.
.
.
.
.
.
.
.
.
伊丹で飛行機を撮影していると、やはりどうしても長い距離のレンズが欲しくなってきて、良いのが無いかと色々と探していたのですが、望遠ズームよりは単焦点+ワイコンの方が画質も良さそうですし、小型軽量のがあるのではないかと色々調べてみました。。
今まで千里川で多用してきたのはニコンの180mmだったのですが、その性能にも満足していたので今回もニコンの単焦点を中心に探してみると、予算的にもサイズ的にも300mm F4くらいがベストかなと思い、ニコンの現行のサンヨンは2種類発売されているものの、
最新のは価格も高いので、
一つ前のが性能も凄く良さそうで、人によってはニコンの全てのレンズの中でこれが一番写りが良いと言ってる人もいる程だったので、少々高くてもその値段分の価値はあるかなと思ってほぼ購入することを決意していました・・・
ただ望遠を買ったところで自分は今の所飛行機くらいしか撮るものが思い浮かばないですし、ちょっと画質が落ちてももう少し安くて良いのが無いかと、それより前の世代のレンズを色々と調べてみたところ、MF時代のニコンの300mm F4.5は現行レンズに引けをとらない高性能で、何より夜に光源を写した際にフレアがほとんど出ないスグレモノだという海外のレビューを見つけて興味を持ち、さらにEDという銘のレンズで最後期に製造されたモノだけはスーパーインテグレーティッドコーティング仕様で特に高性能だということが分かり、これはどうしても手に入れたいと探すことにしました。。
とりあえず古いレンズなのでヤフオクで出品されていた数本を調べてみたところ、いずれも前期のものばかりで、過去の落札履歴を十数本調べてみても皆無で、これは相当レアなんだなということが分かりちょっと諦めかけていました・・・
それでもダメ元で、中古カメラ店でこのレンズを在庫している店に片っ端から電話して型番を聞いて回ってみたところ、なんと京都の某店に最後期のシリアルの個体を発見し、さっそく昨日の夕方から京都まで現物を見に行ってきたのですが、これがまた新品かと思うようなグッドコンディションで、さらに値段も良心的な低価格だったので迷わず購入いたしました。。
前置きが長くなってしまいましたが・・・
ドーン!
AI-S NIKKOR 300mm f/4.5 ED IF(最後期版)です。。

まず最初に手にして思ったのがとても小型で軽量だということで、最新のサンヨンの755gには及ばないものの、このクラスのレンズとしてはとてもコンパクトな990gで、このサイズであればあちこち持ち出しても苦にならないなとますます気に入りました・・・
早速試し撮りしたくなり、購入したその足で千里川へと向かいました。。

まずはx1.4のワイコンを装着して離陸時の中型機をじっくり撮影・・・
開放での撮影ですがこのキレ味です。。

かなり強い光源を画角に取り込んでもほとんどフレアらしいものが出ません・・・

着陸機も撮影してみましたが300mmともなるとMFでのピント合わせはかなりシビアでした。。

肉眼ではほぼ暗闇にしか見えないような状況でもしっかり解像してました・・・

エンジンが焼けている様子もこのくらいの長さのレンズで撮るとよく分かります。。

何より驚いたのは色乗りの良さで、現代のレンズをも凌駕しているかも・・・

正直ちゃんと使えるのか不安だったのですが、想像以上の写りの良さで購入して良かったです。。

やはり180mmとはファインダー内に映る画の迫力が大違いで、これからまたこのレンズを使用しての飛行機撮影が楽しみです・・・(^^
Posted at 2015/06/26 18:41:06 | |
トラックバック(0) |
Photo | 日記