.
.
.
.
.
.
.
.
.
まだまだ寒い日が続いていますが、そんな中でまたここ最近はずっと千里川へと通っております。。

普段とはちょっと違ったアングルから狙ってみたりしています・・・

特殊なカラーリングの機体がやってくるとテンション上がります。。

そしてつい何度も通ってしまう最大の理由は、新しいレンズをまた1本導入してしまったことです・・・

購入したのは長いマクロレンズで、本来は凄く近くで小さいものを撮る為に設計されたレンズなのですが、とても解像力が高いレンズでもしかしたら遠景でもいけるかもと思い、中古で思ったよりも安く売られていたので買ってみたのですが、これが想像を遥かに超える高性能なレンズでした。。

こちらは今まで使っていた中で最も高解像な中望遠で撮った写真・・・

これも同じレンズで撮った1枚。。伊丹でピーチが飛び立つのは初めて見ました。。

そしてこちらが今回新たに導入したレンズで撮ったヴァニラの黄色い機体・・・
かなりトリミングしてますが、これだけ小さな飛行機でもここまで寄っても解像してます。。

とにかくヌケがいいという印象で、ファインダー越しに見える画が今までになく鮮明で驚愕でした・・・

遠くの山に建っている鉄塔もこれまでは明るいのが1~2本位うっすら写る程度でしたが、冬で空気が澄んでいるせいもあるかとは思いますが、ここまで沢山写ったのは初めてで驚きました。。

スタアラの白いボディも今までになく美しく撮れています・・・

ピントが薄くて絞っても背景がボケてしまう程で、まるでミニチュアを撮っているかのように機体が立体的に写ります。。

かなり盛大にゴーストやフレアが出るのが難点といえば難点なのですが、夜の千里川でフレアが全く出ないレンズというのはほぼありませんし、出方もユニークなので積極的に画作りに利用するのもアリかなと思いますし、またこれから色々試していこうと思っています・・・(^^
Posted at 2017/02/03 00:01:29 | |
トラックバック(0) | 日記