• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azulのブログ一覧

2015年04月27日 イイね!

Nightscape from Cosmo

Nightscape from Cosmo.
.
.
.
.
.
.
.
.

土曜は長居植物園で撮影後に余力があったので南港コスモタワーへ夜景撮影へ・・・
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.


日中は天気が良かったので真っ赤に焼ける夕景を期待していたのですがややガスってました。。


日没と同時に街に灯りが灯ります・・・


天保山方面。。


こちらは弁天町方面・・・


港大橋。。


広角で・・・


ナナガンはちょうど右奥辺りでしょうか。。


天王寺方面・・・


なんとなく宇宙船から撮影しているような雰囲気。。


ATCも上から見ると凝ったデザインです・・・


夢洲埠頭。。


無数のコンテナ群も望遠で撮ると圧巻です・・・


ハルカス。。


ホテル大阪ベイタワー・・・


大阪の夜景もいつまでも眺めていたくなるような魅力がありますね。。(^^
Posted at 2015/04/27 18:34:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2015年04月26日 イイね!

New Spring Field

New Spring Field.
.
.
.
.
.
.
.
.

昨日は素晴らしいお天気で午後から長居植物園にお花を撮りに行きました・・・
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.


ここでもポピーが咲いていました。。


この日も汗ばむ程の陽気で、春を通り越して一気に夏が来たような錯覚をしてしまいます・・・


強い日差しだと背景のボケも映えますね。。


万博公園のポピーに比べると規模も小さめで種類も少ないのですが・・・


周辺の環境が違うとまた写りも変わってくるので面白いです。。


ラベンダーも咲き始めていました・・・


そして藤の花も早くも美しい状態に。。


とても画になる被写体ですね・・・


今年も藤の名所に撮りに行きたいと思っているのですが。。


桜や紅葉と違って開花状況の情報が少ないので撮り逃さないようにしなければ・・・


広い園内を一通り廻ってそろそろ帰ろうかなと思っていた時にパラダイス発見。。


やや枯れ始めてはいましたが美しい色のチューリップ畑を見つけました・・・


閉園間近で陽も大分落ちてきて画角に取り込むと楽しくてシャッターを切りまくってしまいました。


想像以上に色んなお花が咲いていて、一気に春になったなあと実感いたしました・・・(^^
Posted at 2015/04/26 11:40:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2015年04月19日 イイね!

Poppys with Baby Blue Eyes

Poppys with Baby Blue Eyes .
.
.
.
.
.
.
.
.

昨日は天気も良く、万博公園でポピーが咲いているとのことだったので午後から撮影に。。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.


今回は敢えて7Rは持ち出さずX-M1とメリルのみでの撮影です・・・


レンズは5本持参して取っ替え引っ替えでお花を撮りまくりました。。


早くも満開といった状況で久々のお花畑状態で心も弾みます・・・


こちらはX-M1&鷹の目での撮影ですが、背景のボケが実にファンタスティックです。。


一番奥の方にかすかに見える黄色は菜の花です・・・


そしてブルーはネモフィラです。。


この日はとにかく暑くてTシャツ一枚でも汗ばむような陽気でした・・・


強い太陽光下でポピーが見事に映えてお花撮りにはもってこいのコンディションでした。。


万博公園のポピーはかなり広大な範囲に咲いているものの、種類はあまり多くありません。。


久々にじっくりと腰を据えてマクロ撮影したので、お花撮りの勘が大分戻ってきた気がしました・・・


暑い中で機材を担いでしゃがんだり立ったりの繰り返しは結構疲れました。。


それでもいい写真が撮れればまたすぐに撮影に出掛けたくなってきます・・・


ここからはメリルで撮影した写真です。。


やはり花の質感やボケのうるささ等まるでベイヤー機とは異なる写りですね・・・


古いレンズとの組み合わせだと色被り等が酷くてなかなか大変なのですが。。


このカメラでしか撮れない唯一無二の画質はやはり魅力的です・・・


現像の仕方次第では絵画的な表現も。。


まだこのカメラには色んな可能性が秘めているような気がします・・・


ネモフィラメインで。。


ネモフィラのことを英語ではBaby blue eyesというそうです・・・


背景にしてぼかすと青いシャボン玉のようです。。


こちらは前ボケで・・・


いよいよ暖かかくなってきてこれから色んなお花が咲いてくるので楽しみです。。(^^
Posted at 2015/04/19 20:11:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2015年04月10日 イイね!

The Last Cherry Blossoms

The Last Cherry Blossoms.
.
.
.
.
.
.
.
.

昨日は天気も良く、今年最後のチャンスかもと思って遅咲きの桜を狙って夕方から京都へ撮影に。。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.


やってきたのは平安神宮紅しだれコンサート・・・
何とか開場前に到着したのですが既に物凄い人の列で、2000人超えましたとのアナウンスが。。


境内に咲いている桜の撮影はそこそこにしてコンサート会場方面へと向かいます・・・


日没直後のブルーアワーでとてもいい雰囲気です。。


そうこうしているとコンサートが始まりました・・・


とにかく人が多くて歩くのも大変な位で、さらに三脚も使用禁止なので撮影は難しかったです。。


昨年も撮影に訪れたのですが、ちょっとはマシに撮れてるような気がします・・・


そうこうしていると1回目のコンサートは終了し、会場を後にしました。。


次にやってきたのは、前回物凄い行列で入場を諦めた東寺・・・


去年行った際は既に散ってしまって撮れなかった不二桜もまだ十分見頃でした。。


定番の水鏡スポットで撮影しているとアオサギがやってきて、まるで自分が撮られてることを意識しているかのように、シャッターの間だけ静止してポーズをとってくれました・・・


平日の遅い時間帯ということもあってか、境内はガラ空きで撮影は楽チンでした。。


このしだれ桜を見て外人観光客2人組がSo beautiful...! Amazing...! と何度も感嘆していました・・・


閉門までじっくりマクロを撮ろうと思っていたのですが、突然雨が降ってきてしばらく避難していたので、ほんの数分しか撮影することができませんでした。。


京都のお寺の桜はその辺に咲いてる桜とはちょっと品格が違うような美しさでした・・・


週末もちょっと雨が降りそうなので、恐らくこれが最後の桜撮影となりそうです。。(^^
Posted at 2015/04/10 19:27:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月05日 イイね!

a lull in the rain

a lull in the rain.
.
.
.
.
.
.
.
.

今日はてっきり雨降りかと思いきや、目が覚めるといいお天気だったので、これはチャンスとばかりに天満橋方面へ桜を撮影に行きました。。
.
.
.
.
.
.
.
.
.


前回の京都での撮影ではあまりマクロを撮れなかったので今回はじっくり撮影・・・


マクロ用にレンズも4本くらい持っていきました。。


やはり久々の近接での撮影は勘が鈍ってどう撮っていいか悩みました・・・


ちょっとソフトな感じに。。


桜はとても美しい花ですが写真に撮るのは難しいです・・・


自然光下での玉ボケ。。


そしてここからはライトアップ後の人工光によるボケ・・・


ビル撮りの時のように下から煽って撮影。。


やはり桜の花は日本を感じさせる美しさですね~♪


せっかく天満橋に来たので夜景も撮影・・・まずはハイポジから・・・


遊覧船の軌跡を長回しで。。


こちらは噴水ショット・・・


最後は広角で。。(^^
Posted at 2015/04/05 00:27:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | Photo | 日記

プロフィール

「Autumn Flying Get http://cvw.jp/b/1422607/40347151/
何シテル?   09/03 00:18
黒いRCZに乗ってます。。 ここ最近は写真メインのブログとなってます・・・(^^                     [Gears] SIG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    12 34
56789 1011
12131415161718
19202122232425
26 27282930  

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
カーボンルーフ&ブラックグリル。 ホイールはソルティレージュ・マットブラックオニキス、H ...
TVR Tuscan TVR Tuscan
たまたま通りかかったディーラーの前に停められていたカスケイドゴールドのタスカンを目撃し、 ...
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
10万km超の中古車をオークションで購入したのですが、次から次へとトラブル続出で、ついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation