• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azulのブログ一覧

2012年02月18日 イイね!

ステルスカラーの起源は・・・


ステルスカラーといえば、本来はその姿をなるべく目立たないようにマットなカラーで塗装されているのですが、それが自動車の場合だと、車が溢れかえる都会ではその放つオーラに引き寄せられて、街中では逆に目立ってしまいます。


ステルスと聞いてまず連想されるのはやはりレヴェントンですが・・・



マットブラックに塗られた自転車が脚光を浴びたのはもう10年以上も前のことです。


アメリカの自転車メーカーであるCANNONDALEが世に送り出したBADBOYシリーズは、マウンテンバイクのフレームにロードバイクに使用されるような細いタイヤを履かせたクロスバイクという新たなジャンルを確立し話題を集めました。


ただその機能性以上に注目を浴びたのは、マットブラックに塗られたまるでステルス戦闘機を想起させるような斬新なカラーリングでした。自動車でもトレンドになりつつあるマットカラーの起源は、もしかするとこれなんじゃないのかと思ったりしています。


URBAN BIKEというようにもカテゴライズされるクロスバイクは、今では各社から多数発売されていて、マットブラックの自転車も最近では珍しくないのですが、都会の昼間では目立ってしまうその姿も、夜になると影と同化してしまって危険な為、ロゴマーク等がリフレクトカラーになっていて、車のヘッドライトが当ると自らの存在をアピールします。


BADBOYシリーズは毎年マイナーチェンジしているのですが、ちなみにこの画像は2006年モデルのもので、歴代のBADBOYの中で最も気に入っているモデルで、フォークをレフティと言われる片持ちタイプのものにカスタムしています。


このモデルで採用しているこの独特なパターンのタイヤは、偶然にもRCZと同じコンチネンタルのスポーツコンタクトで、耐パンク性能も高く悪天候下でもそこそこ走れます。
Posted at 2012/02/18 02:25:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | CROSSBIKE | 日記
2012年02月13日 イイね!

マットホワイトの新車買っちゃいました!!


RCZも欧州ではマットカラーのアスファルトが販売されたり



アルファブレラのイタリアインディペンデント等、
特別仕様車としてではありますが正規に販売されるなど、
つや消しのマットカラーがトレンドとなっているようですが・・・



今年のモーターショーで・・・



パールの入ったマットホワイトのこんなのや・・・



オートメッセでこんなのとか・・・



こんなのを目の当たりにすると・・・

自分のRCZもマットホワイトにオールペンしてしまおうかなと妄想したりするのですが・・・










思い切ってマットホワイトの新車を
買っちゃいました!!














じゃじゃーん!!
といっても車ではなくてピストバイクでした(^_ ^;

イギリスのデザイン・クリエイティブ集団である「TOMATO」と「FUJI」のコラボモデル
「Low Pro Ver.2」で、ボディカラーはとても美しいマットホワイト!
ちなみに限定300台です・・・。



もったいないので当分の間は乗らずに部屋のオブジェとして飾っておくつもりです。
Posted at 2012/02/13 21:37:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | PIST | 日記
2012年02月11日 イイね!

VENTOROSSOエアロ合成イメージ


昨日紹介しましたVENTOROSSOのエアロを自分のRCZに合成してみました。


赤いラインを消すとまた大分違ったイメージになりますね・・・


リアはこんな感じ


(※2次元画像を元に強引に合成しているのでかなり歪んでます。あくまで参考程度に・・・)
Posted at 2012/02/11 22:09:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | RCZ | 日記
2012年02月10日 イイね!

大阪オートメッセ2012で発見したものは・・・!!

今日から始まった大阪オートメッセ2012に早速行ってきました。
毎年足を運んでいるものの、年々活気が無くなっているような気がして寂しい限りなのですが、
キャンギャルのお姉ちゃんには目もくれず一通りブースを回ってそろそろ帰ろうかなと思っていた時目に入ってきたのは・・・


むむっ・・・・・・?



むむむむっ・・・・・・・・・?!



ドーーーーーン!!

な、なんと
全く期待してなかったRCZの姿が・・・
しかもセンターマフラー!!!!!
熊本のVENTOROSSOというブランドが手掛けたものでフルエアロが付いていました。


社長さんとお話しすることができたのですが、もうすぐ近日にでも発売する予定だそうで、マフラーはノーマルのままでもいけるそうで、その場合はセンターのエンドはカッターとなるそうで、またアーキュレーからこのエアロ用のマフラーも販売されるとのことです。


エアロはリアルカーボン製で、いわゆる見た目だけのなんちゃってエアロではなく、ちゃんと空力を計算して走りに効く設計だそうで、断面を見ると作りがしかっりしているのがよくわかります。


価格は安くはなさそうですが、見た目はレーシーな感じでカッコ良かったです!


フライヤーもいただきました。
大阪近郊の方は是非会場へ足を運んで実物を見てきて下さい。








本日のおまけ
Posted at 2012/02/10 23:59:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月10日 イイね!

センターマフラーの衝撃!!


詳細は・・・・・・


このあとすぐ!!
Posted at 2012/02/10 21:12:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Autumn Flying Get http://cvw.jp/b/1422607/40347151/
何シテル?   09/03 00:18
黒いRCZに乗ってます。。 ここ最近は写真メインのブログとなってます・・・(^^                     [Gears] SIG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
5 6 7 89 10 11
12 1314151617 18
19202122232425
26272829   

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
カーボンルーフ&ブラックグリル。 ホイールはソルティレージュ・マットブラックオニキス、H ...
TVR Tuscan TVR Tuscan
たまたま通りかかったディーラーの前に停められていたカスケイドゴールドのタスカンを目撃し、 ...
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
10万km超の中古車をオークションで購入したのですが、次から次へとトラブル続出で、ついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation