• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azulのブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

High Sensitivity Test

High Sensitivity Test

今週末は天気が悪そうでどこへも行けないと思っていたのですが、日曜は午後から雨も止んできたので、性懲りも無く夕方から伊丹へヒコーキ撮り修行へ行ってきました。。(^^


今回はX-M1の高感度撮影がどこまで実用に耐えうるのかをテストすべく、今までほとんど使ったことの無かった6400からいきなりのスタートです・・・


そこそこ明るい条件での撮影ではノイズ量もディテールも申し分ない写りのようです。。


少し暗くなってきたのですが、高ISOなので手持ちで流し撮り風に・・・


前回に比べれば飛行機撮影も大分慣れてきたようです。。


ほぼ真っ暗になってしまったので拡張設定の12800まで上げてみました・・・
メリルだと砂嵐になってしまうような数字ですがまだ何とか使えそうですね。。


三脚を立てて再び6400で撮影・・・


メリルだとISOを低くして露出補正をマイナスにする方がいい結果が得られることが多かったのですが、X-M1だと逆のようで少々ISOが高くても明るめで撮った方がディテールが出やすい感じです。。


さらに今回は全てマニュアルフォーカス&JPEGで撮影しています・・・
自分は今まで必ずRAWで撮影していたのですが、FUJIのXシリーズはカメラ内現像されたJPEGの方が高画質だともっぱらの評判で、それを信じてJPEG書き出しでNR設定も最高にして撮りました。。


再び12800で着陸態勢の飛行機を連写で・・・
X-M1はRAWだと14枚程度だったのですが、JPEGだとほぼ枚数無制限で連写可能なようです。。


さらに最高設定の25600に・・・流石にちょっと厳しいようです・・・


明るいレンズに代えて再び手持ち&6400で。。
伊丹に飛来する機種ではこの機体のデザインが一番好きです・・・


まだまだ納得いくような画は撮れていませんが、あともう一息でしょうか。。
明るい望遠レンズが欲しいです・・・(^^
Posted at 2014/03/31 02:18:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2014年03月29日 イイね!

Port II Port

Port II Port

昨日は夕方からりんくうタウン方面へ買い物に出かけていたのですが・・・


西の空が綺麗だったので関空へとやってきました。。


次々と飛行機が飛び立っていきます・・・


やはり伊丹と違って色んなカラーリングの機体が見れるので楽しいです。。


テールトゥノーズのデッドヒート・・・(笑)


夜の空港はとても雰囲気があっていいですね。。


その後以前から狙ってみたいと思っていた工場夜景を撮りに堺方面へ・・・


シューという音と共に煙が出ていてこれまた独特の雰囲気があります。。


そこからさらに車を走らせて海を挟んで対岸の工場群が撮れるスポットへ・・・


堺の工場はメジャーな工業地帯程の派手さは無いものの望遠で狙うとなかなか面白いですね。。


ドーム状の建物から炎が吹き上がっていました・・・


ガスタンクと煙突。。


やはり海面の光の反射があると映えますね・・・


ホワイト&レッドの光の世界。。


港内には大型タンカーが停泊していましたが、先日撮ったクイーン・エリザベスとはまた違った魅力が感じられました・・・(^^



P.S.
500pxでのAffectionsが先程、当面の目標としていた10万アフェクションズを突破いたしました。。
これも日頃の皆様のご支援の賜物と心より感謝申し上げます・・・m(_ _)m
Posted at 2014/03/29 17:28:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2014年03月20日 イイね!

Queen at KOBE

Queen at KOBE

昨日はクイーン・エリザベスが神戸に初寄港していたので撮りに行ってきました。。


最初にやってきたのはポーアイ北公園・・・
思っていたのと逆向きに停泊してていきなり面食らってしまいました。。


まずは望遠で・・・
煙突の脇にQueen Elizabethの文字が見えます。。


結構離れたとこから撮っていたのですが、それでも凄い迫力です・・・


18-35にチェンジ。。
絞って撮ると船の光源が多くて星状の光芒が煩い感じだったので開放で撮ってみたのですが、F1.8でもこの切れ味・・・シグマレンズ恐るべしですね・・・(^^;


今度は広角で神戸大橋と一緒に。。


なんとかメリケンパークも入れて撮ってみたのですが遠すぎてイマイチよく分かりませんね・・・


真後ろから見ると船というよりビルみたいです。。


結構枚数沢山撮ったのですが、これくらいの角度が船体の反射が綺麗でベストかな・・・


その後橋の上から何枚か撮ってたのですが、もの凄い強風でほとんどがブレブレでした。。


やはり近くまで来ると圧巻のスケールですね・・・


中央の目立つ所に黒人の船員さんがずっと立っていましたが、俳優のようでカッコよかったです。。


ここでようやく前から撮影・・・


昼間はぽかぽかしてたので油断して薄着で出掛けたのですが、夜は思いの他寒かったです。。


最後はお得意のハイポジから・・・(^^
Posted at 2014/03/20 15:33:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2014年03月17日 イイね!

Re Itami

Re Itami

月曜に修理に出していたメリルがもう戻ってきたので、日曜は2週続けて伊丹へ飛行機撮りに・・・


とはいっても到着した時点で既に暗くなっていたので、まずはX-M1で手持ち撮影。。


流し撮り風に狙ってみたもののやはり難しいです・・・


こちらに向かってくるジェット機の迫力は凄まじいです。。


一方でプロペラ機は夜も風情があります・・・


ほぼF1.8&ISO3200で撮影していたのですが、まだ足りない感じですね。。
やはりフルサイズが欲しいところです・・・


ここでようやくメリル登場。。
相手が静止さえしてくれていればなかなか素晴らしい画を叩き出してくれますね・・・


しかしちょっとでも動いていると夜は厳しいです。。


まだ余力があったのでターミナルビルへ移動・・・


ここはスカイビルと飛行機を同時に撮影できるスポットなのですが、この日は空気がスモッギーで肉眼ではほとんど視認できませんでした。。


飛行機撮影はまだまだ修行が必要なようです・・・(^^;
Posted at 2014/03/17 01:53:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2014年03月09日 イイね!

Hikooukey

Hikooukey

望遠をゲットしたら是非撮りたいと思っていた飛行機を撮影しに伊丹まで行ってきました。。


とはいってもここは飛行中の状態を至近距離から撮れるのがウリのロケーションなので・・・


まずは広角レンズでじっくり撮影。。


普段動いているものを撮り慣れてないので、今回は高ISOでシャッタースピードを稼いで、かつ連写機能を使用する為にメリルは使わずX-M1オンリーでの撮影です・・・


たまにやってくるプロペラ機も迫力には欠けるもののなかなか趣きがあります。。


こちらは超広角レンズをマウントアダプタ経由で使用しました・・・


もうこの位の暗さになるとメリルでは全く役に立ちません。。


暗くなったのでいよいよ望遠の出番・・・


何枚か撮った内でかろうじてイメージしてた感じに近かった一枚。。
やはりなかなかそう簡単にカッコいい写真は撮れるものではないですね・・・
今後もまた何度かここへは通うことになりそうです。。(^^
Posted at 2014/03/09 22:29:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | Photo | 日記

プロフィール

「Autumn Flying Get http://cvw.jp/b/1422607/40347151/
何シテル?   09/03 00:18
黒いRCZに乗ってます。。 ここ最近は写真メインのブログとなってます・・・(^^                     [Gears] SIG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
234567 8
9101112131415
16 171819 202122
232425262728 29
30 31     

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
カーボンルーフ&ブラックグリル。 ホイールはソルティレージュ・マットブラックオニキス、H ...
TVR Tuscan TVR Tuscan
たまたま通りかかったディーラーの前に停められていたカスケイドゴールドのタスカンを目撃し、 ...
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
10万km超の中古車をオークションで購入したのですが、次から次へとトラブル続出で、ついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation