2018年05月13日
深まる理解
色々触って段々と理解が深まってきました。
・FLACファイルのタグを読まない件
単純に自分のエンコード時の設定ミスでした。EACで変換する場合はflac.exeのコマンドラインオプションを指定してあげないと、タグ情報を書き込むってチェック入れても無意味だったんですね。
とりあえずこれでもう大丈夫なはず・・・結果は明日テスト。
ただまぁ何というかわざわざハイレゾで鳴らす程のオーディオシステムでもないというのが悲しい所。
・サングラスのビビリ音
ホルダーの奥側はゴムみたいになっていて、ホルダをしまうと下側にゴムが来るので問題ない、事を狙った作りになってるんですが・・・そりゃ手前側にずれてプラスチック部分にサングラス当たったらビビリ音鳴るよね、という単純な問題でした。
ちょっと意識してしまってあげれば大丈夫な事もわかったんですがこの画竜点睛感。
・自動運転モード
にしてるのに、勝手にセンターラインに寄っていってレーンディパーチャーワーニングが鳴るっていう矛盾仕様。お前分かってるんだったらステアリング舵角修正しろよ!的な。まぁホントまっすぐの道とか高速じゃないとやはりまだ使いにくいですね~。
・リモートパーキング
とりあえず出庫の時使ってみよ~としたら。いきなりハンドル切って立駐のパレットにタイヤをぶつけやがったので封印。あれですか、左側がかなり近いからって勝手に右に出ようとしたのか?とりあえず立駐じゃ使えないことがわかったので次は他の駐車場とかで試してみますかね。
・メルセデスミー
あのアプリ、なんで毎回起動時にメアドとパスワード入力せなあかんのですかね。おかしいだろと。それでもナビの行先を予め送信できるのは便利なので我慢して使ってますが。アップデート待ちですね。
・音声認識
案内を開始しますか?じゃなくていきなり目的地に向かわせる方法はないものか。自宅、といった後に「はい」、っていうのがアホらしい。Audiの時は自宅に帰る、で一発だったのに!多分解決策ありそうな予感。ディーラーいったら聞いてみよう。
もう大分分かってきてしまった。
後はパーキングアシストぐらいだけど自分でやったほうが速いからな~。
ブログ一覧 |
Eクラスクーペ | クルマ
Posted at
2018/05/13 05:12:21
今、あなたにおすすめ