
SD1がしばらく入院中で撮りたくてうずうずしていたのですが、ようやく修理完了して戻ってきたので、昨日は夕方から早速撮影に出掛けました・・・

とはいっても連日テレビのトップニュースで報道される程の暑さであまり遠出する気にもなれず、とりあえず近場の難波方面へとやってきました。。

なんばHTACHも見様によってはなかなかカッコいいかも・・・

道頓堀の最西端にある、コンクリート打ちっ放しで階段部分の切込みが斬新な造りのコンチネント・ヴィジュー ですが、如何せん電柱と電線が邪魔です。。

そこから少し東へ行ったところにある奇妙な顔柱でお馴染みの道頓堀ホテル・・・
観光客が前で記念撮影してましたが結構外人受けしそうかも。。

御堂筋まで出たのでなんばHIPSをパチリ・・・
ここは意外と日中に撮った方がカッコいいかもしれません。。

ミナミにはちょくちょくやって来るものの、道頓堀はここ最近しばらく歩いていなかったのですが、思った以上に様変わりしていて、新参の巨大立体看板がやたらと目に付きました・・・

あの元禄寿司までも。。(^^;

実は今回最も撮りたいと狙っていたターゲットはドンキの観覧車・・・
ただ現在は稼動しておらず枠のライトもところどころ消灯していたりでちょっと残念。。

あまりの暑さで頭が朦朧としてきたので地下道へ避難・・・
なんばCITY方面へ歩いていくとこんなカッコいい吹抜けが。。

やはり難波の撮影スポットといえばなんばパークス・・・
そして左に見えているのが。。

実は意外とカッコいいヤマダ電機・・・
中に入って涼もうとカメラ売場へ行ってみたところ、SD1入院中に一瞬ポチりそうになった某社のミラーレスがここでも投売りしてました。。
現物見てたらまたちょっと欲しくなってしまいました・・・(^^;

再びパークスへ。。

ここは来る度に新しい発見があって撮り甲斐があります・・・

見慣れたエレベーターも夜に撮るとこの世のものとは思えない感じに。。

もうすっかり陽も落ちてきたのでこの辺からはISOを320まで上げて撮影していたのですが、SS1/10秒程度でもミラーアップして撮れば意外とブレずに撮れていました・・・

夜に見るとこれまた意外にカッコいいマルイ。。

再び道頓堀へ・・・
この日はF4.5の広角一本だけ持って出ていたのですが、夜間に手持ちでこれだけキレイに撮れるのならサブ機買わなくても意外とイケるかもしれません。。

道頓堀川は提灯がライトアップされて夏の風情が感じられました・・・

帰りに撮ってみたスポタカ。。
HDR合成してみるとここもなかなか面白い被写体です・・・
という訳で今回は全編HDRでお送りしましたが、SD1は夜間でもなかなか実力を発揮できそうな手応えを感じられて有意義な一日でした。。(^^
Posted at 2013/07/10 18:04:31 | |
トラックバック(0) |
Photo | 日記