2012年04月09日
タイトルの通りです。
何となく時間が空いたので友達とBRZの試乗に行ってきました。
15分置きにみっちり試乗スケジュールが埋まっていて、試乗車はMTのみ。
大して長くもない試乗コースをサクっと回るだけだったので、
何もわからないといえばわからないんですが・・・
こないだというか昨年メガウェブで86を走らせたのと比較して。
うーん差はわかりません。サスのセッティングとかタイヤが若干違うらしいですね。
記憶も大分薄れてしまっているのもありますが、まぁ同じ車。
今回街中を走らせて思ったのは、やっぱりうるさい。エンジン音がけたたましいです。
そういうのが好きな人にはたまらないのかもしれませんが、ちょっとわざとらしく
鳴らし過ぎてて逆に興覚めです。遮音しっかりやってるけどそれでも聞こえてくる
迫力あるサウンド、という方が上品だと思ってるのは個人の主観。
乗り心地はやっぱり普通。そんなに硬くないので街乗りでも不快さを感じる事はありませんでした。
ですが・・・ダンパーというか揺れの収まり方というかピッチングに違和感。アレ?って感じ。
自分で運転席に座ってる時は感じなかったんですが、助手席だとどうもイマイチ。
86はどうだったかなぁ。BRZはやっぱり「走り」重視のセッティングをしているからでしょうか。
話はズレますがA1もちょっと助手席に乗って乗り心地確認したいものです。
最初は足硬っ!と思いましたが大分こなれてきて今はマイルド。でも運転席感覚なので。
そのうち誰かに暫く運転して貰って助手席評価をしなければ。
A1は度外視してBRZを個人的に買うか?と言われたら買わないかなぁ。
ちょっとスポーツスポーツし過ぎていて、そこをあまり求めていない者にとっては
やはり魅力的な車、とは言えません。ホントに尖った商品ですね。
以前(A1納車後)997を高速道路含めてかなり長い時間試乗する機会があり、
その時に思ったのは
「別にスポーツカーだからといって乗り心地悪かったりウルサかったりという事はない」
でした。いくらなんでもポルシェ911と比べるのは酷なんですけども。
やっぱりお金をかけると車なんていくらでも良くできるって事でしょうか。
というわけで庶民が買える価格の車で原資をスポーツ方面に振り過ぎてると、
コンフォート性を損なってしまうのは仕方ないのかも。
A1はその点バランスが凄く良いと思います。一番割り食ってるのはエンジンパワーなので、
同排気量のクラスで比べたら圧倒的。値段もその分してますけどね・・・
Posted at 2012/04/09 03:44:02 | |
トラックバック(0) |
レビュー | クルマ
2012年02月08日
更新3日目です。可能な限り毎日書こうと思っています。
なのに明日は諸事情で更新不能・・・携帯から投稿は流石にしません。
さてタイトルはジュリエッタ、アルファロメオのアレですね。
私の本命の子でした。最初画像で公開された時からコイツだ!と思っていて、
日本導入されたら絶対買おうと思っていました。
お台場でやってたコンクールデレガンスで初めて実車を見たのかな?
それでますます確信を深め。
・・・
なのに一向に発売される気配がない。
本国発売後にアルファロメオに行ってもMitoのATばかり薦められる始末。
しかも営業はジュリエッタの名前しか知らないレベル。
私「ベースは1.4のターボエンジンですよね」
営業「そんな排気量小さくないと思いますよ、2Lはあるんじゃないでしょうか」
絶対コイツからは買わないとこっそり思ってました、が。
今思えばボロっちい軽の旧車に乗っていったのでナメられたかな。
一度ブレラにも衝撃を受けて商談した事があります。結局アルファロメオとは縁無いですね。
ブレラはATの評判があまりに悪いのと、燃費の悪さが気になってやめてしまいました。
・・・
免許はMTを持っていてMTの運転好きだしMT車欲しいと思っているのに、
実際に買う段になると実用面からATに行ってしまう・・・渋滞の時だけDCTに
なってくれるセミMTとか出ないのかしら。
閑話休題。
で、全然出ないのですっかり諦めてCR-ZとかRCZとかミニクロスオーバーとか
メガーヌRSとか中古ケイマンとか色々悩んでたのをA1にしてしまったんですが、
やっぱり実際にジュリエッタが発売されると気になってしまうのがサガというもの。
そこで今日はジュリエッタのネガキャンをします→自分に対して。
先週末に試乗に行くつもりでしたが、色々と後悔しそうなのでヤメました。
ので、ネットで拾った情報と東京じゃないモーターショーで見た実車の感触などからのネガキャンを。
まずナビですね、ナビ。本国だとインテグレートされたキレイなナビがありますが、
日本だとそうは行かない。2dinパネルを用意したのは評価できます、けど。
あのカッコいいボタン類を全部ぶち抜いて色気の無い2dinナビ、いただけない。
しかもしかも、アイドルストップでエンジンが止まるとナビも止まるらしいじゃないですか(未確認)。
これはVWのシャラン試乗した時にそうだったので信憑性高いかな~と。
アレは死ぬほどフラストレーション溜まりました。それならオーディオにしてPナビ乗っけた方が100倍マシです。
ほらジュリエッタにしなくて良かった!
でもまぁオーディオにしてPナビにしちゃう、かも。それくらい妥協するかも。
後はアレです、サイドブレーキ。にょっきり生えてます。
ATならオートホールド欲しいよなぁ。今度のA3につくのに何でA1に・・・
あ、ジュリエッタのネガキャンしなきゃ。
ううーん。
窓枠周りもメタル処理されてるし、スポーツペダルにフットレスト標準だし。
液晶画面の質感はイマイチだけどA1も似たようなものだし・・・
エンジンルームの色気も若干負けてるなぁ。シフトはA1のがいいかな。
しかも上級は電動シートかよ羨ましい、車格が1個違うって事か畜生。
車に対する信頼性は当然VW傘下のAUDI品質なのでそこは重要。
今回のジュリエッタは今までのアルファロメオとは違う違うと散々書かれてますけどね。
ナビぐらいしかないかぁ。。MMI。A1のアレはポイント高いです。
必要十分な機能持ってて標準というところがいい。5シリーズみたいなワイドナビ要らないですし。
後はやっぱり試乗してみないと、、、でも試乗してアレだったら後悔するので無し。
隣の芝生効果も怖いです。というわけで、ジュリエッタはナビが残念!、、、でした。
Posted at 2012/02/08 23:03:26 | |
トラックバック(0) |
レビュー | 日記