• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azulのブログ一覧

2013年08月28日 イイね!

Brick Packed RCZ

Brick Packed RCZ

今日は夕方からりんくうタウン方面に用事があったのですが、ついでなので先日magnaさんから聞いていた秘密の(?)ロケーションへ向かいました・・・


ここは周囲がレンガの壁で囲まれたとても雰囲気のある場所で、af imp等の雑誌でもおなじみの車撮りでは有名な場所のようです。。


Newレンズのボケ味を生かした写真が撮りたくてRCZにぐっと近付いて撮影・・・


是非拡大して見ていただきたいのですが、やはりこのレンズの写りは素晴らしいです。。


何かの集会でもあったようで、ここへやってきた時は車が何台も停まっていたのですが、一斉に居なくなったので場所を移動することに・・・


煉瓦がバックだとなんかヨーロッパで撮影しているかのようです。。
やはりおフランスの車にはこうした景色が似合いますね・・・(^^


一番奥の方で撮影に没頭していると、遠くの方でガシャンという音が鳴り響き、ちょっとイヤな予感がして慌てて入口の方へ行ってみると、なんと門を閉められてしまいました。。(滝汗)

鉄の扉を何度もノックしてすみませーん!と叫んでいるとようやく気付いてくれたようで無事脱出することができました・・・(^^;


りんくうタウンの観覧車と一緒に。。
ちなみにこれは8mmで撮りました・・・


夕陽がとてもキレイでした。。(^^
Posted at 2013/08/28 02:04:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | RCZ | 日記
2013年08月24日 イイね!

Brand New Nightstreamer

Brand New Nightstreamer

2013年8月23日は・・・

超高性能で話題のシグマのNewズームレンズのSAマウント版の発売日・・・

実は某カメラ店でしっかり予約を入れていたのですが、22日になって突然電話が鳴り。。

「すみません、もの凄く数が少ないようで商品入ってきません・・・」

(゚□゚#)ガーン。。

そもそもこの新しいレンズを買いたいと思ったのは、ズームレンズなのにF1.8通しと明るく、さらに18mmからなのでそこそこ広角も使えるということからなのですが・・・

これから秋に掛けて紅葉の季節ともなると京都のお寺等では夜間ライトアップの特別拝観があるので撮りまくろうと考えているものの、ほとんどのお寺では三脚が使用できない為、高感度で撮ると極端に画質が落ちてしまうメリルでは明るいレンズを使うしか手はありません。。

しかしながら最近のミラーレス機にはISO3200とかでも余裕で撮れる高性能なものが出てきていて、レンズが手に入らないのならいっそ新しいカメラをサブ機として購入しようかという風に、一夜にして考えが変わってしまいました・・・

そして迎えた23日、ネットで調べてみると在庫0だったのですが、一応聞くだけ聞いてみるかとヨドバシに電話してみたところ、なんと1個だけ在庫ありますとのことで、ちょっと値段が高めなのでどうしようかと悩んだのですが、これを逃したら当分買えそうにない気がして取り置きしてもらうことに。。

そして夕方にヨドバシへダッシュで駆け付け、ついにポチったのがこちらのレンズ・・・


ドーン!!
SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSMです。。

レンズの光学性能は極めて優秀という評判で、どうしてシグマはこんな凄いレンズを作れるんだと世界中が大騒ぎ(?)している逸品なんです・・・(^^

かなり大きめですが、SD1のボディはゴツいめなので違和感はありません・・・

Newレンズを試すにはとりあえず何度も行っているナナガンへということでRCZで直行しました。。


以前使っていた17-50のズームレンズはもう既に売却済みなので、まずは8-16の望遠側で撮影・・・


広角側8mmだとこんな画角に。。
超広角で車撮りする時はこんな風に真ん中らへんに持ってこないと形が歪んでしまいます。。(^^;

それではいよいよNewレンズでの試し撮り・・・!


まずは18mm開放F1.8で。。
車からちょっと離れて撮っているので思った程はボケませんね・・・

それでも17-50で気になっていた色乗りの悪さも見られず、ボディへの映り込み等のディテールも申し分ないようです。。


さらにF8まで絞ってHDR合成してみたのがこちら・・・
背景のクレーンにもかなりピントがきてます。。
ちなみにこれのHDR前のバージョンはこの記事の冒頭のタイトル画像です・・・


今度は車に寄って被写界深度を探ってみました。。
まずは開放F1.8で・・・


こちらはF2.2。。
ちょっと絞るだけでかなり変わってきますね・・・


ちなみにF14まで絞ると。。
雲までクッキリ写ってます・・・


ちょっと離れて望遠側で。。
35mmでも結構圧縮効果を感じることができますね・・・


35mm開放で撮ったものをHDR合成で。。
普通HDR化すると部分的にノイジーになったりディテールが破綻したりしてくるのですが、ほとんどそうした傾向も見られずとても上質な仕上がりで気に入りました・・・

この後すぐに暗くなってきたのですが、今日はかなり曇っていて夕陽も全然キレイじゃなかったので、暗所撮影の可能性を探るべく、阿波座JCTへ移動。。


まずは8-16で・・・
流石にF4.5で手持ちとなるとISO500程度まで上げないと撮れませんでした。。
かなりノイジーでNR掛けるとのっぺりしてしまってディテールも何もありません・・・


それではNewレンズでISO160にて撮影・・・
開放で撮った割には全体に解像していていい感じですが、やはりもう少し絞りたいところです。。


ISO160&F2.0で・・・
もう一息かな。。


ISO320まで上げてF2.2.まで絞ってみました・・・
かなり全体にピントがきていますが感度はこれくらいが見れる限界ですね。。


車が写り込むと途端にリアリティがでてきます・・・


最後は試しにISO640&F3.5で。。
かなりノイジーで色ムラも激しくちょっと使いたくないですね・・・

実際お寺等での撮影では今回よりも暗いような場面での撮影も強いられるかもしれないので、どこまで実用となるかは未知数ですが、しばらくはこのレンズで夜景撮りに励みたいと思います。。(^^
Posted at 2013/08/24 02:14:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | RCZ | 日記
2013年06月10日 イイね!

Trois Noir RCZ in af imp. Super Carnival 2013

Trois Noir RCZ in af imp. Super Carnival 2013

今年のaf imp.スーパーカーニバルには噂の凄いRCZが出展されるとのことで出撃いたしました・・・

本当は朝イチからmagnablueさんとかばぞうさんと一緒に待ち合わせて舞洲に向かう予定だったのですが、何しろ自分は朝が弱くて早起きしなきゃというプレッシャーからか逆に全然眠ることができず、一人大きく遅刻してしまいました。。(^^;


まず会場入りして最初に目に入ったのがこちらのスタイリッシュなRCZ・・・!
アルミナムアーチがブラッシュドゴールドでラッピングされてRCZ Rを彷彿とさせる佇まいでした。。


これまたゴールドのサイドチェッカーステッカー&キャリパーカバーが印象的でした・・・
このような複雑な形状のホイールもさりげなく履きこなしてしまうRCZは流石です。。


内装はトリコロールカラー&マットカーボン転写でドレスアップ・・・


ボディのサイドにもトリコが。。
ドアミラーカバーはステンレスタイプのものにカッパー系カラーのカーボン転写が施工されていたのですが、これが滅茶苦茶カッコよかったです・・・!

オーナーの方ともお会いでき、とても気さくにお話していただいたのですが、自分のブログも見てくれていたとのことで嬉しかったです。。(^^


そしてお次は先日の秘密の夜会で目の当たりにしていたこちらのスパルタンなRCZ・・・!
純正デカール&マットガンメタにカラーリングされたエンブレムが激渋です。。
グリルのモールにもカーボン転写が施されていました・・・


そしてなんといっても迫力のHYPER FORGED 20インチ。。
似合いすぎてため息が出そうです・・・


そしてイルムシャーのリアウイング&ディフューザー、さらにルッファーのルーフスポイラーも装着されています。。


内装はいたるところにアルカンターラ・・・!
サイドブレーキブーツにはパンチングが施され内側のイエローが透けて見えます。。


天井もアルカン・・・
ブラックとチャコールのツートンでカッコよかったです。。


ドア内張り部にもアルカンが・・・
トリコロールのステッチがおしゃれです。。


こんなとこや・・・


こんなところにもカーボン転写でドレスアップされていてとてもゴージャスなインテリアでした。。

今後さらに色々とモディファイされる予定だそうでさらなる進化に期待です・・・!
メラクさん本日もご丁寧に対応していただきましてありがとうございました~(^^


そして会場にはもう1台のRCZが。。


オーナーの方とはお会いできませんでしたが、純正カーボンエアロも凄い迫力です・・・

ここのところオフではホワイトRCZに囲まれていたので、今日は3台共に自分と同じブラックのRCZばかりでちょっと嬉しかったです。。

参加者の皆さん、そしてお誘い頂きましたmagnablueさん、かばぞうさん、本日はお疲れ様&ありがとうございました~(^^


※ここからは先日ちょこっと予告していた洛南イオンでの夜会の様子をUPいたします・・・


左からメラクさん、azul号、magnablueさん。。
背景の家屋が気になったのでちょっと垣根を増毛しときました・・・(笑)


メラクさんのRCZのリアウイングは側面と裏側にだけカーボン転写されて、アクティブスポイラーUP時に目立つようになってました。。


デカールは反射素材&半透明タイプだそうで、光が当たるとラインが浮かび上がって渋いです・・・

この日も結構枚数を撮っていたのですが、近くにあった照明がちょっと明るすぎたようであまり良いのがありませんでした。。
車のナイトショットはやはり難しいですね・・・(^^
Posted at 2013/06/10 01:03:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | RCZ | 日記
2013年06月02日 イイね!

Newface初遭遇&乱入オフ

Newface初遭遇&乱入オフ

プジョー大阪西で何やら秘密の会合が行われてるとの噂を聞き付け現場へ急行しました。。


そこに置かれていたのはNewfaceのRCZ・・・!
やっとフェイスリフト後のRCZを拝むことができました~♪


ピカピカに磨かれた白いフロアのショールームに佇むハリアグレーには気品すら感じました。。


ブラックなオメメはやはりカバーがスモーク化されているようでした・・・


外にはパールホワイトがあるとのことでそちらへ移動。。
わざわざリフトを降ろして頂きました・・・
大阪西のスタッフはとても親切で好感が持てました~(^^


ホワイトの新顔はきっと違和感アリアリなんだろうなと思っていましたが、一目見てその思い込みは払拭されてしまいました。。


magna号とにらめっこ・・・
僅か一日でもう既にこの新しい顔にすっかり慣れてしまったようです。。


その後ナナガンへ3台でGO・・・!


今日は念願のニューRCZをじっくりと拝見することができて嬉しかったです。。
かばぞうさん、magnablueさん、そして大阪西のスタッフの皆様、本日はありがとうございました~(^^

Posted at 2013/06/02 23:33:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | RCZ | 日記
2013年05月06日 イイね!

尼イオンRCZプチオフ

尼イオンRCZプチオフ

今日はかばぞう杯RCZプチオフに呼ばれていたので尼イオンへ行ってまいりました。。


ちょっと遅れて到着したので既に3台の白ライオンがお待ちかねでした・・・

お三方共に昨年の西日本オフでお会いしていて既に顔見知りなのですが、あれから進化しているかばぞう号の内装をまずはチェック。。


とてもシートカバーとは思えない素晴らしい仕上がりでした・・・
レッド&ブラックの内装は純正とは違ってスポーティーでカッコよかったです。。


こちらはmagna号・・・
シート周りがホワイトに統一されて高級感が漂ってました・・・


やはりRCZが並ぶと壮観ですね~♪

愛犬ゆぅたぁんさん、magnablueさん、かばぞうさん、本日はありがとうございました。。(^^
Posted at 2013/05/06 18:14:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | RCZ | 日記

プロフィール

「Autumn Flying Get http://cvw.jp/b/1422607/40347151/
何シテル?   09/03 00:18
黒いRCZに乗ってます。。 ここ最近は写真メインのブログとなってます・・・(^^                     [Gears] SIG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
カーボンルーフ&ブラックグリル。 ホイールはソルティレージュ・マットブラックオニキス、H ...
TVR Tuscan TVR Tuscan
たまたま通りかかったディーラーの前に停められていたカスケイドゴールドのタスカンを目撃し、 ...
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
10万km超の中古車をオークションで購入したのですが、次から次へとトラブル続出で、ついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation