• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azulのブログ一覧

2014年05月06日 イイね!

H.T.R.S.O.F.F

H.T.R.S.O.F.F

今日は針テラスでRCZの秘密集会が開かれてるとの噂を聞き付け突参しました。。


もう普通に撮った写真は誰も期待してないかもと思い、X-M1+AT-X 280開放で撮影しました・・・


雰囲気を出す為若干トーンを落とし目にしてます。。


9台の個性豊かなRCZが集結しました・・・


どんな撮り方をしても画になってしまうmagna号。。


しばし談笑して車のとこへ戻ってくるとあのRCZが・・・!
オーナーが見当たらない中で参加者の注目の的になってました。。


その後モーモー・・・じゃなかった・・・メーメー牧場へ移動・・・


新たに1人参加者が増えてました。。


関西にこんな素晴らしいとこがあったのかと思う位の絶景でした・・・!


最後に2枚だけメリルで撮った写真も。。


オセロ状態・・・(笑)・・・それでもこれだけ並ぶとやはり壮観です・・・!


解散後ちょっと余力があったので室生湖へ。。


しかしダムのとこから車で行ける所には思っていたようなロケーションが見つかりませんでした・・・


帰りの名阪国道から見えた夕焼け空があまりに美しかったのでパチリ。。

参加者の皆さん今日はお疲れ様&ありがとうございました~!(^^
Posted at 2014/05/06 23:40:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | RCZ | 日記
2014年04月14日 イイね!

Go! Triton Go! off meeting

Go! Triton Go! off meeting

先週の土曜は京都に撮影に出掛けていたのですが、帰宅が深夜になり爆睡してしまい、翌日昼頃に目が覚めてPCをチェックしたところトリトンで秘密集会が行われてるとのことで、まだギリ間に合うかもと思って名港へRCZを走らせました・・・


1時間ほど遅れて集合場所に到着。。
しかし誰もいません・・・
まあ十分想定内だったのでmagnaさんに連絡入れたところすぐに迎えに来て頂きました。。


そして連れてこられたのは港の倉庫街・・・


かなりジャンクな雰囲気が漂っていました。。


手前からメラク号、azul号、マルチャン号、magna号、そして・・・


パッと見では車種が判別できない位ど派手なカラーリングのhaya_4さんの407クーペ。。


RCZはやはりお尻が画になりますね~♪


ランダム配置で近撮・・・


無造作に引かれたイエローラインがジャンク感を増強していました。。


カラフルなフレームを発見・・・!


そこから次のスポットへ移動。。
yanagi@R8さんもここから合流しました・・・


この日は派手な車ばかり勢揃いしたのでazul号が妙に地味に思えてきました。。


ライト点灯・・・!


今回のお気に入りの一枚。。
肉眼ではただのどん曇りでもメリルセンサーは微妙な太陽の光や雲の陰影を捉えていました・・・


陽も落ちてようやく暗くなってきてトリトンのライトアップ待ち。。
メラク号のイエローフォグがイカシてました・・・


そしてようやくトリトン発光。。


日本の橋梁の建築美は世界に誇れる美しさですね・・・


そしてさらにスポット移動。。
大阪の港大橋もこんな風にライトアップすればいいのになと思ってしまいました・・・


昨日は遅れての参加にも拘らず気持ちよく迎い入れていただき、トリトンオフ参加者の皆様どうもありがとうございました~(^^
Posted at 2014/04/14 19:25:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | RCZ | 日記
2013年12月06日 イイね!

Brilliant Night in KOBE

Brilliant Night in KOBE

今日はルミナリエが初日ということで夜から神戸に行ってきました・・・


もの凄い行列でこの画を見るまでに30分位並びました。。


こちらはX-M1で撮ったものですが・・・


メリルで撮影した方を見てみると何やら光線のようなものが写ってました。。
一瞬カメラが壊れたのかと思いましたが、どうもワイヤーのようです・・・


超広角だとこんな画角で撮れます。。


ルミナリエに来たのはかなり久し振りなのですが、イルミネーションの規模とかは以前とほとんど同じ位でしょうか・・・


そしてようやく広場へ到着。。


正直それほど期待していなかったのですがなかなかの壮観で、かなり魅力的な被写体でした・・・


会場では100円募金を募っていましたが、これだけの人数が来るのであれば1人100円でもいいから有料にして、もっとド派手なイルミネーションにすればいいのにとつい思ってしまいました。。


さらにこの横にはこのようなちょっと神聖なムードのロケーションが・・・


シンプルですがデザインはカッコよかったです。。


銀杏か何かの樹とのコラボレーションでいい雰囲気を醸し出していました・・・


今夜は気温もそれほど寒くなく過ごしやすかったです。。


まだ余力があったのでハイポジ撮影・・・


上から見るとこんな感じでした。。(^^
Posted at 2013/12/06 02:47:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | RCZ | 日記
2013年11月25日 イイね!

最早プチとはいえないRCZプチオフ!atナナガン

最早プチとはいえないRCZプチオフ!atナナガン

今日はRCZの集会があると聞き付け、眠い目を擦りながら会場のナナガンへとやってきました。。


到着してまず目に入ってきたのは、ど迫力のリベットフェンダーを引っ提げたこのmagna号・・・!!


実物は写真で見ていた時の想像を遥かに超えた超弩級モディファイでカッコよかったです。。


そしてこれまた素晴らしい仕上がりのメラクさんのRCZのデイトナシート・・・!!
陽射しがキツかったせいかカラーバランスが整わずイマイチ写りが悪くてスミマセン。。
実際は本物のフェラーリから移植してきたのかと見間違えそうなレベルの完成度の高さでした・・・


さらにカーボン&アルカンターラ仕様のステアリングも高級感があってステキでした。。


そして会場にはどこかで見覚えのあるスタイリッシュなトルマリンレッドのRCZが・・・!
西日本オフの時にお会いしたKさんが遠方から来られていました。。
何度見てもオシャレな車です・・・


その後やや遅れて登場したのは奈良からお越しのマサヤさんのホワイトRCZ。。
鮮烈なホワイトバンパーが印象的でした・・・!


それ以外にも個性的なRCZが。。


総勢7台もナナガンに集結し・・・


もはやプチとはいえない規模の充実したオフ会となりました。。(^^


今年は岡山でのRCZ全国オフに参加できなかったので・・・


その無念を晴らすべく。。


ここぞとばかりにひたすらシャッターを切りまくってしまいました・・・


やはりRCZがこれだけ並ぶと壮観ですね。。(^^


徐々に陽も落ちてきてmagna号のホワイトライオンが横たわるサバンナにも夕焼けが・・・


これくらいの時刻になってくると。。


車の正面に周って撮影すると・・・


自分の影が車に映り込んでしまうので後方からのショットばかりとなってます。。(^^;


今日は天候も良く、凄いモディファイも沢山見れましたし、色んな方と沢山お話もできてとても充実した楽しいオフでした・・・!

参加された皆さん、本日はどうもありがとうございました~(^^
Posted at 2013/11/25 00:12:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | RCZ | 日記
2013年10月31日 イイね!

Super High Sensitivity Ultra wide

Super High Sensitivity Ultra wide

Newカメラ導入で益々撮影意欲が沸いてきているのですが、やはり広角好きな自分はもっと広い画角で撮影したいという欲求を抑えることができず。。

つ・・・ついに・・・


Newレンズ導入。。(^^;








・・・ではなく購入したのはマウントアダプターでした・・・(^^;

なにせ自分が狙ってる某メーカーの超広角レンズは1本でカメラ本体2台分くらいの値段がするのでおいそれとは買えません。。

なのでとりあえずはSD1m用のシグマSAマウントのレンズをFUJIのXマウントに変換する為のアダプターを通販でポチってみました・・・


アダプターだけ装着するとこんな感じに。。


さらにシグマの8-16を付けるとこのようにかなりごっついです。。(汗)

SD1mに付いている時は小さく感じていたのですが・・・


という訳で早速試し撮りということで、やってきたのはお馴染みのナナガン。。

到着した頃にはすっかり陽も沈んでほぼ真っ暗でしたが、高感度で撮影するとこのように空の色が赤く色付いているのが分かります・・・


香港製のアダプタだけにちゃんと機能するのか半信半疑だったのですがなんとか使えそうです。。

ただオートフォーカスが使えないのでマニュアルでピント合わせしなければならず、X-M1の小さな液晶では暗いロケーションでピントを調整するのは至難の業でした・・・


メリルとは全く違う画質ですが、車撮りには意外とイケそうな予感です。。(^^


三脚を立てて最高画質で撮ってみたのですが、船がバックで動いていたのでシャッター速度を上げて撮る為に感度をISO6400まで上げてみたところ・・・


このようにパッと見はかなりキレイなのですが、やはり地面のコンクリの質感とかはかなり犠牲になてしまうようです。。


それにしても肉眼ではほとんど暗闇のような場所でも手持ちでキレイに撮れるのは驚愕です・・・


今日はやたらと釣り客が多く長居するのも何なので天保山へ。。

観覧車とか海遊館はもうちょっと撮るのも飽きてきたので・・・


天保山ジャンクションへ移動。。


ここはジャンクションマニアの間ではかなり有名な人気撮影スポットのようです・・・


夜間に超広角でさらに手持ちで撮影できるなんて夢のようです。。


帰りに信号でたまたま停まった阿波座交差点のジャンクション・・・

ここは以前にも撮影していた場所なのですが、RCZの窓を開けて車内からパチリ。。

ちなみにこちらはキットレンズの16mmで撮りました・・・(^^
Posted at 2013/10/31 01:34:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | RCZ | 日記

プロフィール

「Autumn Flying Get http://cvw.jp/b/1422607/40347151/
何シテル?   09/03 00:18
黒いRCZに乗ってます。。 ここ最近は写真メインのブログとなってます・・・(^^                     [Gears] SIG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
カーボンルーフ&ブラックグリル。 ホイールはソルティレージュ・マットブラックオニキス、H ...
TVR Tuscan TVR Tuscan
たまたま通りかかったディーラーの前に停められていたカスケイドゴールドのタスカンを目撃し、 ...
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
10万km超の中古車をオークションで購入したのですが、次から次へとトラブル続出で、ついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation