• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azulのブログ一覧

2014年08月24日 イイね!

Futuristic Industrial

Futuristic Industrial

最近またちょっとビル撮り熱が再燃してきているのですが、関西圏の建築はほぼ撮り尽くした感があってロケーションに困ってしまうものの、土曜はとりあえず六甲アイランドへ行ってみました。。


神戸で一番スケールが壮大な建築といえばやはりこの神戸ファッションマート・・・


昼間に撮ったことが無かったので以前撮影した時とはまた違った表情で新鮮でした。。


そして次に訪れたのは南港ATC・・・


ここも過去に何度も撮りに来ているのですが、意外に内側の方はあまり注目してませんでした。。


上へ上がってみると東京の国際フォーラムっぽい感じもありなかなかの迫力です・・・


この独特な形状のエレベーターも未来的な感じで画になりますね。。


そして今日は東淀ごみ焼却工場がオープンデーで一般公開されていたので行ってみました・・・


昨日は舞洲工場もオープンデーだったのですが、今日になるまでそれに気付かず悔やまれます。。


帰りには大雨が降ってきて外観は撮影できなかったのですが、それなりに楽しめました・・・(^^


Posted at 2014/08/24 18:34:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2014年08月18日 イイね!

Kobe Night Shooting with 7R

Kobe Night Shooting with 7R

大阪ではお盆も最終日になってようやく晴れ間も出てきたのですが、起きたのが午後3時頃だったのと、外は相当暑そうだったこともあり、昨日は夜から7Rを持って神戸方面へ撮影に出かけました。。


まずやってきたのは以前にも撮影に訪れたことのある芦屋浜シーサイドタウン・・・


三脚を立てて水面への映り込みを狙ったのですが、この日は結構風が強くてイマイチ思ったような画になりませんでした。。


次にやってきたのはハーバーランドumie・・・
ここからは全て7Rで手持ちでの撮影です。。


既にショップは閉店時間を過ぎていたので人も少なく撮影も楽でした・・・


構内にあるスペイシーな空間。。


そして隣接するビル内のこれまた撮り甲斐のあるストラクチャー・・・


ここは前回来た時はSD1のバッテリー残量が僅かでじっくり撮影できなかったので、今回は思う存分色んなアングルを試しました。。


そして神戸の建築では以前から撮りたいと思いつつも、未だ撮影していなかったメディテラス・・・


街灯のデザインもオシャレですね。。


この建物の一番印象的な階段部分には、クリスマスシーズンでもないのに中途半端なイルミネーションがありちょっと邪魔な感じでした・・・


こういうテクスチャの質感が面白い被写体は本来ならメリルで撮りたいところなのですが、やはり夜に三脚なしで難なく高画質で撮れてしまうのは素晴らしいですね。。(^^

Posted at 2014/08/18 17:10:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2014年08月17日 イイね!

Night capture by Bayer

Night capture by Bayer

先週は台風で外出できず、引き続き今週末も天気が悪そうでイライラしていたのですが、金曜は夜になると雨も止んできたのでα7Rと三脚を持って梅田の街へと繰り出しました。。


まずは定番のハイポジスポットへ・・・
メリルとはまた一味違った描写で、流石にフルサイズだけあって高精細です。。


その後下へ降りて周辺をブラブラ・・・
カメラも小さく手持ちでも高ISOが使えるので夜間でもスナップ感覚で撮影できます。。


エフェクトで阪急のコンコースもトロニックな感じに・・・


もう10時近かったのでHEP前もあまり人はいませんでした。。


久々に上へも登ってみました・・・


ここも何度か撮影しているスポットですが、手ブレを気にせず撮れるので楽です。。


センサーが違うと出てくる画も変わってきて楽しいです・・・
以前にメリルで撮影したスポットを7Rを持って再びあちこち回ってみたくなりました。。


見慣れた感のあるナビオの造形もこうしてみるとなかなか凄いものがあります・・・


当時これを設計した人はさぞかし楽しかったことでしょう。。


珍しくタクシーも停まって無かったので三脚に固定して長回しで・・・(^^
Posted at 2014/08/17 01:33:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2014年08月12日 イイね!

Bampaku Night

Bampaku Night

先週末は台風でどこへも行けなかったので、昨日は夕方から万博公園へ撮影に行ってきました。。


前回来た時にはまだ咲いていなかった品種のヒマワリが開花していました・・・


こげ茶色のヒマワリも。。


花と葉の色のコントラストがボケにマッチしていい感じです・・・


さらに奥へと歩いていくとピンク色のきれいな花が沢山咲いていました。。


一見ユリのような感じですが、調べてみたところナツズイセンという花のようです・・・


花が咲いている時期は葉が無いのが特徴みたいです。。


やはりこれだけ大量に咲いていると撮り甲斐があります・・・


そうこうしていると日も暮れてきました。。


もうこのくらいの暗さになると、SD1のファインダー越しでMFでピントを合わせるのは困難で、ピンボケ写真を量産してしまいました・・・


万博公園は普段は5時までなのですが、現在イルミナイト開催中で9時頃まで開いてます。。
このような夕日バックで撮影できるのはイベント期間中だけです・・・


公園内にあるメタセコ風の高い木が奥までズラッと続く通路。。
もう肉眼ではほぼ暗闇に近い状況でしたが、7RのISO25600で撮るとこんな感じです・・・


雲に隠れる月と太陽の塔のコラボ。。


今回のライトアップはちょっと赤系の色でした・・・


大量のミラーボールによる幻想的な演出。。


まだまだ昼間は暑いですし、夕方から行けるイベントはやはりいいですね・・・(^^
Posted at 2014/08/12 02:56:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2014年08月02日 イイね!

Super Ultra Wide

Super Ultra Wide

最近流石に花撮りの方もちょっとネタ切れ気味で、しかも昼間は鬼のように暑いのでちょっと違うジャンルで攻めてみようということで、昨日は夕方から京都は嵐山方面へと行ってきました。。

これまで多用してきたシグマの8-16mmは世界最大画角を誇る超広角レンズなのですが、更に広角で撮ってみたいという欲求が沸いてきて試してみることにしました。


嵯峨野の竹林は広角を試すには絶好のロケーションで、人も少なくじっくり撮影できました・・・


今まで体験したことのない異次元の広大な視野角。。


竹林の中に混じって高く伸びる木には生命力のようなものを感じました・・・


その後関西では広角のメッカである京都駅へ移動。。
また新たなる撮影スポットを発見しました・・・


延々と続く京都駅のガラス屋根を見下ろすとやはり凄い建築だなと思ってしまいます。。


京都タワーのミラーリングスポットもこんな感じに・・・


今回撮影に使用したのは7Rですが、やはり建築物を撮るとセンサーの性能を実感できます。。


全て手持ちでの撮影ですが、高ISOでも余裕です・・・


この写真を見て頂ければ従来よりも2周りくらい広範囲まで写ってることが分かるでしょうか。。


それにしても何度撮影しても凄い建築です・・・


パースペクティブも強烈ですね。。


夜間に手持ちでこれだけ撮れれば色々と可能性が出てきそうです・・・


タコ壺のような部分の質感もよく出ています。。


久々に広角を堪能して、今後またビル撮りするのがちょっと楽しみになってきました・・・(^^
Posted at 2014/08/02 18:52:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | Photo | 日記

プロフィール

「Autumn Flying Get http://cvw.jp/b/1422607/40347151/
何シテル?   09/03 00:18
黒いRCZに乗ってます。。 ここ最近は写真メインのブログとなってます・・・(^^                     [Gears] SIG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
カーボンルーフ&ブラックグリル。 ホイールはソルティレージュ・マットブラックオニキス、H ...
TVR Tuscan TVR Tuscan
たまたま通りかかったディーラーの前に停められていたカスケイドゴールドのタスカンを目撃し、 ...
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
10万km超の中古車をオークションで購入したのですが、次から次へとトラブル続出で、ついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation