• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azulのブログ一覧

2016年06月28日 イイね!

Concrete Illusion

Concrete Illusion.
.
.
.
.
.
.
.
.

先週末は久々に晴れていて、神戸方面へ買い物へ行ったついでに、以前から撮りたいと思っていた建築物を撮影してきました・・・




























この独特な雰囲気の吹き抜けが印象的なこちらの建造物はちょっと古い県営住宅です。。


以前撮影に行った川崎の河原町団地に少し似た雰囲気がありました・・・


思ったよりも早く照明が点灯してくれて、青空とクラシックなランプが絶妙にマッチしていました。。


上から見下ろした図・・・


直線的なコンクリートの収束は圧巻です。。


カメラとレンズそれぞれ1つだけしか持ってきていなかったのですが、またじっくり撮影したいです・・・


もっと探せば関西にもまだ面白い建造物があるかもしれないですね。。(^^
Posted at 2016/06/28 23:17:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2016年06月11日 イイね!

Inside of TOKYO

Inside of TOKYO.
.
.
.
.
.
.
.
.

東京最終日は天気がイマイチだったのでインテリア狙いで各所を巡りました。。
もうかなりバテバテだったのでメリルと三脚はロッカーに入れて軽装で撮影に挑みました・・・




























こちらは最近できた某高層建築物の吹き抜け。。


東京五輪のスタジアムで一躍有名となった(といっても元々有名ですが)隈研吾氏の設計です・・・


新橋駅付近に面白い天井があったのでパチリ。。


こちらは東京では有名な螺旋階段・・・割と新しい建造物です・・・


表参道ヒルズ。。ほとんど人がおらず撮影は楽でしたがちょっと寂しい感じでした。。


定番の有楽町マリオン・・・


フォクトレンダーの超広角で撮ると新たな発見がありました。。


そこから割と近くにある螺旋階段・・・


こちらは結構古いです。。


中央のシャンデリアの色が変化して近未来的な雰囲気を醸し出していました・・・


そしてもう一つ銀座にある螺旋階段。。


こちらのビルはまもなく取り壊されるとのことで撮影できてよかったです・・・


最後に前日にも訪れた銀座の新名所を再訪。。


手持ちで必殺の2秒露光・・・7RIIの手ブレ補正は強力ですね・・・(^^
Posted at 2016/06/11 01:52:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2016年06月08日 イイね!

Super Ultra Wide TOKYO

Super Ultra Wide TOKYO.
.
.
.
.
.
.
.
.

先週の土曜日は急遽一日前倒しで秩父へ撮影に行くことになった為ホテルは予約しておらず、土曜ということもありなかなか当日に空きを探すのも困難と思い、田町のネカフェで一拍することに・・・

しかし思ったよりも席が窮屈な感じでなかなか眠れず、結局2時間弱だけ仮眠して翌朝4時前にチェックアウトし、徒歩で朝焼け狙いで芝浦ふ頭へ・・・



























到着した頃には既に周囲は明るくなり始めていて、真っ赤に燃えるような朝焼けを期待したものの、まったく焼けることはなくちょっと残念。。

レインボーブリッジのループが全部画角に入るか心配でしたが、なんと左の三角ビルまで余裕で入ってしまいました・・・


その後新宿へ移動し、早朝の都庁をパチパチ撮りまくりました。。


この日は朝からとても良いお天気でした・・・


超広角で撮り甲斐のある被写体ですね。。


うっすらと筋状の雲がたなびいていていい感じでした・・・


まだ太陽が低いので、逆光で撮るとなかなか印象的な陰が出ます。。


この新しいフォクトレンダーのレンズはディストーションも小さく、ビル撮りすると気持ちいいです・・・


定番の回廊的スポット。。


ほぼ無人状態の早朝の日曜の東京は独特の雰囲気でした・・・


うっすらと霞が掛かるコクーンタワー。。


こちらはメリルで・・・雲のディテールが素晴らしいです・・・


2020の五輪新エンブレムも大分見慣れてきました。。


これまで何度も訪れている都庁ですが、これまでとは違った感じで撮影を楽しめました・・・


こちらは歌舞伎町のコマ劇場跡にできた新名所。。


その後東京駅まで逆戻り・・・


そしてホテルを予約している新橋方面へ移動。。


さらに銀座方面へ・・・こちらも最近出来た新名所の展望フロアから・・・


定番のメゾンエルメス。。


もの凄い造形のデビアス銀座ビル・・・


そして大好きな銀座マトリックスビル。。

これ以外にも数箇所周ったのですが、工事中等で画にならない場所が多かったです・・・

流石に前日の撮影の疲れが出てきたので、お昼過ぎにホテルにチェックインし、この日はゆっくりと休むことにしました・・・(^^
Posted at 2016/06/08 21:56:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2016年06月04日 イイね!

The Red Field with the Sun Setting

The Red Field with the Sun Setting.
.
.
.
.
.
.
.
.

先週の土曜日は、ずっと撮りに行きたいと思っていた憧れのロケーション、「天空を彩るポピー」こと秩父高原牧場へとはるばる撮影に行って参りました。。

当初は日曜日に訪れる予定だったのですが、金曜深夜に今回撮影に同行していただけることになっていましたTenkinzokuさんからメッセージを頂き、直前の天気予報をチェックしたところどうも日曜の夕方の天気はイマイチのようだとのこと・・・

既に新幹線とホテルを予約済みだったのでどうしようかかなり悩んだのですが、昨年彼岸花を撮りに巾着田へ行った際には曇り空で思うような画が撮れず悔しい思いをしたことを思い出し、同じような思いはしたくないと思って急遽土曜に予定より一日前倒しで出掛けることにしました。。



























Tenkinzokuさんに車で拾ってもらい、道中は空いていたものの現地入りすると駐車場待ちの渋滞に遭遇してしまいましたが、何とか午後4時過ぎに無事到着・・・



うっすら太陽の明りは見え隠れしていましたが、まだ空は雲で覆われていました。。


今回の撮影の為に、発売されたばかりのフォクトレンダーの超広角レンズを新規導入しました・・・


こちらはメリルで撮影した写真。。
雲のディテールの出方が全然違いますね・・・


さらにもう一本、マクロ用にちょっとレアなオールドレンズも新たに投入しました。。


まだこのレンズの特性を把握していなかったので、なかなか思うように撮れませんでした・・・


特徴的なボケ味のレンズですが、シャーレーポピーとの相性も今一つといった感じです。。


そうこうしているとだんだん雲が薄くなってきて、ついに太陽の光が照り付けてきました・・・


これこそ正にずっと撮りたいと思っていた理想の景色です。。


その後さらに空のコンディションは良くなっていき最高の状態に・・・


日本のお花のロケーションとしてはここに勝る場所は無いのではと思えるような幻想的で美しい風景です。。


そしてついには日没・・・その頃には雲もすっかり薄くなってきて、夕焼けこそ拝めなかったものの、本当に最高の状態で念願のロケーションでの撮影を満喫することができました・・・

今回の撮影は直前に一度訪問されたにも拘わらずわざわざ同行いただきましたTennkinnzokuさんには本当にお世話になりました。。

お天気の判断も完璧で、お陰で理想的な状況下で撮影することができました・・・

Tenkinzokuさん、先日は本当にお疲れ様&ありがとうございました~!(^^
Posted at 2016/06/04 23:53:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | Photo | 日記

プロフィール

「Autumn Flying Get http://cvw.jp/b/1422607/40347151/
何シテル?   09/03 00:18
黒いRCZに乗ってます。。 ここ最近は写真メインのブログとなってます・・・(^^                     [Gears] SIG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   123 4
567 8910 11
12131415161718
19202122232425
2627 282930  

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
カーボンルーフ&ブラックグリル。 ホイールはソルティレージュ・マットブラックオニキス、H ...
TVR Tuscan TVR Tuscan
たまたま通りかかったディーラーの前に停められていたカスケイドゴールドのタスカンを目撃し、 ...
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
10万km超の中古車をオークションで購入したのですが、次から次へとトラブル続出で、ついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation