• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azulのブログ一覧

2015年06月29日 イイね!

Day after Day ITM

Day after Day ITM.
.
.
.
.
.
.
.
.

今日は天気も良く涼しかったのでお花でも撮りに行こうと思っていたのですが、丁度今の時期は紫陽花も終盤に近づき、睡蓮はまだちょっと早いということもあり、見頃を迎えている被写体が思い浮かばなかったので、またしても千里川へと向かいました。。










到着したのは午後6時頃でしたが、まだまだ明るい時間帯が続くので、先日ゲットしたサンヨンゴーをまず装着して撮り始めました・・・


これまで飛行機は昼間に撮るのはイマイチかなと思っていたのですが、望遠だとディテールが鮮明に出て面白いです。。


エンジン中央部のうずまき模様も・・・


おしりのリフレクションもまるで鏡のようです。。


操縦席からは下で撮影してる人達がどんな風に見えているのでしょうか・・・


今回、飛行機という被写体にまた新たな魅力を発見したような気がします。。


暗くなってきたのでレンズを明るいのに交換して三脚で・・・


バックの雲の表情でかなり印象が変わってきますね。。


誘導灯の反射はやはり美しいです・・・


もうこの時間になってくると涼しいを通り越して寒いくらいでした。。


虫刺され対策で長袖を着ていったのですが、寒さのせいか蚊も飛んでいませんでした・・・


787は美しい機体で撮り甲斐があるのですが、暗くなってからは1~2本位しか飛んできません。。


大型機の着陸は終了したので、サンヨンゴーにx2テレコンを装着して600mm相当で離陸機を・・・


やはりx1.4のに比べると色褪せる感じが強くてフレアも出てしまうようです。。
ニコン純正のテレコンも試してみたいところですが、自分が使ってるレンズよりも高かったりするのでちょっと躊躇してしまいます・・・(^^;
Posted at 2015/06/29 01:38:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2015年06月26日 イイね!

San Yon Go!

San Yon Go!.
.
.
.
.
.
.
.
.

伊丹で飛行機を撮影していると、やはりどうしても長い距離のレンズが欲しくなってきて、良いのが無いかと色々と探していたのですが、望遠ズームよりは単焦点+ワイコンの方が画質も良さそうですし、小型軽量のがあるのではないかと色々調べてみました。。

今まで千里川で多用してきたのはニコンの180mmだったのですが、その性能にも満足していたので今回もニコンの単焦点を中心に探してみると、予算的にもサイズ的にも300mm F4くらいがベストかなと思い、ニコンの現行のサンヨンは2種類発売されているものの、最新のは価格も高いので、一つ前のが性能も凄く良さそうで、人によってはニコンの全てのレンズの中でこれが一番写りが良いと言ってる人もいる程だったので、少々高くてもその値段分の価値はあるかなと思ってほぼ購入することを決意していました・・・

ただ望遠を買ったところで自分は今の所飛行機くらいしか撮るものが思い浮かばないですし、ちょっと画質が落ちてももう少し安くて良いのが無いかと、それより前の世代のレンズを色々と調べてみたところ、MF時代のニコンの300mm F4.5は現行レンズに引けをとらない高性能で、何より夜に光源を写した際にフレアがほとんど出ないスグレモノだという海外のレビューを見つけて興味を持ち、さらにEDという銘のレンズで最後期に製造されたモノだけはスーパーインテグレーティッドコーティング仕様で特に高性能だということが分かり、これはどうしても手に入れたいと探すことにしました。。

とりあえず古いレンズなのでヤフオクで出品されていた数本を調べてみたところ、いずれも前期のものばかりで、過去の落札履歴を十数本調べてみても皆無で、これは相当レアなんだなということが分かりちょっと諦めかけていました・・・

それでもダメ元で、中古カメラ店でこのレンズを在庫している店に片っ端から電話して型番を聞いて回ってみたところ、なんと京都の某店に最後期のシリアルの個体を発見し、さっそく昨日の夕方から京都まで現物を見に行ってきたのですが、これがまた新品かと思うようなグッドコンディションで、さらに値段も良心的な低価格だったので迷わず購入いたしました。。

前置きが長くなってしまいましたが・・・


ドーン!
AI-S NIKKOR 300mm f/4.5 ED IF(最後期版)です。。


まず最初に手にして思ったのがとても小型で軽量だということで、最新のサンヨンの755gには及ばないものの、このクラスのレンズとしてはとてもコンパクトな990gで、このサイズであればあちこち持ち出しても苦にならないなとますます気に入りました・・・

早速試し撮りしたくなり、購入したその足で千里川へと向かいました。。


まずはx1.4のワイコンを装着して離陸時の中型機をじっくり撮影・・・
開放での撮影ですがこのキレ味です。。


かなり強い光源を画角に取り込んでもほとんどフレアらしいものが出ません・・・


着陸機も撮影してみましたが300mmともなるとMFでのピント合わせはかなりシビアでした。。


肉眼ではほぼ暗闇にしか見えないような状況でもしっかり解像してました・・・


エンジンが焼けている様子もこのくらいの長さのレンズで撮るとよく分かります。。


何より驚いたのは色乗りの良さで、現代のレンズをも凌駕しているかも・・・


正直ちゃんと使えるのか不安だったのですが、想像以上の写りの良さで購入して良かったです。。


やはり180mmとはファインダー内に映る画の迫力が大違いで、これからまたこのレンズを使用しての飛行機撮影が楽しみです・・・(^^
Posted at 2015/06/26 18:41:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2015年06月22日 イイね!

Sudden Shower at ITM

Sudden Shower at ITM.
.
.
.
.
.
.
.
.

今週末はちょっとバタバタしていて撮影に出られなかったのですが、日曜は夕方からようやく時間ができたので伊丹へと向かいました・・・

ところが到着と当時に雨が降ってきて、雨宿りしていたもののどんどん雨の勢いは増してきて土砂降りとなり、ようやく雨が止んだのが午後8時過ぎで、そこから僅かな時間しか残されていなかったのですが、折角来たので再び千里川堤防へ向かいました。。










滑走路にも水溜りができていて、離陸時に激しく水煙を巻き上げていました・・・


堤防も水浸しで靴に雨水が入り込みそうだったので、いつもより大分右側からの撮影です。。


久しぶりにスターアライアンスカラーの機体を撮りました・・・


次の離陸機が手前で待機しています。。


もう大型機はほぼ着陸してしまった後だったので、今回は離陸時の撮影がメインとなります。。


着陸と違ってSSが稼げるのでかなり高画質で撮れますね・・・


ただそれでも明るくて長めの望遠が一本欲しいところです。。


久しぶりに中型機を流し撮りで・・・まだまだ要修行ですね・・・(^^
Posted at 2015/06/22 00:33:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2015年06月15日 イイね!

Beneath the sun at ITM

Beneath the sun at ITM.
.
.
.
.
.
.
.
.

今日は雨降りかと思っていたのですが、夕方には晴れてきて夕焼けが綺麗な予感だったので、伊丹空港へ飛行機撮りに行ってきました。。










日没前になんとか間に合いました・・・


そして次の飛行機を撮る頃には丁度陽も沈みました。。


誘導等点灯・・・


夕焼けバックの飛行機もなかなかいいものですね~♪


ここまで暗くなると急に撮影が難しくなってきます。。


あえて手持ちで撮ってみた一枚・・・


最後は本日のベストショット。。(^^
Posted at 2015/06/15 00:51:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2015年06月07日 イイね!

Irises and Irises

Irises and Irises .
.
.
.
.
.
.
.
.

昨日は山田池公園内にある花しょうぶ園のライトアップイベント初日で、日曜は混み合いそうですしそれ以降は天気も崩れる予報だったのでチャンスはここしかないと思い撮影に行ってきました。。










到着したのは午後4時過ぎでしたがとても良いお天気で正に撮影日和でした・・・


それでも気温はそれほど高くなかったのでとても過ごし易く快適でした。。


昨年もここに来ていたのですが、前回は途中で小雨がパラ付いて傘を差しながらの撮影でした・・・


今回はカメラ3台でレンズも6本持参し、万全の体制で撮影に挑みました。。


こちらはメリルで撮影・・・


やはりお花を撮るとFoveonセンサーの性能を実感できます。。


徐々に日が落ちてきて花びらが太陽バックで透けて良い感じに・・・


それにしても妖艶で美しい花ですね~♪


これは本当は黄色の花なのですが太陽光のせいでオレンジっぽく写ってます。。


こちらがどちらかというと肉眼で見たのに近い感じ・・・


白い花菖蒲と玉ボケの組み合わせもなかなかGoodです。。


逆光でコントラストが低下してしまいましたが、またそれがいい味に・・・


今回は白い花菖蒲がかなり密集して咲いていて撮り応えがありました。。


素晴らしい夕焼け空でしたが、遠景を撮って解像するレンズが無かったので画質はご愛嬌・・・


そしていよいよライトアップ開始。。


あえてレンズフレアを取り入れてスポットライト風に・・・


園内全域でライトアップされてますが、直接照明だと面白くないので撮影スポットは限られます。。


重い機材を背負って低い体勢での撮影はヘビーで翌日は全身筋肉痛になってしまいました・・・(^^;
Posted at 2015/06/07 18:50:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | Photo | 日記

プロフィール

「Autumn Flying Get http://cvw.jp/b/1422607/40347151/
何シテル?   09/03 00:18
黒いRCZに乗ってます。。 ここ最近は写真メインのブログとなってます・・・(^^                     [Gears] SIG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 1234 56
78910111213
14 151617181920
21 22232425 2627
28 2930    

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
カーボンルーフ&ブラックグリル。 ホイールはソルティレージュ・マットブラックオニキス、H ...
TVR Tuscan TVR Tuscan
たまたま通りかかったディーラーの前に停められていたカスケイドゴールドのタスカンを目撃し、 ...
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
10万km超の中古車をオークションで購入したのですが、次から次へとトラブル続出で、ついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation