• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月18日

between Reality and Fantasy

between Reality and Fantasy

昨日は大阪のオランダ(?)こと鶴見緑地へと行ってきました。。


植物園の「咲くやこの花館」へと入場・・・


まずはX-M1&トキナーで撮影。。


ここはガラス張りの温室のような構造なので、室内は気温が高くて汗が吹き出てきましたが・・・


熱帯花木室や高山植物室などがあって色んな花が咲いていて楽しめました。。


室外にもカラフルな花が沢山あります・・・


ここからはメリル&タクマーで。。


今回初めてメリルに装着して撮影してみたのですが・・・


メリルセンサーによる合焦部の圧倒的な解像感と。。


オールドレンズ特有のソフトな描写が1枚の写真の中に同居している・・・


今までにない独特の世界に思わず魅了されてしまいました・・・


今回久々にメリルで花を撮ってみたのですがやはり出てくる画が素晴らしいです。。


ただホワイトバランスの調整が細かく設定できないので・・・


黄変している古いレンズの色がそのまま出てしまって色味を後で調整しなくてはならず。。


その辺がちょっと難しいところではありますが・・・


この組み合わせでの撮影に今後ちょっとハマってしまいそうな予感です。。


こちらはアガヴェ・フェロクスという植物で数十年の生涯に一度しか花を咲かせないそうなのですが、正に開花直前といった感じで少しつぼみが色付いていました・・・


玉ボケを意識するとこのような幻想的な画に。。


現実とファンタジーの間を行ったり来たり・・・


サボテンも何か別の生物のようです。。


アンダー気味で撮れば絵画のような雰囲気のある写真に・・・


メリルに装着できるオールドレンズは限られるのですが、これから色々探してみようと思います。。


咲くやこの花館もあっという間に閉館時間となり、風車のある丘へ移動・・・
この赤い花はチューリップ。。ではなくてサルビアです。。
もう少し時期が早ければもっとオランダ感のある写真が撮れたのですが・・・


逆光だと強烈なフレア&ゴーストですがこれがまたいい感じです。。


花撮りはビルとかと違って無限にロケーションがありそうなので当分ネタに困らずに済みそうです・・・


ここから再びX-M1&トキナーで撮影。。


逆光のラベンダー畑もこんなに印象が違います・・・


こちらは逆光のサルビア。。


日も暮れてきたので車に戻ることに・・・その道中で見つけた花・・・


これは雑草だと思うのですが幻想的な世界が垣間見えます。。


咲くやこの花館は先日行った花の文化館よりも更に色んな種類の花が咲いていて、流石は昔花博をやっていた場所だけのことはあるなと思いました・・・

季節によって展示される花も入れ替わるそうなのでまた再訪したいです。。(^^
ブログ一覧 | Photo | 日記
Posted at 2014/05/18 14:56:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北関東茶会に行ってきました(202 ...
RA272さん

【250日連続アーカイブ記念】BM ...
ひで777 B5さん

Rally Hokkaido 20 ...
ハセ・プロさん

いっもの山へ
バーバンさん

体調不良にて・・・
彼ら快さん

皆様、おっ疲れ様ンサ❗️です。いろ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2014年5月18日 15:32
アガヴェ・フェロクスの設定がかっこよすぎる!
コメントへの返答
2014年5月19日 0:33
アガヴェ・フェロクスは生涯に一度の花を咲かせた後には枯れてしまうとのことで、その生き様までもカッコよすぎですね・・・(^^
2014年5月18日 16:11
こんにちわ!
いや~!独特の世界観素晴らしいですね♪
何とも言えない色合いがタマりません。
シグマだと特に赤の現像が苦労します。
なかなか思った色になってくれないんですよね~。
オールドレンズ・・・また新たな沼が出てきたぞ^^;
コメントへの返答
2014年5月19日 0:37
こんばんは~!

レンズが解像しないのであればベイヤーで十分だろうと思っていたのですが、メリルで撮ってみて部分的にはしっかり解像してるんだなということを今回は思い知らされました。。

メリルは他メーカーのカメラに比べれば色再現はとても素直で気に入ってるのですが、いざ現像で色調整となるとちょっと勝手が良くないですよね・・・

自分は嵌るにしてもドイツの深い沼はできる限り避けて、浅い沼で遊ぼうと心掛けてます。。(^^;
2014年5月18日 20:01
本当にいろんな花がありますね~
まったくオンチですがwww
サルビアはわかります!小学校の帰りに
チュウチュウ吸ってたやつ・・・
今思えばニャンコの・・・ぞっとしますがwww
鶴見緑地に風車があったとは!
同じ緑地でも服部ベースなんで
知りませんでした~東が一番疎いです

花の撮影もお完璧になってきましたね~
次はチョット斜めからの
撮影手法もお待ちしております^^/。。。
コメントへの返答
2014年5月19日 0:45
自分も全くもってオンチです・・・(笑)

同じ花の種類でも植え方とか周りの環境で全然違ったものに見えたりするので、やはり育ててる人にもセンスが問われるものなんだなと感じています。。

サルビアって蜜吸うんですね・・・
自分が子供の頃はもっぱらツツジでしたが。。

鶴見緑地の風車は本格的で、もしこれで周囲でチューリップが咲いてたら、オランダで撮ってきたと騙せるくらいのクオリティですよね・・・

今回はちょっと真正面から撮り過ぎの感がありましたね。。
また花撮りの構図勉強します・・・(^^

2014年5月18日 23:19
こんばんは(´ω`)

私の地元へようこそ(笑)
この風車は花博が開催される前の緑地の時から
あったんですよね〜
子供の頃の色んな思い出が・・・
コメントへの返答
2014年5月19日 0:49
こんばんは~!

あっ、そういえばKeightさんの地元でしたっけ・・・

なんとあの風車、花博以前から存在していたとは。。

この日も大勢の人で賑わってましたし長い間愛されてきた感じがしますね・・・

来年はしっかりチューリップの咲いてる時期に撮りに行きたいです。。(^^

プロフィール

「Autumn Flying Get http://cvw.jp/b/1422607/40347151/
何シテル?   09/03 00:18
黒いRCZに乗ってます。。 ここ最近は写真メインのブログとなってます・・・(^^                     [Gears] SIG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
カーボンルーフ&ブラックグリル。 ホイールはソルティレージュ・マットブラックオニキス、H ...
TVR Tuscan TVR Tuscan
たまたま通りかかったディーラーの前に停められていたカスケイドゴールドのタスカンを目撃し、 ...
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
10万km超の中古車をオークションで購入したのですが、次から次へとトラブル続出で、ついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation