• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azulのブログ一覧

2013年09月27日 イイね!

Pilgrimage to East Sanc Vol.3

Pilgrimage to East Sanc Vol.3

東京ツアー2日目後半です・・・


渋谷の次に訪れたのは新宿コクーンタワー。。


内部に潜入・・・といってもタワーの方ではなくエシュロンの方ですが・・・


そして都庁へ。。


言わずと知れた丹下健三氏による設計です・・・


ここの外壁を見るとなんかペーパークラフト然としていて一見安っぽく見えてしまうのですが、実際は通常の建築では考えられない位の高価なタイルを使用しているそうです。。
日本の首都の象徴的なランドマークなのでお金を掛けてもいいとは思うのですが、単に色塗るだけでも十分のような気が・・・


そして今回最も撮影したかったロケーションがこちらの新宿住友ビルの吹き抜け。。


世界一美しいんじゃないかと思う位の素晴らしい眺めでした・・・
ここは一見の価値アリかと思われます。。


そしてこちらは新宿NSビルの吹き抜け・・・


ここも高さがあって壮観でした。。


そこから東新宿へ移動・・・


この奇妙な建物はその名もGUNKAN東新宿。。


40年以上前に建てられた集合住宅ですが、内装はリノベーションで綺麗になっているそうです・・・


離れて見ると確かに軍艦っぽいですね。。


そして池袋方面へ移動して物凄い急坂を息を切らしながら上がってようやく辿り着いたのが、こちらの東京カテドラル聖マリア大聖堂・・・


これも東京都庁と同じく丹下健三氏の設計で、周囲には写真を撮っている人が大勢いました。。


中へも入ってみたのですがあまりの荘厳な雰囲気の為シャッターボタンを押せませんでした・・・

この後原宿方面で夜景を撮影する予定でしたが、小雨がパラついてきたのと、足が痛くてもう完全に言うことを聞いてくれず、坂の多い表参道を歩くのは困難と判断して帰路に着きました。。(^^
Posted at 2013/09/27 11:53:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2013年09月26日 イイね!

Pilgrimage to East Sanc Vol.2

Pilgrimage to East Sanc Vol.2

東京ツアー2日目です。。
ただでさえ寝付きが悪いのに環境が変わるとそう簡単に眠れる訳もなく、結局ほとんど睡眠が取れないまま朝を迎えました・・・


という訳で早々にチェックアウトを済ませ、まずやってきたのはホテルから割と近いこの場所。。
水中から三角錐状の物体が生えていますが、これは霊岸島水位観測所という施設で、背景の高層ビル群もなかなか画になる面白いロケーションでした・・・


そして今回もやはりやってきたのは東京国際フォーラム。。


ここのストラクチャーは被写体としてはとても魅力的で、色んなアングルを試してみたくなります・・・


京都駅に匹敵するような複雑な構造体で構成されています。。


まだ早朝だったこともあって人も少なく、今回はじっくりと撮影することができました・・・


丸の内周辺のビル群は一瞬マンハッタンを想起させるかのような高層ビルが道路沿いに延々と並んでいて壮観です。。


空を見上げると思ったよりも雲が多くお天気が心配・・・


徒歩で東京駅へ。。
丸の内南口のドームもとても綺麗になりました・・・


山手線で渋谷へ。。
パサージュガーデン渋谷というSANKYOのビルですが、大阪でも似たようなビルを撮った記憶が・・・


ご存知マルキューも下から見上げると別のモノのように。。


そこからかなり歩いてようやく辿り着いたのがこのビラ・モデルナという集合住宅・・・


東京は坂が多いので散策しているとちょっとした登山感覚で足が言う事を聞きません。。


角度によって見え方がガラッと変わって面白いなかなかの当たり物件でした・・・


またしても徒歩で渋谷まで戻り、最近出来たヒカリエの内部に潜入。。

吹き抜け部が見応えありました・・・


さらに下へ降りると楕円形のホールの下に東急のホームが見えました。。
安藤忠雄氏が地中船をイメージして設計したそうです・・・


ホームから上を見上げるとこんな感じ。。


改札の照明も凝った配列で面白かったです・・・

この後新宿方面へと向かったのですが、この続きはさらにVol.3の方で後ほど。。(^^
Posted at 2013/09/26 20:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2013年09月25日 イイね!

Pilgrimage to East Sanc Vol.1

Pilgrimage to East Sanc Vol.1

いよいよ関西ではビル撮りするにもネタ切れで、もう撮影するものが無くなってきたので、連休の後半2日間は今年2回目となる東京方面へ1泊旅行に行ってまいりました・・・(^^


ホテルに到着したのは午後4時頃で、まずは以前から是非撮ってみたかった東京ビッグサイトへとやってきました。。


ピラミッドを逆さに4つ並べたような特徴的な建築で、細部に渡って凝った造りでした・・・


真下から見てもこの迫力です。。


そこから北へ行ったところにあるこちらの特徴的な建物は東京ベイコート倶楽部というホテル・・・
富裕層向けの会員制ホテルだそうで、駐車場入口付近で撮影していると数千万クラスの高級車が多数出入りしてました。。


あっという間に時間は経過して、時計を見るともう夕方6時近くに・・・


聳え立つツインタワーマンションの装飾もゴージャスです。。


そこから歩いてお台場のフジテレビへ・・・


写真や映像では見慣れたお馴染みの建物ですが。。


実物を間近で見るとなかなか凝った造りで面白かったです・・・


お台場から見るレインボーブリッジ方向の夜景は美しすぎで思わずため息が出そうになります。。
関西にもこういう場所があればいいのですが・・・


そこから割と近くに存在するテレコムセンターへ。。
地図で見ると大したことなさそうに思うのですが、もうこの時点で結構な距離を歩いていて足がかなり痛くなってしまいました・・・


一旦ホテルへ三脚を取りに戻って電車で川崎へ。。
こちらはソリッドスクエアという商業ビルで、節電の為なのか電飾はオフられていてガッカリでしたが、三脚を立てて撮影してみたところ意外といい感じに写ってました・・・


そこから再び電車に乗って横浜の大桟橋へ。。
予定よりも1時間くらい押してしまって到着した頃には既に午後10時近くになっていました・・・


待合室の内部はこんな感じ。。


青いライトが印象的な通路・・・


桟橋の上からみなとみらい方面の夜景をじっくり撮影。。


そこから徒歩で赤レンガ倉庫へ・・・


このような大規模なレンガ建築を間近で撮影できる素晴らしいロケーションです。。


ランドマークタワーとのコラボ・・・


ここでの撮影に夢中になってしまって時計を見ると11時を軽く回っており、慌てて駅へ向かって電車に乗り込むもホテル方面への最終電車に間に合わなくなってしまい割増料金のタクシーで戻ることとなり思わぬ出費でした。。

翌日も一日中撮影していたのですが、続きはVol.2の方でまた後ほど・・・(^^
Posted at 2013/09/25 21:40:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2013年09月24日 イイね!

Nara twice as much

Nara twice as much





3連休初日の土曜日に何やら撮影会が行われているとの情報を聞き付け、4日前に奈良へ撮影に行ったばかりだったのですが、再び連チャンで奈良公園を訪れました・・・


RCZを駐車場に停めた頃は丁度いい日没直前のおいしい時間帯だったのですが、ロケーションの浮見堂までは結構距離があり、到着した時は思っていたよりも暗くなっていました。。


現場にはメリル使いのyoshiさんとDAFUNKさんに加え、ニコン党員のbooska3さんもいらしていて、皆さんそれぞれ撮影を楽しまれている様子でした・・・


その後春日大社へと向かったものの道中は完全な闇に行く手を阻まれ、仕方なく引き返して興福寺へとやってきました。。

こちらではライトアップされた五重塔を間近で撮影することができました・・・(^^


そしてすぐ近くの南円堂。。
何故か手前の灯篭の方に魅力を感じてしまいました・・・


後ろを振り返るとキレイなお月様が下から登ってきて印象的でした。。
当日は十五夜の2日後だったのですが、中秋の名月というだけあって、昔の人にとっては半沢直樹の最終回と同じ位の見逃せない一大イベントだったんでしょうね・・・(^^;

今回UPが遅くなってしまったのは、翌日から聖地巡礼の旅に出掛けていたからなのですが、そちらの様子はまた後ほど。。

yoshi-206swさん、DAFUNKさん、booska3さん、先日は楽しいオフありがとうございました~(^^
Posted at 2013/09/24 11:40:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2013年09月18日 イイね!

The Hall of February

The Hall of February

ここのところ週末はずっと雨天続きでなかなか撮影に出掛けることができず欲求不満がたまっていたのですが、昨日は台風一過で空を見上げると素晴らしい青天だったので辛抱堪らず、夕方から奈良は東大寺へと足を運びました・・・


この辺にやってくるのは実に小学生の頃以来といった感じで、大仏様も拝みたかったのですが、もう時刻がマジックアワーに近付いていたので、美しい夕陽が拝める二月堂へと直行しました。。


ここはかなりの高台に位置していて非常に見晴らしが良いロケーションで、到着した時は丁度日没が近付いていてベストタイミングだったのですが、すぐ下で盆踊り大会をやっていてとにかくもの凄い人でごったがえしていて、満足にフレーミングもできないような状況で閉口しました・・・(^^;


すぐにF4.5の広角レンズでは厳しいくらいに暗くなってきたのでNewレンズに交換。。
お堂の中の提灯を狙ってみたのですが、ハッとするような素晴らしい写りに驚かされます・・・


ディテールもボケ味も申し分なく、やはりこのレンズの性能の高さは半端ないようです。。


空も徐々に美しいグラデーションになってきました・・・


もう周囲はかなり暗かったのですが、手持ちでこれだけ撮れてしまうF1.8の威力は凄まじいです。。


昨日は空気も澄んでいたのか、思わず息を飲むような素晴らしい夕焼けでした・・・


遠くには生駒山が。。
両脇にはカメラを構えた人で埋め尽くされ、皆闇雲にシャッターを切りまくっていました・・・


昨夜はお月様もキレイでした。。


無数に並べられた灯篭は蝋燭の柔らかい光で照らされとてもいい雰囲気でした・・・


日本に生まれてよかったなと思える瞬間です。。


こうした暗い場所での撮影はメリルではほぼ諦めていたのですが、このような写真が撮れるなんて夢のようで、Newレンズを買って本当に良かったです・・・


下へと降りてくるとこちらでもライトアップされていて綺麗でした。。


帰りに南大門の仁王像を下から煽って撮影・・・
凄い威圧感です。。


奈良もまだまだ撮りたい場所が多数ありますので、また近い内に撮影に行きたいです・・・(^^


Posted at 2013/09/18 10:40:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | Photo | 日記

プロフィール

「Autumn Flying Get http://cvw.jp/b/1422607/40347151/
何シテル?   09/03 00:18
黒いRCZに乗ってます。。 ここ最近は写真メインのブログとなってます・・・(^^                     [Gears] SIG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
151617 18192021
2223 24 25 26 2728
2930     

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
カーボンルーフ&ブラックグリル。 ホイールはソルティレージュ・マットブラックオニキス、H ...
TVR Tuscan TVR Tuscan
たまたま通りかかったディーラーの前に停められていたカスケイドゴールドのタスカンを目撃し、 ...
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
10万km超の中古車をオークションで購入したのですが、次から次へとトラブル続出で、ついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation