• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月17日

ドイツ製の弁当箱付けました・・・

ドイツ製の弁当箱付けました・・・





遅ればせながら、本日やっとECUのチューンUPサブコン装着いたしました・・・!


候補に挙がっていたのは・・・

①RaceChip Ultimate
②Interster PPE
③Rüffer performance Power Module

・・・の3つで、

①は馬数も最大かつ値段も最安ということで、ほぼこれにしようと思っていたのですが、RaceChipは信頼性が今一つだったもののUltimateはRCZでは今のところエラーも出ていないようで大丈夫だろうと思いつつ、色々調べてみると、Audi TTでは全く問題ないという人もいればエラーが表示されて消えないという人や、全く速くならないという人もいるようで、やはり個体差があるのかなという気がしてちょっと不安に・・・

②は③に比べると少し安く③と迷ったのですが、カタログ値では馬数はほぼ同じでも、最大トルクが③の方が10NMほど上ということと、YMワークスさんに在庫確認したら入荷したばかりとのことで、
ちょうど今Winterセール中ということもあり、結局Rüfferのモジュールを取り付けることにしました。


カプラーを2箇所外してそこにモジュールを噛ませるだけなのでDIYでも付けれるかなと思っていたのですが、今日取り付けるところを見ていて、ケーブル類を見えにくい位置に回してタイラップで固定してくれて、結構面倒な作業だなということが分かり、取り付けを依頼してよかったなと思いました・・・。(写真は取り付け途中の状態です)

で、肝心の走行感ですが・・・、帰りはちょっと寄り道しながら走り込んできましたが、取り付け前との差は歴然でパワーUPしたことを十分に体感できました~!(^^

特に中高回転域での加速感がかなり良好で、2速3速から踏むと以前とは別次元の速さで、車重が軽くなったような気がする程の快適な走りです・・・♪

停車時からベタ踏みしてみたところ、出足は思った程は加速感が感じられませんでしたが、スプリントブースターを赤ランプ点灯させてみたところ、ほぼ不満がないレベルでの走行感が得られ、当面は赤色常時点灯でいこうと思っています。。(^^
ブログ一覧 | RCZ | 日記
Posted at 2012/12/17 23:30:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

奥出雲・湯村温泉
ドウガネブイブイさん

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

マフラーカッター装着記念😎撮影会 ...
おむこむさん

当選!
SONIC33さん

この記事へのコメント

2012年12月18日 2:19
初めまして hiro rczです。 

ついに魔法の箱をつけたのですね~(^^)

これを 体感すると もうノーマルが
物足りなくなります。

自分のはレースチップ取り付け後
何回もエラーが出ましたので・・・
あまり・・・
ルッファーなら 安心だと思いますよ。
今後 使用感など 何かあれば
教えてください。(^^) 
 
コメントへの返答
2012年12月18日 8:26
hiro rczさん、いらっしゃいませ~(^^

本当は車買ってすぐ付けるつもりだったんですが、色々と事情があって、ようやく装着することができました・・・!

おかげでノーマル時とのギャップを楽しめてある意味良かったかもです。。

hiro rczさんは確か現在オーストリア製の弁当箱をご使用でしたね~!

気付けば自分の装着パーツはルッファーばかりになってました。。(^^;
2012年12月18日 9:56
コーラ組にようこそ!・・・ではないですね。(笑)

隠れコーラ組(^_^;)の方に、ATの場合はコネクターの取付はカンタンと聞いていたのですが、結構大変なんですね〜〜〜
スプリントブースター(赤)と組み合わせると、アクセルを調整したつもりが、勝手に煽ったような走りになってドキッとします。
azulさんもそのうち体験するかもですよ〜〜(^o^)

<追伸>
久しぶりにRaceChipのページを見たら、ProがPro2になってますね。
http://www.racechip.de/chiptuning/peugeot/rcz/rcz./1-6-thp-155-115kw/index.php
http://www.racechip.de/chiptuning/peugeot/rcz/rcz./1-6-thp-200-147kw/index.php
コメントへの返答
2012年12月18日 10:14
なんとかカタギに留まることができました・・・(笑)

コネクターは手馴れたものでエアクリを外すことなく手探りで外されてました・・・

面倒だなと思ったのはケーブルを見えないように奥の方へ押し込んでタイラップで固定する作業で、結構時間掛かってました。。

スプリントブースターは赤だとちょっと挙動不審になるというか、思わぬタイミングで馬が暴走する感がありますね・・・(^^;

停止時から全開にしてもあまり速いと感じないのですが、トロトロ走ってる時に踏むとチビりそうなくらいかっ飛ぶようなことがあってなんかよく分かりません。。

RaceChipバージョンUPしたんですかね~?
他車種でも色々問題出てるようなのでエラー解消されてるといいですね・・・
habeさんもPro2かUltimateいかれては・・・?(^^
2012年12月18日 12:50
私が付けた時よりも
Rüffer performance も進化して取り付け
キットが。。。とか主治医が話してましたが。。。

私は、最近つけた時のスルスル感が
なくなって・・・本当に機能してるの?
って疑っております。。。
多分、慣れただけ(笑)

スプリントブースターもあるし。。。
azulさんのブンブンぶん回し走行では^^
燃費がどのくらいになるのでしょうか?
それより、楽しい走りですね(~~@)/
コメントへの返答
2012年12月18日 13:27
Rüfferのモジュールも進化してるんですか・・・!
全然知りませんでした。。(^^;

この手の製品は結構開発するのが大変らしく、単純に馬数上げるだけではなくて細かくデータ取って丁寧に作らないとあまりいい走りにならないそうですね・・・

まあいずれ自分もこの感覚に慣れてしまってまた物足りなくなってしまうような予感ですが。。

燃費向上は全く期待しておりません・・・(笑)
市内の街乗り中心だとどれだけ意識して走ってもせいぜい0.5kmくらいしか変わらないので普段から踏みまくってますが、それでもいくらかでも良くなるんであればちょっと嬉しいかも。。(^^
2012年12月18日 22:21
ドイツ人って・・・少食なんですね(笑

ところで・・・
私の場合は、RaceChip Proに撃沈されましたが
Rufferとの相性は良かったみたいですね ^ ^

でも原因が個体差ということであれば、伸るか反るかのギャンブルみたいなものかと

結局、スプリントブースターで同じ位のパフォーマンスが得られましたので、結果的には満足しています

しかし・・・挙動不審の暴走は起こってません
これも個体差なんでしょうか
それとも合わせ技での相性ですかね(?n?)
コメントへの返答
2012年12月18日 23:13
現物を見て思っていたよりも小さくて驚きましたが、そもそもドイツ人が弁当食うとは知りませんでした・・・(笑)

Rüfferでエラー等のトラブルが出たという話は以前からあまり聞かないようので、その辺に何か技術的なノウハウを持ってるのかもしれませんね。。

個体差といっても車の個体差なのかRaceChipの個体差なのかも分かりませんし謎ですね・・・

今日もRCZ乗っててSBのモード色々切り替えて走ってみたんですが、やはり赤の時はちょっと走りが違うような気がします。

自分の場合はエアコンとかオフにしても変化ないようですし、ATとMTの差かも分かりませんね~

habeさんのケースを考えるとやはり合わせ技ということも関係してそうですけど・・・



プロフィール

「Autumn Flying Get http://cvw.jp/b/1422607/40347151/
何シテル?   09/03 00:18
黒いRCZに乗ってます。。 ここ最近は写真メインのブログとなってます・・・(^^                     [Gears] SIG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
カーボンルーフ&ブラックグリル。 ホイールはソルティレージュ・マットブラックオニキス、H ...
TVR Tuscan TVR Tuscan
たまたま通りかかったディーラーの前に停められていたカスケイドゴールドのタスカンを目撃し、 ...
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
10万km超の中古車をオークションで購入したのですが、次から次へとトラブル続出で、ついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation