• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azulのブログ一覧

2013年10月31日 イイね!

Super High Sensitivity Ultra wide

Super High Sensitivity Ultra wide

Newカメラ導入で益々撮影意欲が沸いてきているのですが、やはり広角好きな自分はもっと広い画角で撮影したいという欲求を抑えることができず。。

つ・・・ついに・・・


Newレンズ導入。。(^^;








・・・ではなく購入したのはマウントアダプターでした・・・(^^;

なにせ自分が狙ってる某メーカーの超広角レンズは1本でカメラ本体2台分くらいの値段がするのでおいそれとは買えません。。

なのでとりあえずはSD1m用のシグマSAマウントのレンズをFUJIのXマウントに変換する為のアダプターを通販でポチってみました・・・


アダプターだけ装着するとこんな感じに。。


さらにシグマの8-16を付けるとこのようにかなりごっついです。。(汗)

SD1mに付いている時は小さく感じていたのですが・・・


という訳で早速試し撮りということで、やってきたのはお馴染みのナナガン。。

到着した頃にはすっかり陽も沈んでほぼ真っ暗でしたが、高感度で撮影するとこのように空の色が赤く色付いているのが分かります・・・


香港製のアダプタだけにちゃんと機能するのか半信半疑だったのですがなんとか使えそうです。。

ただオートフォーカスが使えないのでマニュアルでピント合わせしなければならず、X-M1の小さな液晶では暗いロケーションでピントを調整するのは至難の業でした・・・


メリルとは全く違う画質ですが、車撮りには意外とイケそうな予感です。。(^^


三脚を立てて最高画質で撮ってみたのですが、船がバックで動いていたのでシャッター速度を上げて撮る為に感度をISO6400まで上げてみたところ・・・


このようにパッと見はかなりキレイなのですが、やはり地面のコンクリの質感とかはかなり犠牲になてしまうようです。。


それにしても肉眼ではほとんど暗闇のような場所でも手持ちでキレイに撮れるのは驚愕です・・・


今日はやたらと釣り客が多く長居するのも何なので天保山へ。。

観覧車とか海遊館はもうちょっと撮るのも飽きてきたので・・・


天保山ジャンクションへ移動。。


ここはジャンクションマニアの間ではかなり有名な人気撮影スポットのようです・・・


夜間に超広角でさらに手持ちで撮影できるなんて夢のようです。。


帰りに信号でたまたま停まった阿波座交差点のジャンクション・・・

ここは以前にも撮影していた場所なのですが、RCZの窓を開けて車内からパチリ。。

ちなみにこちらはキットレンズの16mmで撮りました・・・(^^
Posted at 2013/10/31 01:34:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | RCZ | 日記
2013年10月28日 イイね!

nouvelle arme

nouvelle arme

今日はある物を購入しに難波へお出掛け。。


その帰りに撮ったこちらの写真・・・


そしてもう一枚。。

普段とちょっと違うなとお気付きでしょうか・・・

実はこれら2枚を撮影したのは。。


ドドーン!!
Fujifilmのミラーレス一眼カメラX-M1です・・・

先日北野天満宮で撮影していて痛感したのですが、やはり暗い場所では高感度が使えないメリルではかなり露出補正をマイナスにして撮らねばならず、現像時に無理して露光量を上げてみたりしているのですが、やはり本来の深みのある色が出てこなくて威力を十分発揮できないようです。。

そこで以前から気になっていた、高感度に強くかつ高画質と評判のフジのXシリーズを試してみたくなり、来月に新製品発売を控えているせいか急に値段が下がってきたようなので思いきって新兵器導入しちゃいました・・・(^^

最初の2枚はRAWで保存する設定にするのを忘れていたので、再度梅田で試し撮りすることに。。


まずはナビオをISO400で・・・


ISO1600まで上げてみました。。
多少ノイジーですが十分使えそうです・・・


こちらもISO1600で撮りました。。
メリルで1600だととても見れる画にならないので正直驚愕です・・・


最高画質のISO200で撮るとこのようにとてもクリアです。。


こちらは思い切ってISO3200まで上げてみました・・・
パッと見は使えそうですが。。


流石に等倍に拡大するとザラザラですね・・・


メリルで撮った写真を現像していると思わずハッとさせられるような瞬間があり、それと同じような感動は正直言って得られないような気もしますが、それでも今まで諦めていた場所でもガンガン撮ることができるので、新たな領域に踏み込めそうな予感です。。


横断歩道を歩行中に何気なくパチリとやってもこの写りです・・・


普段と違うカメラを使うととても新鮮でまた写真を今まで以上に撮りたくなってきますね。。

今後の撮影が楽しみです・・・(^^
Posted at 2013/10/28 04:02:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2013年10月26日 イイね!

Rainy KYOTO

Rainy KYOTO

毎月25日は京都の北野天満宮で縁日が開催されて、夜間も境内がライトアップされるので撮影したいと思っていたものの、露店が多数並びかなりの賑わいとなるので難しいかなと思いつつも、昨日は台風接近で人出も少なく逆にチャンスではないかと思って、夕方から雨の中思い切って京都まで足を運んでみました・・・(^^


到着した頃はまだ小雨がパラついている程度だったのですが、露店はほぼ全部店仕舞いしているような状態で、参拝客もほとんど居ない状況で正に絶好の撮影機会を得ました。。


先日奈良の二月堂で灯篭を撮影して以来、ずっと灯篭撮りたい症候群に陥っていました・・・


なのでしばらく同じような写真が続きます。。 m(_ _)m


今回は18-35のNewレンズ1本のみで勝負しました・・・


まだ足の調子も思わしくないので三脚も持参しませんでした。。


18mm程度の広角だとなんとか傘を差しながらでも撮影できました・・・


今回横構図が多いのは傘を差しつつカメラを縦に構え辛かったのも理由の一つです。。


こちらが唯一の縦構図写真・・・
手持ちでこの暗さだとブレないように撮るのは結構苦労します。。


この写真を撮っている頃から急に雨が激しくなってきてそろそろ退散することに・・・


門の下でレンズを拭いて雨を意識して撮影。。


菊の御紋を見るとやはり身が引き締まる思いがします・・・


帰りに清水寺へ寄ってみたところ、ライトアップはされてはいたものの入山はできず、撮影したかった清水の舞台の方へは近寄れませんでした。。
ちなみにサーチライトが照らしてる部分がザラザラしてるのはノイズではなくて雨です・・・(^^
Posted at 2013/10/26 15:14:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2013年10月20日 イイね!

Fukuoka Day Tripper

Fukuoka Day Tripper





ここのところビル撮り続きで、重い機材を担いで結構長距離を歩いていたせいかずっと足が痛くてなかなか治らず、疲労骨折している可能性もあり治療には最低でも2週間は安静が必要ということで大人しくしてたのですが、もうすぐ秋が本格化して忙しくなりそうなのでビル撮りも今のうちにと、昨日は以前から狙っていた福岡へ新幹線で日帰りで行って参りました・・・(^^


まず訪れたのは博多駅近くにある某高級ホテル。。


ゴージャスな吹き抜けが2つもあって壮観でした・・・


そして次にやってきたのが以前から撮影したかったキャナルシティ博多。。


なんばパークスや六本木ヒルズの一部を手掛けているジョン・ジャーディー氏の設計です・・・


天神地区へ移動。。
こちらはソラリアプラザの吹き抜け・・・


煌びやかなエレベーターの装飾は見事としか言いようがありません。。


そしてこちらはそこからすぐ近くの天神イムズの吹き抜け・・・
福岡のエレベーターは凝ったデザインのものが多いですね。。


そしてこのシンプルながら凄い迫力の建物は福岡銀行本店・・・
あの黒川紀章氏の設計です。。


この壮大な空間はアクロス福岡・・・
ここは外観もかなり面白かったのですが雨が結構きつくて撮影は断念したました。。


腹も減ってきたので一応下調べしていたSTEREOというカフェで昼食・・・
人気店のようで次から次へと客がやってきて大盛況でした。。


注文したのは宮崎式チキン南蛮定食・・・
衣が薄くてパリッサクッとしていて鶏肉はとてもジューシーで、さっぱりしてるのにとても繊細な味で、このクオリティーでドリンク付きで890円はとてもお値打ちでした。。(^^
(この2枚はiPhone5で撮影しました)


雨も上がってきたのでバスで長距離移動でやってきたのは福岡アイランドシティ・・・
右手に見えているのは。。


アイランドタワースカイクラブというタワーマンション・・・
本当は中へ入って真下から撮りたかったのですが住宅なので諦めました。。
このようなトリプルタワーの建造物は世界でも珍しいのではないでしょうか・・・


そのすぐ近くにはカットされたバウムクーヘンのような形状のマンションや、DOG型の(?)ビル等、面白い建築物が建っていました。。


そこから再びバスに乗って大移動・・・
このユニークな形状の建物はシーサイドホテル・ツインズももち。。


そして今回最も撮りたかった場所がこの福岡タワー・・・


もう時間ギリギリだったので上へは上がらずひたすらお目当ての吹き抜けを下から撮っていたのですが、肝心のタワー自体のライトアップが始まらず、聞いてみるとクリスマスのイルミネーションの工事の為に休止中とのことでとても残念でした。。


それでもカトパン似のタワーガールとタワートークできたのでよしとしておこうと思います・・・(^^

今回はこだま利用の日帰りツアーだったので限られた場所にしか行けませんでしたが、次は観光も兼ねてじっくりと九州旅行してみたいです。。
Posted at 2013/10/20 17:00:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2013年10月08日 イイね!

Cloudy TOKIO

Cloudy TOKIO

東京2日目は雨こそ上がってくれたもののちょっとどんよりとした曇り空でした。。


まず最初に訪れたのは、前回行こうと思って行けなかった通称M2ビル・・・
今や日本を代表する建築家である隈研吾氏の割と初期の作品で、元々はマツダのショールームだった建物ですが、吹き抜け部にもポストモダンな雰囲気が漂っていました。。


次にやって来たのは赤坂見附にある仮面をモチーフに設計されたというこちらのビル・・・


これまた巨匠の高松伸氏の作品ですが、関西にある氏の初期の建物はどんどん取り壊されていっているようで寂しい限りです。。


そして青山へ移動し、坂の多い道を歩くこと15分・・・


そこに突如現れたこの一見ダムのようなコンクリートの巨大な建造物は大阪出身の建築家・竹山聖氏の代表作の一つであるTERRAZZA青山。。


ここも前回来ようと思っていてパスした場所ですが、想像以上の超当たり物件で撮り甲斐のあるカッコいい建築でした・・・


そしてこのビルのテナントにはあのジャギュワーが入っているのですが。。


ビルの裏へと回ってみると、なんとあのF-Typeがガレージに・・・!


そこから六本木へ移動して以前にも撮影したことのある国立新美術館へ。。


自分は結構頻繁に人から記念撮影を頼まれるのですが、ここでも写真撮って下さいと若い女性から声を掛けられ、ちょっと関西には居ないような凄いべっぴんさんだったのでつい緊張してしまい、今思うとかなり変な構図で撮ってしまったので今頃怒ってるんじゃないかなと心配しています・・・(^^;


そしてその後にやってきたのはTOKIO TOWER。。
間近で見るのは今回が初めてだったのですが物凄いインパクトで、自分的にはスカイツリーよりも見応えがあるように思いました・・・


このストラクチャーは何ともいえず魅力的です。。
今度は夜に撮ってみたいです・・・


そしてこのエリアの本命は実は東京タワーではなくてこちらのプリンスパークタワーの吹き抜け。。
新宿の住友ビルやNSビルと同様圧巻でした・・・


もう夕方になってきたのでお台場へ移動。。
ダイバーシティーで実物大ガンダムの足元にグッと接近して下から煽って撮影していると、近くにいた少年が真似して撮ろうとしていましたが、カメラを覗いてダメだこりゃとつぶやいてどこか行ってしまいました・・・(笑)
君のカメラとはレンズが違うのだよ。。と一言言ってやりたかったです。。(^^


フジテレビのこのアングルも前回はどこに行けばいいか分からず撮れなかったのですが、真下から球体を見上げるとなかなかの迫力でした・・・


そうこうしているとあっという間に日没間近に。。
本家の自由の女神が閉鎖中ということもあってかアメリカ人っぽい白人の観光客が大勢で取り囲んでいました・・・
レインボーブリッジのライトアップが見たかったのですが、時間もあまり無いので次の目的地へと後ろ髪を引かれる思いで立ち去りました・・・


そしてやってきたのは夜の表参道。。
プラダの有名なこのブティックもライトアップした時の美しさを念頭に設計されているんだろうなと関心しつつ撮影・・・


そしてここは中も相当面白いことになってました。。


これは割と最近できたAO・・・
この界隈は夜になると電飾が華やかでとてもキレイです。。


こちらはコーチ表参道・・・
半透明の外装がいい雰囲気でした。。


そして夜はどうなっているんだろうと一番気になっていたThe Iceberg・・・
昼とはまた表情が一変してメチャメチャおしゃれでした。。


Newレンズでエレベーター部分を撮影・・・
こういうガラスとか金属の質感表現がかなり優秀なレンズだと思います。。


そうこうしている内にあっという間に新幹線の時刻が近付いてきてしまいました・・・
という訳で東京駅方面へ向かい撮影したのがこちらのちょっと昭和の雰囲気を醸し出している日比谷マリンビル・・・


そして最後はやはり国際フォーラムで。。

今回も三脚を持っていったのですが結局一度も使うことがなく、全て手持ちでの撮影で事足りました・・・
かなりの移動距離でかつ駅から遠いロケーションが多くて歩かされましたが、どの物件も当たりばかりでかなり充実した2日間でした・・・(^^
Posted at 2013/10/08 17:52:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | Photo | 日記

プロフィール

「Autumn Flying Get http://cvw.jp/b/1422607/40347151/
何シテル?   09/03 00:18
黒いRCZに乗ってます。。 ここ最近は写真メインのブログとなってます・・・(^^                     [Gears] SIG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1 23 45
6 7 89101112
13141516171819
202122232425 26
27 282930 31  

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
カーボンルーフ&ブラックグリル。 ホイールはソルティレージュ・マットブラックオニキス、H ...
TVR Tuscan TVR Tuscan
たまたま通りかかったディーラーの前に停められていたカスケイドゴールドのタスカンを目撃し、 ...
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
10万km超の中古車をオークションで購入したのですが、次から次へとトラブル続出で、ついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation