
今週末は天気が悪そうでどこへも行けないと思っていたのですが、日曜は午後から雨も止んできたので、性懲りも無く夕方から伊丹へヒコーキ撮り修行へ行ってきました。。(^^

今回はX-M1の高感度撮影がどこまで実用に耐えうるのかをテストすべく、今までほとんど使ったことの無かった6400からいきなりのスタートです・・・

そこそこ明るい条件での撮影ではノイズ量もディテールも申し分ない写りのようです。。

少し暗くなってきたのですが、高ISOなので手持ちで流し撮り風に・・・

前回に比べれば飛行機撮影も大分慣れてきたようです。。

ほぼ真っ暗になってしまったので拡張設定の12800まで上げてみました・・・
メリルだと砂嵐になってしまうような数字ですがまだ何とか使えそうですね。。

三脚を立てて再び6400で撮影・・・

メリルだとISOを低くして露出補正をマイナスにする方がいい結果が得られることが多かったのですが、X-M1だと逆のようで少々ISOが高くても明るめで撮った方がディテールが出やすい感じです。。

さらに今回は全てマニュアルフォーカス&JPEGで撮影しています・・・
自分は今まで必ずRAWで撮影していたのですが、FUJIのXシリーズはカメラ内現像されたJPEGの方が高画質だともっぱらの評判で、それを信じてJPEG書き出しでNR設定も最高にして撮りました。。

再び12800で着陸態勢の飛行機を連写で・・・
X-M1はRAWだと14枚程度だったのですが、JPEGだとほぼ枚数無制限で連写可能なようです。。

さらに最高設定の25600に・・・流石にちょっと厳しいようです・・・

明るいレンズに代えて再び手持ち&6400で。。
伊丹に飛来する機種ではこの機体のデザインが一番好きです・・・

まだまだ納得いくような画は撮れていませんが、あともう一息でしょうか。。
明るい望遠レンズが欲しいです・・・(^^
Posted at 2014/03/31 02:18:03 | |
トラックバック(0) |
Photo | 日記