• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azulのブログ一覧

2013年12月21日 イイね!

OSAKA MOTORSHOW 2013

OSAKA MOTORSHOW 2013

モーターショーの類はここ数年は必ずといっていい程足を運んでいるのですが、今年の大阪モーターショーはこれといって目玉が無く、ジャガーのF-TYPEも先日東京へ行った際に実物を見てしまいましたし、RCZ-Rも新顔RCZの実車は既に見ているのでちょっと新鮮味にも欠けるような気がして、さらに外は雪が降るくらいの激寒だったので行くのを止めようかとも思ったのですが、今日は夕方から時間が空いていたのでとりあえず行ってみました。。


せめて名古屋モーターショーのようにアストン位出展しててくれればなと思っていたのですが、なんと会場に入るや否やいきなり目に飛び込んできたのはAstonMartin VANQUISH・・・!


以前から見たいと思っていたのですが、ボディコーティングの会社が展示してくれてました。。(^^
パッと見は従来のDB等とあまり変わりない感じでしたが、内装のゴージャス感はダントツでした・・・


コンセプトカーで一際異彩を放っていたのはルノーのDeZir。。


EVだそうですが、いずれこんなスタイルの車が街を埋め尽くす時がやってくるのでしょうか・・・


そしてF-TYPEクーペ。。
周囲からカッコいい~!という声が沢山聞こえてきましたがやはり好評のようですね・・・


今回一番スーパーカー感が感じられて場内を威圧していたのがこの新しいCORVETTE。。


この角度からの眺めはインパクト絶大でした・・・


そしてついにRCZ-Rとご対面。。

対応していただいた方の話では、東京モーターショーが終わった段階で、限定数の内の3分の2程度は既に売約済みだそうで、数が少ないこのレッドはほぼ完売とのことでした・・・


マットブラックのアーチは塗装とのことでしたが、思っていたのとちょっと質感が異なりました。。
やはり沢山の照明下で見るRCZの映り込みは美しいですね・・・


そしてロータスの新しいEXIGE。。


リアスクリーン周りのハニカムっぽい構造のメタルフレームとか、細かい部分にも拘りを感じます・・・


そしてこれまた予想外のフェラーリF12 Berlinetta。。
ホイールメーカーのブースでの展示でしたがマットホワイトのボディが綺麗でした。。


インテックス大阪からチラ見えしたWTCが妙にカッコよく見えたのでパチリ・・・


あっという間に終了時刻となってしまい、最後に辿り着いたブースがこのテスラ。。
単に自分がブラック好きだからかもしれませんが、今回見た中でこのModel Sのルックスが一番刺さりました・・・(^^
Posted at 2013/12/21 00:41:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | Others | 日記
2013年08月29日 イイね!

Connect to SLS

Connect to SLS

今日は梅田に買い物に来ていたのですが、夜ともなるともうかなり涼しく感じます。。


当然のことながらカメラも持ってきていて、前から撮ってみたかったナビオの先端を狙ったり・・・


先日Newレンズで撮影していたグランフロントのこの場所を広角で撮ったらどうなるかなと。。


とりあえず今日は8-16の広角レンズ1本のみで勝負していたのですが・・・

うめきた広場の方が何やら騒がしいので下へ降りてみると。。


メルセデスベンツ・コネクションが屋外展示のイベントをやっているようでした・・・


何台かあった内でもやはり自分の興味が向いたのはこのSLS。。

街で見掛けたことは何度かあるのですが、これだけ目前でじっくり見るのは初めてです・・・


とにかくSLSは車幅が結構あるなという印象だったのですが、路上で見るのとは違ってこの角度からだとあまりデカさを感じませんでした。。


内装も高級感はあるもののスーパーカー風味は控えめで極シンプルなデザインでした・・・


子供の頃に憧れたロングノーズの車体を目の当たりにすると、今でも心躍らされてしまいます。。(^^
Posted at 2013/08/29 23:42:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | Others | 日記
2013年05月19日 イイね!

神戸2突オフ

神戸2突オフ

今日は以前神戸2突でRCZの撮影をしていた時、偶然すぐ近くで撮影されていたS2000乗りの方が、これまた偶然ナナガンで出会ったメリル使いのS2000乗りの方と共通のお知り合いということで、その方主催の2突でのオフにお誘い頂きましたので行って参りました・・・(^^


夕方5時過ぎには個性的な7台の車が集結しました。。
皆さんカメラ好きかつ車好きな方々ばかりです・・・


まずは手前から。。
最近セブンに乗り換えられた750ライダーさん・・・
レッドのDC5にお乗りのkotoraさん。。
お二方共にかなり遠方からの参加です・・・


とりあえずは30mm単焦点を使って開放で撮ってみました。。


真ん中のS2000はゆーのさん・・・
今日は雲がキレイでした。。


手前のS2000がメリルの魔術師jacques2002さん・・・
奥のFD2は90°さん。。


恐らく日本で一番カスタムされたS2000にお乗りの元祖バンビさん・・・
マジックアワー突入で顰蹙覚悟でフラッシュ焚いてみたところ文字が浮かび上がってました。。


今日の夕焼けはとてもキレイでした・・・


白い車は撮り慣れてないので何とか現像で追い込んでみました。。


濃色だと結構思い通りの画が出てくるんですが・・・まだまだ修行が足りないようです・・・


やはり2突はとてもスペースが広大で多人数でオフをするにはもってこいのロケーションですね。。


皆さん写真を撮影される際にも構図や車の置き方等に拘って一枚一枚丁寧に撮られてました・・・
自分の数撃ちゃ当たるだろ的な撮り方もそろそろ卒業しなければ。。


本日は多人数でのオフということでつい舞い上がってしまい、多くの方々に対し何かと粗相があったかも分かりませんが、どうかご容赦下さいませ・・・m(_ _)m

今日は1台だけ黒の外国車でかなり浮いた存在だったにも拘らず、自分のRCZにも少なからず関心を持っていただきまして皆様ありがとうございました~(^^


※未公開テイクのHDR編をフォトギャラリーにUPしましたので、そちらの方もご覧下さい。。(^^
Posted at 2013/05/19 04:17:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | Others | 日記
2012年12月14日 イイね!

アルカンターラな内装・・・

アルカンターラな内装・・・


自分は無類のスエードフェチで、家のソファもアルカンターラ調のカバーを掛けていたりする位なのですが、車も以前からアルカンターラ仕様の内装に憧れていて、RCZもアルカン化したいなと色々妄想中です。。(^^

ただそう考えているのは自分だけでは無さそうで、最近みんカラのRCZ乗りの皆さんが急速にアルカン化へ走っているような気がして、自分も負けていられないなとちょっと焦り始めているところなのですが、自分が目指す方向性を模索する為にも、参考となるブラック系のアルカンターラ内装の車の画像を集めてみました・・・

アルカンターラはスーパーカーでも後発のハイパフォーマンスバージョンによく採用されているのですが・・・

代表的なのはフェラーリの430スクーデリア!


従来車と差別化する為かアルカンターラ&カーボンという組み合わせが定番のようです・・・


そしてランボのムルシエラゴLP670-4SV
シートのホワイトドットの図柄がシャレオツです♪


助手席側だけレザー仕様というのもアリかも。。


こちらはマセラティ・グランツーリスモ MCストラダーレ


ダッシュ上部はノーマルと同仕様のようでちょっと残念。。


発売されてからまだ間もないマクラーレン・MP4-12C
今後は標準装備でもアルカンターラを選択できる車が増えるかもしれません・・・


そしてこちらはアストンマーチンDBS
映画カジノロワイヤルで使われた仕様ですが、ピアブラ&アルカンターラの組み合わせもGOOD!


この内装をこの前テレビで見ていて、ますますアルカン化熱が高まってきました・・・(^^;




※そしてここからは番外編
メタリックな内装で気になる車をいくつか・・・


メタリックといえばやはりスパイカー!
こちらはC8エイルロンという車
過去には航空機も手掛けていたブランドだけに雰囲気あります。。


そしてアルファロメオ×ザガートのTZ3ストラダーレ
アルミ削り出しのパネルがシンプルかつ重厚感がありますね・・・


そしてアルミといえばTVRタスカン
メーター周りや各種レバー部やシフトノブからペダルに至るまでアルミ製で、ボタンやダイアル類は真鍮製と凝りまくってます。。
これが1999年の車だから驚きです・・・


こちらはサガリスのメーター
イグニッションON時の針の動きが宇宙船のようで自分は好きです。。(^^;
Posted at 2012/12/14 19:43:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | Others | 日記
2012年12月05日 イイね!

ロングノーズ・ショートデッキ!

ロングノーズ・ショートデッキ!



さて、これは一体何という車でしょう・・・?


恐らくほとんどの人が見覚えがない車だと思うのですが、後ろに回ってみるとPERANAの文字が・・・

んん?PERANA?

そう、なんとPERANAとは南アフリカの自動車メーカー!


そしてサイドに近づいてみると・・・
ZAGATO DESIGNのバッジが!


この角度から見れば一目瞭然でしょうか。。

実はこの車はイタリアのザガートがデザインを手掛けた車で、一見するとコンセプトカーのようですが、実際に999台限定で市販されたZ-ONEというスーパーカーだそうで、しかも日本人デザイナーが開発に関わっているそうです。。

ザガートのアイコンであるダブルバブルルーフもしっかり取り入れられています!


アルファのTZ3とかと比べるとかなり似ていますね(^^


前方から見るとアストンのコイツなんかともちょっと近いデザインのような気が・・・

しかしこれらのザガートは激レアで値段も破格でとても手に入れられるような代物ではありませんが、このZ-ONEはなんと5万ユーロで売られていたらしく、もし日本でも同じ位の値札が付いていたら迷わず買っていたかもしれません・・・


内装を見ると至ってシンプルです・・・(^^;


自分が子供の頃はコイツや・・・


コイツなんかに凄く憧れを抱いていて、カッコいい車=ロングノーズ・ショートデッキという擦り込みが幼少期にされてしまったようです。。

こうした特長的なデザインも単にカッコよくする為に生まれたのではなく、元々は車を高性能化する過程で直6等の大きなエンジンを搭載するにはこうした形状は必然だった訳で、最近のスーパーカーの主流であるミッドシップ等の車では逆にショートノーズが主流で、RCZもフロントエンジンながらそちら側のデザインですが、こうしたロングノーズの車はもはやクラシックとも言えるのかもしれません・・・

車が進化してきた中での最先端のデザインがある意味RCZには集約されていると言っても過言ではないと思うのですが、今でも本能的にこうした超ロングノーズの車を見ると心躍らされてしまいます・・・(^^


なお現在は、あのコブラ等で知られるACカーズからAC-378という名前で9万ポンドくらいでリメイクされているらしいのですが、個人が所有してそうな実車の画像や動画はいくら探しても見当たらないことから、実際に販売されているのかどうかもよく分かりません・・・



Posted at 2012/12/05 14:14:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | Others | 日記

プロフィール

「Autumn Flying Get http://cvw.jp/b/1422607/40347151/
何シテル?   09/03 00:18
黒いRCZに乗ってます。。 ここ最近は写真メインのブログとなってます・・・(^^                     [Gears] SIG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
カーボンルーフ&ブラックグリル。 ホイールはソルティレージュ・マットブラックオニキス、H ...
TVR Tuscan TVR Tuscan
たまたま通りかかったディーラーの前に停められていたカスケイドゴールドのタスカンを目撃し、 ...
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
10万km超の中古車をオークションで購入したのですが、次から次へとトラブル続出で、ついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation