2012年02月20日
クリアテールランプとS-Lineの塗装グリルを奢ってやりたくなりました。
そしたらフォグのベゼルも塗装したくなるのが人情ってものです。
んーー自分でやれるとこをやったとしても10万円超えコース。
テールランプはさておき、グリルはやってしまいたいとこなんですけどねー。
見た目の印象は大分変わりますが、ううむ。
やはりナンバープレート台座とフォグベゼルの塗装が別工程になるのはめんどくさい、
という理由で踏み切れないような気がします。もともと塗ってある奴がいいよねぇ。
別工程になったらなったでいいんですが、そこだけ塗っても業者に頼むと結構かかるので。
そういえばどこかに見積もりを取ってもらった時は45000円でグリル含めて塗れると聞きました。
もう暫くたって飽きてきた頃、お色直し的な意味でやろうかなーと思います。
大幅マイナーチェンジとかでグリル形状変わっちゃったりしたら困りますけどね。
最近買おうかなと思っているものは
1.ペンタブ
PCでお絵描きしようかなと
2.新しいクラブ
定期的に欲しくなる病気
3.iPad3
なんかそのうち新しいのが出るそうです。
家にゲーム専用機として置こうかと。
4.iPhone5
夏か秋にDocomoから本当に出たら買います
5.iPod touch
今使ってる奴(第3世代後期)が古くなってきて、プレイリストがいまいち使いづらいので
こうして見て、touchとpadとphone全部買うほどApple信者ではないので、
どれかに集約したいところ。ホント夏のDocomo動向次第です。
Posted at 2012/02/20 23:08:27 | |
雑記 | 日記
2012年02月19日
の話を昨日書いたら、乗った新幹線でいきなり
「アンケートにご協力下さい」
と来ました。中身は新幹線の利用調査、みたいな感じでしたが・・・
サクっと終わらせて回収員に渡したら、
「そのシャーペンは謝礼となります」
記入する際に借りたシャーペンがまさかの謝礼品。
あんまりコストかけてないのかもしれないけど、ううーん。
別に何も要らないと思ってただ協力したんですが、逆に貰うと何だコリャ?と思ってしまう。
そういえば1年点検後のアフターサービスアンケート。
さっそくWeb上で実施してみました。これで500円QUOカード。
物凄くボロいけど、こういうのをつけないとアンケートの回収率が落ちるんでしょうか。
私は別に無くてもやるタイプ。でも面倒臭がってやらない人も多そうです。
ま、私の場合は本来なら職種柄アンケート結果から外されてしまう人間なのですが、
上記2つとも職種を聞かれなかったので問題なく回答できます。
そういえばもうアクアが街中を走ってますね。
どんな人が乗ってるのかな?と思ってみたら今日見かけた奴は
どこぞの営業車という感じでしたが・・・
色々なところのレビューを見る限り、平均燃費は25km/l前後といったとこでしょうか。
街中ストップアンドゴーでリッター30kmを越える車はまだ出ないのかな~。
次に買う車は最低リッター20kmは走って欲しい所です。
Posted at 2012/02/19 21:27:37 | |
雑記 | 日記
2012年02月18日
土曜日は結婚式に参加。
・・・もちろん自分のではありませんが。
最初は毎回感動していた結婚式も、こう回数が増えてくると。
やはり新鮮味があるうちにやるのが良いようです。
仮に自分がやる段となったら、ううーん。
杞憂
いや、そういう事を考えるのはやめましょうか。
1年点検が終わった後でアフターサービスについてのアンケート願いがアウディジャパンから来ました。
時間がある時にやってみましょう。前回A1の新車購入アンケートに答えた時は、
A1デザインの1000円QUOカードが届きました。今回はルマンの参戦車両の500円QUOカードだそうです。
このQUOカードって今までも何回か貰った事はあるのですが、使った試しがありません。
なんか使うの勿体ないですよね・・・使わないともっと勿体無いんですけど。
もってたはずのQUOカードもいつの間にかどっかいっちゃったりもするし。
さて今から結婚式の2次会・・・は別の新婚さんのホームパーティー。
予定というものは得てしてかぶりやすいものです。
Posted at 2012/02/18 16:49:23 | |
雑記 | 日記
2012年02月16日
モーターショーなどで散々実車を見て触ってきたおかげで、
とっくに出ているものだと思っていたCX-5が本日発表発売でした。
質感はあんまり高くないな~と感じていたんですが価格が205万円から!
フルスカイアクティブ搭載との事だし、それなら納得のお値段。
個人的にはディーゼルに物凄く興味があります。
そのうち試乗しに行きたい感じ。というか・・・
今(23:06)、CX-5の公式サイトが物凄く重い!
そりゃ今日発発で注目されるでしょうけど、ううーん。
回線の細さがなんとなく今のマツダを象徴しているようでちょっと悲しい。
プリウスの発表日でもそこまで重くならなかったトヨタはさすがです。
ま、トヨタと比べるのはちょっと酷かも知れませんが。サーバーダウンしてないだけ偉いのかも。
HP見ながら色々書こうと思っていた計画が頓挫しました。
というか、カンタン見積もりしようと思っていたんですがこの重さだとやる気でません。
昨日長文だったし、今日はもうこの辺で。
さて明日はゴルフに行ってきます。寒そうだ~。
Posted at 2012/02/16 23:09:55 | |
トラックバック(0) |
雑記 | クルマ
2012年02月14日
2月14日です。
女っ気0職場につき、今年は義理チョコ0!
面倒がなくて良いんですが、お返しを買うのは結構好きなのでちと残念。
貰えた時は大体そこそこ名の知れたブランドのチョコを買って返してました。
そういう時でないとそんなお店に入らないので、普段買わないモノを見たり
選んだりする楽しさというのがあります。
そして本命というか彼女さん相手だとそれじゃ済まないしね。
それでいいのかも知れないけど過去振り返ってみてもそうしたケースはなかったような・・・
付き合いが浅い⇒何が良いか聞いてその物
付き合いが長い⇒食事をご馳走
こんな感じだったかな。
そういえば小学校と高校は男子校だったのでチョコは親からのみでした。
共学だった中学生の頃は何をお返ししていたのでしょう。
@中1⇒返さなくていいと思ってたら、それはNGらしい事に後から気付かされる
小学校が男子校だとそういう常識が身につかないんですね。残念な子だ。
@中2⇒色々探してなんか可愛い文房具みたいなのを買った覚えが。忘れた。
中1の時のミスで確か全然貰えなかった記憶があります。
@中3⇒受験シーズンでバレンタインどこではなかったよう、な。
そして高校は男子校でチョコ0復活、大学に入ってから当日は
彼女さん専用デーになってたような気が。
社会人になったら女性比率の少ない職場なのでそう多くは貰えず。
こう考えていくと人生でバレンタインチョコはほとんど貰ってない事になりますね。
なので貰える、貰えないで一喜一憂する感覚がいまいちわかりません。
小⇒中⇒高と共学だったりしたら、きっと違うんだろうなぁと思います。
同じ職場の人も、学生の頃当日はそわそわしていた、なんて言ってましたし。
社会人になってしまうと義理というより義務、照れも恥じらいも0、つまらない。
やはり高校の男子校は失敗した・・・共学に入っておけば良かった。
来世に期待します。
Posted at 2012/02/14 20:45:50 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記