いでいるもんだから車内は急に閑散になりました。山科を出て湖西線に入り北上、途中こんなんとすれ違いました。


近江今津で後ろ8両を切り離し、4両っちゅう身軽な姿で敦賀を目指し、13:15漸く到着!

ウトウトしていることが多かったので、3時間もそないに長い気はしませんでした。
但し、湖西線くらいから車内が寒くなってきてガクガクブルブルしておりました。

敦賀についたらコレってことで、速やかに敦賀ヨーロッパ軒駅前店へ・・・
ちなみに駅前ってついてますが、全然駅前じゃありませんので。

福井のヨーロッパ軒は幾度か訪れたことがありますが、敦賀は初めて。
んまあ、味は大して変わらんでしょうけどね。
ってことで、かつ丼をオーダー。


久しぶりのソースかつ丼、ソースが懐かしい味なんですよね~。
美味しゅういただきました。

腹ごしらえを終えたので、とっとと駅へ戻り、プチ撮影を・・・
といっても、サンダーバード、しらさぎ、521系くらいしか撮るものはありませんでしたが。
昔はもっとバラエティに富んでたんですけどねぇ~

この日の一番のお気に入りの一枚。


引っ張り過ぎて失敗の巻「しらさぎ」


あと、テキトーに撮影し、15:23発の新快速姫路行きで帰路についたのですが、三宮で降りるのが面倒臭くなってしまい、結局再び姫路まで戻ってしまいました。
途中、京都総合運転所を動画撮影。
ここも国鉄時代は特急、急行がわんさかいたんですけどねぇ~


どうでもいいのですが、このネオン、素麺をモチーフにしているんでしょうけど、どうも前からこのウニウニ感がダメです・・・な揖保の糸。


姫路からは特急料金を払ってこいつで三宮まで・・・


実は特急料金を払えば特急に乗れちゃう優れものの乗り放題切符でした。

他にもフォトギャラにアップしてます。

おまけ・・・








Posted at 2011/05/02 01:21:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | りょこー | 日記

プロフィール

「上板SAナウ」
何シテル?   02/17 10:18
2013年3月 ハイパワーターボ車×3から1.6のNA車に… ついでに初のAT車だったりするぞ! 基本は純正派でスマートに…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 34 567
89101112 13 14
151617 18192021
222324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

日吉ダム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 10:28:02

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
6代目マイカーに就任決定。 2011年式Cooper、MINI NEXTで購入、4月6日 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2月8日納車 ・横に肥大化しているので狭い道で気を使う ・中身はマッシブ ・燃費はレグ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2002/2~2009/1 グランドツーリングカーとしての資質は相当高かったと思います ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
発売された時は、あのツラにぞっこんでした。 三菱的な分厚い低速トルクで、運転も楽ちんでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation