2012年02月14日
2月14日です。
女っ気0職場につき、今年は義理チョコ0!
面倒がなくて良いんですが、お返しを買うのは結構好きなのでちと残念。
貰えた時は大体そこそこ名の知れたブランドのチョコを買って返してました。
そういう時でないとそんなお店に入らないので、普段買わないモノを見たり
選んだりする楽しさというのがあります。
そして本命というか彼女さん相手だとそれじゃ済まないしね。
それでいいのかも知れないけど過去振り返ってみてもそうしたケースはなかったような・・・
付き合いが浅い⇒何が良いか聞いてその物
付き合いが長い⇒食事をご馳走
こんな感じだったかな。
そういえば小学校と高校は男子校だったのでチョコは親からのみでした。
共学だった中学生の頃は何をお返ししていたのでしょう。
@中1⇒返さなくていいと思ってたら、それはNGらしい事に後から気付かされる
小学校が男子校だとそういう常識が身につかないんですね。残念な子だ。
@中2⇒色々探してなんか可愛い文房具みたいなのを買った覚えが。忘れた。
中1の時のミスで確か全然貰えなかった記憶があります。
@中3⇒受験シーズンでバレンタインどこではなかったよう、な。
そして高校は男子校でチョコ0復活、大学に入ってから当日は
彼女さん専用デーになってたような気が。
社会人になったら女性比率の少ない職場なのでそう多くは貰えず。
こう考えていくと人生でバレンタインチョコはほとんど貰ってない事になりますね。
なので貰える、貰えないで一喜一憂する感覚がいまいちわかりません。
小⇒中⇒高と共学だったりしたら、きっと違うんだろうなぁと思います。
同じ職場の人も、学生の頃当日はそわそわしていた、なんて言ってましたし。
社会人になってしまうと義理というより義務、照れも恥じらいも0、つまらない。
やはり高校の男子校は失敗した・・・共学に入っておけば良かった。
来世に期待します。
Posted at 2012/02/14 20:45:50 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記