2012年04月09日
タイトルの通りです。
何となく時間が空いたので友達とBRZの試乗に行ってきました。
15分置きにみっちり試乗スケジュールが埋まっていて、試乗車はMTのみ。
大して長くもない試乗コースをサクっと回るだけだったので、
何もわからないといえばわからないんですが・・・
こないだというか昨年メガウェブで86を走らせたのと比較して。
うーん差はわかりません。サスのセッティングとかタイヤが若干違うらしいですね。
記憶も大分薄れてしまっているのもありますが、まぁ同じ車。
今回街中を走らせて思ったのは、やっぱりうるさい。エンジン音がけたたましいです。
そういうのが好きな人にはたまらないのかもしれませんが、ちょっとわざとらしく
鳴らし過ぎてて逆に興覚めです。遮音しっかりやってるけどそれでも聞こえてくる
迫力あるサウンド、という方が上品だと思ってるのは個人の主観。
乗り心地はやっぱり普通。そんなに硬くないので街乗りでも不快さを感じる事はありませんでした。
ですが・・・ダンパーというか揺れの収まり方というかピッチングに違和感。アレ?って感じ。
自分で運転席に座ってる時は感じなかったんですが、助手席だとどうもイマイチ。
86はどうだったかなぁ。BRZはやっぱり「走り」重視のセッティングをしているからでしょうか。
話はズレますがA1もちょっと助手席に乗って乗り心地確認したいものです。
最初は足硬っ!と思いましたが大分こなれてきて今はマイルド。でも運転席感覚なので。
そのうち誰かに暫く運転して貰って助手席評価をしなければ。
A1は度外視してBRZを個人的に買うか?と言われたら買わないかなぁ。
ちょっとスポーツスポーツし過ぎていて、そこをあまり求めていない者にとっては
やはり魅力的な車、とは言えません。ホントに尖った商品ですね。
以前(A1納車後)997を高速道路含めてかなり長い時間試乗する機会があり、
その時に思ったのは
「別にスポーツカーだからといって乗り心地悪かったりウルサかったりという事はない」
でした。いくらなんでもポルシェ911と比べるのは酷なんですけども。
やっぱりお金をかけると車なんていくらでも良くできるって事でしょうか。
というわけで庶民が買える価格の車で原資をスポーツ方面に振り過ぎてると、
コンフォート性を損なってしまうのは仕方ないのかも。
A1はその点バランスが凄く良いと思います。一番割り食ってるのはエンジンパワーなので、
同排気量のクラスで比べたら圧倒的。値段もその分してますけどね・・・
Posted at 2012/04/09 03:44:02 | |
トラックバック(0) |
レビュー | クルマ