• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azulのブログ一覧

2015年02月23日 イイね!

Bridge 2 Bridge

Bridge 2 Bridge.
.
.
.
.
.
.
.
.

今日は夕方から中ノ島西側の橋巡りへ。。
.
.
.


先日入手したオールドレンズ、鷹の目ロッコールのことをネットで色々と調べていたところ、海外のサイトでこのレンズのテストをしていて、f8まで絞るとツァイスのOTUS・1.4/55並の解像度が得られるとかいうようなことが書いてあり、OTUSといえば現行レンズの中でも世界最高峰の性能とまで言われている高級レンズだけに、マジかよこれ・・・?と気になって調べずにはいられなくなり、三脚持参で淀屋橋方面へと向かいました・・・


まずは開放&手持ちで日没直前の夕景を。。


どことなくノスタルジックな雰囲気でいい感じです・・・


ハイポジから。。


陽も落ちてきたので三脚に固定してf8で・・・


以前にも何度か撮影しているロケーションですが、これはかなり凄い画質かも。。


等倍で切り出してみました・・・


これだけ絞って長時間露光で撮っても飽和感が少なく、画に立体感のようなものを感じます。。


これも等倍切り出しですが、そのまま使えそうな画質です・・・


もう一度開放で。。かなり雰囲気が変わりますね。。


ここからは適当に撮りました・・・


やはり今まで使った中でも一番解像感が感じられる位の素晴らしいレンズですね。。


発色にも品があるというか・・・夜景を撮るとありがちなどぎつさがあまり感じられません・・・


最後に三脚を畳んだ後で手持ちで撮った一枚。。これはこれで雰囲気ありますね。。

今日撮ってみて思ったのは、やはりこのレンズは過去に使ってきたオールドレンズとはちょっと格が違うようで、OTUSに肉薄するかどうかは比較のしようがないので何とも言えませんが、50年近く前に作られたものとは信じ難いような素晴らしいポテンシャルを有しているのは確かのようです・・・(^^
Posted at 2015/02/23 23:33:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2015年02月21日 イイね!

Winter Flowers and Nights

Winter Flowers and Nights.
.
.
.
.
.
.
.
.

今日は7Rのセンサークリーニングの為に難波のソニーSSへ。。
.
.
.



待ち時間があったのでなんばパークスへ行ってみたところお花が色々と咲いていました・・・


X-M1に鷹の目ロッコールを装着して撮影しました。。


開放でも合焦部はこの切れ味です・・・


実にファンタスティックなボケ。。


最短で寄ると手前の数ミリくらいにしかフォーカスしない極薄の被写界深度です・・・


難波の街でもスナップしてみました。。


APS-Cなので87mm相当の中望遠ですが、ボケが半端ないのでまるで超広角で撮ったかのよう・・・


ここからはスッキリとリフレッシュした7Rで。。
船場センタービルもいつの間にか外観がリニューアルされてました・・・


天満橋にも寄ってみました。。


このレンズで夜の街を撮影するのはとても楽しいです・・・


ファインダーに映る画がビビッドで写欲をそそります。。


手持ちで撮ったのですが、少し絞れば現代のレンズ並みにカリッと解像しますね・・・


鷹の目で撮ったお花は想像以上に素晴らしいボケ味で、このレンズを買って本当に良かったです。。
これから春になるのがとても楽しみです~♪(^^
Posted at 2015/02/21 23:08:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2015年02月19日 イイね!

Eagle Eye

Eagle Eye.
.
.
.
.
.
.
.
.

先日新たにオールドレンズを追加いたしました・・・
.
.
.



ドーン!
Minolta MC Rokkor 58mm 1:1.2です。。

「鷹の目」の愛称でも知られるとても人気のレンズで、以前からずっと欲しいと思っていたのですが、状態の良いのが手頃な価格で見つかったので思い切ってゲットいたしました・・・

購入してからじっくり撮影していなかったので、夕方から梅田へスナップ試し撮りに出掛けました。。



発色は暖色系で、無限遠にピントを合わせて撮影しましたが前ボケもスムースです・・・


光るロゴマークにフォーカスさせてみました。。


今回はほぼ開放付近で撮影しています・・・


絞ればさらに解像しますが、開放でも決してソフトでもなく芯のある画質です。。


逆光耐性もフレームに直接太陽を入れない限りは大丈夫のようです・・・


JR大阪駅。。


なかなか雰囲気のあるスナップを撮るのは難しいですね・・・


OPENING CEREMONYのちょっと凝ったマネキン達。。


THEATRE UMEDAのエントランス付近・・・


中崎町方面へも行ってみました。。


f1.2ととても明るいので、高感度に強い7Rとの組み合わせなら微かな光さえあれば写ります・・・


手前にフォーカスさせると鬼ボケです。。


久々のスナップでしたが、特に何を撮ろうと決めずに撮影するのは楽しいものですね・・・

このレンズも花が多く咲く春頃にはもっと活躍してくれることと思います。。(^^
Posted at 2015/02/20 00:24:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2015年02月16日 イイね!

Turn back to the Front

Turn back to the Front.
.
.
.
.
.
.
.
.

昨日はまた夕方から千里川へ撮影に行ってきました・・・
.
.
.



今回は久々に前方から狙ってみました。。


いずれもX-M1&オールドレンズの組み合わせで撮影しました・・・


以前なら暗くてブレブレな写真しか撮れなかったのですが、技術的にもかなり進歩いたしました。。


正面からの撮影では大型機よりも小振りな機体の方が画になるかもです・・・


それにしても物凄い明るさのライトです。。


オールドレンズなので思いっきりゴーストが・・・(汗)

飛行機撮り用に高性能なレンズ一本欲しいです。。(^^
Posted at 2015/02/16 23:06:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2015年02月12日 イイね!

Discipline of Telelens

Discipline of Telelens.
.
.
.
.
.
.
.
.

先日、ついに以前から欲しいと思っていた明るい望遠レンズをゲットいたしました・・・
.
.
.




ドーン!
ニコンのAi AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-EDです。。

180mmの単焦点ですが、f2.8という明るさで僅かに760gと軽量で、開放でもかなりシャープで、さらに絞れば大三元ズームに匹敵する画が撮れる性能との噂だったので興味を持ちました・・・

そして何よりも魅力だったのは、発売からかなり年月が経過していることもあってか中古価格はかなりこなれていて、ケンコーの×2テレコンとセットで3万でお釣りがくるという超激安でした。。

一時は2.8通しの70-200ズームあたりを買おうかなとも思ったものの、望遠は自分は滅多に使わないだろうということと、やはり2kg近い重さともなると持ち出すのも億劫になりそうだということもあって、正に自分の用途にはピッタリだったのでこれにしました・・・

という訳で早速望遠修行。。とはいっても思い浮かぶ被写体は飛行機くらいしかないので、伊丹の千里川へと足繁く通いました。。


まずはISO200でレンズの実力を計ります・・・
多分一段位絞って撮ったと思われるのですが素晴らしい切れ味です。。


2倍テレコン装着で・・・安物のテレコンですが画質の劣化もあまり感じられずなかなかよさげです・・・
右のエンジンから火を噴いてるように見えるのは気のせいでしょうか。。


やはり今までにない迫力の画が撮れますね・・・


明るいレンズなので夜間でもバッチリです。。


タッチダウン寸前のレッドランプ・・・


そして3回通ってやっと1枚だけ撮れた離陸直前の通称練炭ジェット。。
エンジン部にドーナツ状の炎が見えると思いますが、冬場は結構撮るのが難しいらしいです・・・

単焦点ということで使い勝手が気になるところでしたが、多分ズームを買ったところでテレ端付近しか使わない気もしますし、テレコンとクロップを組み合わせれば180~540mm相当の画角を4段階で使えるので当面はこれで十分のように感じています。。


そして久々にX-M1も持ち出してみました・・・
というのもフジがレンズレンタルサービスというのをやっていて、高いレンズだとどこまで撮れるのか興味があったからです。。


流石に定評のあるフジノンXFレンズだけに写りは想像以上に素晴らしいですね・・・


国内線オンリーでバリエーションのない伊丹ですが、たまにはこんな柄の飛行機も飛来します。。


フジのX-Trans CMOSセンサーの暗所撮影能力は侮れません・・・


強い光源で大きなゴーストが出現してしまいましたが、これがまたいい味に。。


今やX-M1はボディだけなら2万もあれば新品が買えてしまうので、これだけの画質で撮れればコスパ最強かもしれませんね・・・(^^
Posted at 2015/02/12 23:54:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | Photo | 日記

プロフィール

「Autumn Flying Get http://cvw.jp/b/1422607/40347151/
何シテル?   09/03 00:18
黒いRCZに乗ってます。。 ここ最近は写真メインのブログとなってます・・・(^^                     [Gears] SIG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1 234567
8 91011 121314
15 161718 1920 21
22 232425262728

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
カーボンルーフ&ブラックグリル。 ホイールはソルティレージュ・マットブラックオニキス、H ...
TVR Tuscan TVR Tuscan
たまたま通りかかったディーラーの前に停められていたカスケイドゴールドのタスカンを目撃し、 ...
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
10万km超の中古車をオークションで購入したのですが、次から次へとトラブル続出で、ついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation