• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azulのブログ一覧

2016年04月17日 イイね!

Spring Lights

Spring Lights.
.
.
.
.
.
.
.
.

熊本で大地震があり、昨夜は大阪でも結構揺れていたので心配だったのですが、なんと昨年熊本を訪問した際に車で渡った阿蘇大橋が崩落しているとのニュースを聞いてかなりショックでした・・・

あの滝が見える絶景の美しい立派な橋が消えてしまうなんて想像も付きません。。

そして熊野座神社の燈篭もどうなっているのか心配です・・・

被災された方々に謹んでお見舞い申し上げます。。





















大阪ではいよいよ暖かくなってきて春本番といった感じで、万博公園に花撮りに行ってきました・・・


まずはポピーを先日ゲットした超解像レンズで。。


開放でもピント面は脅威の切れ味です・・・


ただ距離が長めなのでマクロ撮影に使うには被写体を選ぶ感じですね。。


鬼ボケレンズにチェンジしてチューリップ畑へ移動・・・


チューリップを撮るのはなかなか難しいですね。。


お花よりも茎の部分のボケが美しいです・・・


そして太陽が照り付けてきたので再びポピーを撮影。。


太陽の光量次第でボケ方も大きく変化します・・・


万博公園では毎年ポピーが咲くのは早いような気がします。。


無数に咲いている中から美しいのを探すのはなかなか大変です・・・


これから色んな花が咲いてくる季節ですので、またこれから撮影が楽しみです。。(^^
Posted at 2016/04/17 02:04:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2016年04月09日 イイね!

The craze again at ITM

The craze again at ITM.
.
.
.
.
.
.
.
.

先日の大雨で桜も大分散ってしまいましたが、実は桜の名所へもいくつか撮りに出掛けてはいるものの、やはり一度撮影したロケーションだとあまりテンションも上がらず、ブログに上げれるような写真は撮れず終いとなってしまいました。。

そんな中で新しい望遠レンズを導入したので、昨日は試し撮りに千里川へと行って参りました・・・



















昼間はかなり曇っていたのですが、夕方には晴れてきてスッキリとした西空でした。。


今回導入したのは数あるレンズの中でも最も解像力が高いものの一つと評されているレンズ・・・


現像していて思わずゾクッとしてしまうような今までにない画質です。。


高ISOで撮影しても色乗りも良い感じです・・・


かなり大胆にクロップしても十分見れる解像感。。


とはいえやはり夜の千里川ですからどうしても場面によってはフレアは出現してしまいます・・・


ディテールも緻密にキャプチャーしてくれています。。


最近競争率高めの中央ポジションが空いたので手持ちで撮影・・・


7RIIの手ブレ補正も強力にサポートしてくれます。。


以前は飛行機がこれくらいまで遠くなってしまうとかなり甘い画質でしか撮れませんでした・・・


強い光源下ではこのレンズに特徴的なゴーストが出るので分かる人にはバレてしまうかも。。


こんな画も手持ちで撮れると嬉しくなってしまいます・・・


まだまだポテンシャルを秘めているレンズのような気がするので、またしばらくは千里川に通い詰めてしまいそうな予感です。。(^^



P.S.

ここ最近500pxで急激にフォロワー数が伸びてきて、これは何かあるなと調べてみたところ・・・


MY MODERN METという海外のアート紹介系のサイトで自分の伊丹で撮影した飛行機の写真を紹介してくれてました。。

ここの影響力はかなり大きいようで・・・


フランス某サイトでも。。


またロシアでも・・・


そして中国でも。。


さらに香港のニュースサイトでも取り上げてもらい、他にもドイツやオーストラリア等のサイトからもコンタクトがあり反響の大きさに驚いています・・・(^^
Posted at 2016/04/09 16:00:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2016年04月02日 イイね!

Purple Fairy

Purple Fairy.
.
.
.
.
.
.
.
.

今朝は晴れていたので、以前から撮影したいと思っていたカタクリの花を撮りに丹波方面へ行こうと思ったのですが、極端な寝不足で長距離の車移動は危険と判断し、近場でどこか撮れる所はないかと調べてみたところ車で30分程度のところに咲いているとの情報があったので行ってきました。。



















という訳でやってきたのは大阪市立大学理学部付属植物園・・・


大阪は私市という自然豊かな場所にあります。。


通常カタクリは山に群生しているのですが、こちらは標高僅かに100m程度だそうです・・・


しかし予想していたよりも遥かに規模は小さく、綺麗に咲いていたのはほぼ1輪だけといった感じで、やはり無理してでも丹波へ行けばよかったかなとちょっと後悔しました。。


しかし時間が経つと先程までつぼみだった花がいくつか咲いてきて俄然やる気が出てきました・・・


久々のお花のマクロ撮影だったので楽しめました。。


レンズもとっかえひっかえして同じ花を何枚も撮影しました・・・


小さくて淡いカラーのカタクリの花は正に紫の妖精とでもいうイメージでとても美しいですね。。


ビンテージレンズのボケととても相性のいい被写体で撮ってて飽きませんでした・・・


昨日雨が降ったせいか少し葉に水滴が残っていましたがそれがまたいい感じです。。


桜も大阪ではそろそろ見頃となってきていて帰りにどこかで撮っていこうかと思ったのですが・・・


重たいレンズとカメラ2台を抱えつつ山を登って低い体勢で屈みながらずっと撮影していたので。。


もうこの時点で体力的にピークがきてしまいました・・・


帰りは運転中に眠気が襲ってきてコンビニで休憩しながら何とか戻ってこれましたが、十分カタクリの撮影は楽しめましたし、今回は無理して遠出しなくてよかったです。。(^^

Posted at 2016/04/02 16:04:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | Photo | 日記

プロフィール

「Autumn Flying Get http://cvw.jp/b/1422607/40347151/
何シテル?   09/03 00:18
黒いRCZに乗ってます。。 ここ最近は写真メインのブログとなってます・・・(^^                     [Gears] SIG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
カーボンルーフ&ブラックグリル。 ホイールはソルティレージュ・マットブラックオニキス、H ...
TVR Tuscan TVR Tuscan
たまたま通りかかったディーラーの前に停められていたカスケイドゴールドのタスカンを目撃し、 ...
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
10万km超の中古車をオークションで購入したのですが、次から次へとトラブル続出で、ついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation