• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azulのブログ一覧

2015年03月11日 イイね!

TWENTY FOUR

TWENTY FOUR.
.
.
.
.
.
.
.
.

TWENTY FOUR・・・といっても今回はジャック・バウアーは登場しません・・・

最近気になっているのが巷で話題のシグマの新しいArt24mm f1.4。。

ここ最近のシグマのArtシリーズはどれも素晴らしい性能で評判ですが、中でも近く発売される今度の24mmはずば抜けてるようで、PYでの開放で撮った作例を見て、そのあまりの切れ味に度肝を抜かれてしまい、これは買わない訳にはいかないと思っていたのですが、今回それに近い解像力を持ち合わせている可能性のあるレンズを入手いたしました・・・
.
.
.



ドーン!
Minolta NMD24mm 1:2.8です。。
オールドレンズといっても比較的新しい方で、30年位前に発売されたものなのですが、このレンズの前身であるロッコールの24mmといえばライカのエルマリートとしてOEM供給されていたことが知られている銘玉で、その後さらに性能に磨きがかけられて抜群の解像力を誇るという噂なのが今回入手したNMDです・・・

重さ僅かに200gという軽量なレンズですが、果たしてこんな小ささで本当に高性能なのか気になり、今日は早速夕方からハイポジの聖地へと試し撮りに行ってきました。。


今回も全て7Rでの撮影ですが、フルサイズでの24mmは流石に広角ですね・・・


湾曲や収差もほとんど感じられずかなりの高画質のようです。。


中央付近を等倍で切り出してみましたが文句無い解像力ですね・・・


ただ絞って撮ってもコーナー部分は流石にちょっと画質が落ちるようですが、それでも広角でこれだけ写ればかなり凄い性能かもしれません。。

今日はとにかく強風でなおかつ気温も低くて、寒くて凍えそうだったので早々に下へ降りました・・・


ここからは梅田でスナップ。。


全て手持ち&開放での撮影です・・・


最短25cmまで寄れるので背景も綺麗にボケますし、開放でも中央部はかなりシャープです。。


MFでのピントも合わせやすくて使いやすいレンズです・・・


光源を撮るとハロが出てちょっとオールドレンズらしい味が感じられます。。


発色は割と素直で現代のレンズに近い感じです・・・


やはりこれだけ軽量だとスナップも快適です。。


鷹の目とかと比べてしまうとやはりちょっと見劣りしてしまう感じはしますが、それでも価格を考えれば十分素晴らしい画質で、また小型軽量なのでこれからあちこちに持ち出して色々なものを撮ってみようと思っています・・・(^^
Posted at 2015/03/11 02:17:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | Photo | 日記

プロフィール

「Autumn Flying Get http://cvw.jp/b/1422607/40347151/
何シテル?   09/03 00:18
黒いRCZに乗ってます。。 ここ最近は写真メインのブログとなってます・・・(^^                     [Gears] SIG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234 567
8910 11121314
1516171819 20 21
22232425262728
293031    

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
カーボンルーフ&ブラックグリル。 ホイールはソルティレージュ・マットブラックオニキス、H ...
TVR Tuscan TVR Tuscan
たまたま通りかかったディーラーの前に停められていたカスケイドゴールドのタスカンを目撃し、 ...
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
10万km超の中古車をオークションで購入したのですが、次から次へとトラブル続出で、ついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation