
日曜は神戸の湊川隧道こと会下山トンネルの通り抜けイベントに朝イチで行ってきました。。
今年の4月にここで撮影した
写真は500pxで初めて左上の位置に鎮座することができ、自分にとって感慨深いロケーションなのですが、日曜は土木の日スペシャルということでこれまで月イチの公開日には途中までしか行けなかったトンネルを出口まで通り抜けできる特別公開の日だったので、大阪在住の500pxでとても有名な重鎮の方をお誘いし、朝から列の先頭に並んで撮影に挑みました・・・

今回ご一緒させてもらったのは建築やジャンクション等のモノクロ撮影をメインにされている方で、本名で活動されているのでWさんと書かせていただきますが、500pxのFBページの表紙に写真が採用されている位の実力者で、実は今回お会いするのは2度目です。。

手前のドライなゾーンを抜けていくと・・・

映り込みが美しいウェットゾーン出現。。
ちょっと露光オーバー気味でしたが鏡像の方は結構いい感じで写ってました・・・

さらに奥へ進むと出口が見えてきます。。

後ろを振り返り入口方向を見るとこのような感じに・・・
Wさんはこのロケーションは初めてということでとても撮影を楽しまれていたようで何よりです。。
その後車を停めていたデニーズで昼食をしながら楽しく談笑しここで解散・・・
Wさん、お忙しい中撮影にお付き合いいただきましてありがとうございました。。(^^
それからまだ自分は余力があったので六甲山の神戸市森林植物園へ紅葉狩りに・・・

いきなり樹齢何年なんだろうという巨木がお出迎えです。。

この日は天気もよく陽射しも十分だったのでメリルでがっつり撮影・・・

ベイヤーなら真っ白になりがちなこのような逆光での撮影でも実に美しい描写です。。

やはりこうしたお花とか葉とかを撮ると生々しい質感で、メリルは凄いカメラだなと痛感します・・・

それにしてもモミジの葉のシェイプは本当に美しいです。。

近くにいたご高齢の方が・・・山のモミジは人が手を入れてこうなったんやないで、全部自然のまんまの美しさや!・・・とか力説されていたのですが妙に納得してしまいました・・・

あっという間に時間は過ぎていき。。

空は徐々に暗くなってきました・・・

そしてついにライトアップの時間に突入。。
高感度が使えないメリルはここで御役御免で7Rにチェンジ・・・

暗闇に浮かび上がる光る紅葉は息を飲むような美しさです。。

ライトアップされている範囲はそれほど広くないので画になる場所は限られていましたが・・・

あまりの美しさに夢中でシャッターを切りまくりました。。

山の中なのでこの時間帯にもなると吐く息が白くなるほど気温が下がっていましたが・・・

撮影に没頭していると不思議とその寒さも感じないものです。。

気が付くとバッテリー切れで、後ろ髪を引かれる思いで六甲山を後にしました・・・(^^
Posted at 2014/11/18 18:53:40 | |
トラックバック(0) |
Photo | 日記