2012年02月24日
借りてきた映画第二弾、ジェームズキャメロン監督のサンクタムです。
と思ったら製作だけで監督はアリスター・グリアソン?知らない人ですね。
サンクタムは物凄く良かったです。
でもこれ、多分ダイビング未経験の人だとイメージ掴みにくいかな?
私はプロフ写真にも有る通りなので、凄く緊張感のある映画でした。
ドリフトとかケイブダイビングを一通りやった後で見れば、未経験の人よりかなり面白くなると思います。
・・・というか。
未経験、もしくはダイブ経験浅い人にはどうにも不評っぽいです。
ハッピーエンドじゃないし、途中の描写は結構キツいものがあるし。
見ていて自分が水中にいるような気分にさせてくれる感覚の再現力が凄い!
と思ったんですがそういった要素を全部切り離して映画単体としてみると・・・
確かに普通の人にはオススメできないかもしれません。
やったことが無い人に対してもそういう気分にさせるのが映画ってものですからね。
Wikipediaでジェームズキャメロン調べて
>3000時間以上の水中滞在記録を持つスキューバダイバー
なるほど、そうでなくちゃ絶対作れない映画だと思いました。
逆に言うと、潜った事の無い人の視点では見られなかったのかな。
そういう意味では失敗だったのかも?
でもまぁ私にとってはかなりのメガヒット、ボルダリング要素もあったし何と言う私ホイホイ。
映画館で見たかったなぁという感じでした。
Posted at 2012/02/25 01:41:14 | |
映画 | 音楽/映画/テレビ
2012年02月23日
突然ですが片山まさゆきの麻雀漫画が好きでして。
ほぼ全ての作品を持っています。
・レッドカブラ
・シャキシャキカフェ
・スーパーヅガン
・スーパーヅガンアダルト
・ぎゅわんぶらあ自己中心派
・ノーマーク爆牌党
・夢リーチファイター素人伝説
・理想雀士ドトッパー
・ミリオンシャンテンさだめだ!!
・まんちょくスナイパーとどめ
・牌賊! オカルティ
・運王
・打姫オバカミーコ
・オーラ打ち 言霊マンボ
・雀賢者ポッチカリロ
・満潮!ツモクラテス
有名ぽいのは太字にしてみました。
集めたなぁ~~。と思ってwikiを見たら持ってないのがあるある。
高校生の頃からのファンでしたが、基本的に麻雀じゃないのは無くてもいいか、
スタンスだったので見かけても買わなかった奴がありますね。
特に「SWEET三国志」だけは読まないという謎の決意もしてました。
なぜなら原作の三国志が好き過ぎてパロディものを受け付けない身体。
擬女化なんてもってのほか。ハイ、どうでもいいです。
さてさてここまで揃えてしまうと麻雀関連じゃないのも欲しくなってしまうもの。
今さっきAmazonで見つけた奴は追加しましたが一部の奴はプレミアがついておる・・・
何でこんな話をいきなり始めたかというと、書くネタがなかったからです。
「兎」もメジャーな方でしたが、学生の頃麻雀打ってる時にネタにするのは
片山作品が多かったですね。多分私の世代ではマイナー。
職場では自己中心派ネタを出す人がいますが、一回り上の方。
そもそも麻雀打てる面子が非常に少ないのは残念なところ。
哭きの竜のネタなんかも年上には鉄板ですね。
マニアックなところでは裏プロ雀鬼とか好きでした。
ブックオフで何気なく買ったら死ぬほどハマりました。
というわけで漫画の話に見せかけた麻雀の話でした。昨日打ってきたんですよね。
Posted at 2012/02/24 00:26:59 | |
雑記 | 日記
2012年02月22日
レンタル開始されたので速攻借りてきてみました。
超絶有名な猿の惑星の前編という事で何となく話の筋は読めるかな~と
思っていたんですが、予想以上に面白かったです。
主人公のジェームスフランコいいですね。
それ以上にマルフォイが小物力を大幅に高めててGood。
これからもあの手の役が増えるんじゃないでしょうか。
チンパンジーが人類を滅ぼす、という構図にしなかったのはいいなと思いました。
後編ありきの映画なのが残念。ファン映画にしておくのは勿体無い・・・
ま、あの後編を知らない人は少なくとも私の世代以降ならいないと思いますけどね。
他に
・HULK
・カーズ2
・シャーロックホームズ
・サンクタム
と今更感漂うのもまとめて借りてきてみました。
サンクタムは絶対ヤバいんだろうな~というのが今から予想つきます。
Posted at 2012/02/22 23:31:23 | |
映画 | 音楽/映画/テレビ
2012年02月21日
ネット上で本当に良く見かけられる論調として、
「日本でバカ高い輸入車を買う奴は大バカ」
というのがあります。
大抵は煽りだったり僻みだったりするんですが、素でそう思っている人が多いのも事実。
うーん、舶来製品が高いのは車だけじゃないのに何故槍玉にあげられるのでしょうか。
まずそれは置いておいて、日本で売られている輸入車は本当に高いのか、から考えます。
ええ、高いですね。ヨーロッパやアメリカのHPで価格を調べれば一目瞭然。
この時日本では売られていない超ベースグレードの価格を引き合いに出す残念な子もいますが、
ほぼ同じ仕様にしたとしても日本の方が大分割高です。
では何故割高になってしまうのか。
日本で売る為には日本で型式認定を受ける必要があります。
イギリスで売ってる右ハンドル車をそのまま持ってきたって車検に通りませんからね。
日本仕様に車を作り変えねばなりません。といっても最近なら灯火類程度?
細々としたマニュアルの日本語化などもありますが、後は排ガスチェックぐらいでしょうか。
日本仕様にする上で一番お金かかるのはナビ。工場で和製ナビを装備させるのは、めちゃくちゃお金かかります。
国産車だってメーカーオプションのナビはフルモデルチェンジでもしないと仕様が変わらないでしょ?
地図とかソフトアップデートはあるとして、ハードが変わる事はほとんどありません。
何故なら高くつくからです。数千万というレベルでは勿論ありません。一桁億でもありません。
モノにもよりますがそれ以上です。
なので国内の販売台数がそれ程見込めない車/メーカーの場合は、ナビはどうしても
ディーラーオプションになってしまいます。
オーディオが無いorオーディオだけの状態で日本に送って、日本でナビを取り付けるって奴ですね。
先日ジュリエッタはナビが残念と書きましたが、2dinパネル仕様を用意してくれてるだけありがたいと思わなきゃいけません。
後は輸送費ですね。関税はかかってませんが。
以上の総費用を日本での販売台数で割ってあげれば、少なくとも数十万高くなるのは自明の理。
ちなみにあんまり台数の出ていない輸出日本車をどうやって海外で安く売っているのか?ですが。
答えは簡単、赤字で販売してるんですね。外車メーカーは当然日本でそんな事しないので高くなります。
ディーラーのサービスとかも高い要因の1つになっているかも。
ポルシェの発表会とか凄いですよね、ホテル貸し切って高そうな記念品タダで配ったりとか。
とまぁ高くなる要素一杯、その上安くて便利で信頼性の高い日本車がひしめいてる市場に、
同じ土俵の車を持ってきたってまともな勝負ができるわけありませんよね。
なので外車メーカーは当然ブランド価値を付加した価格設定で売る、と。
アメリカでは400万で乗れる車も日本では600万、下手すれば700万とかです。
円高にモノを言わせて自分で輸入して業者に登録させれば安く乗れたりしますが、
下取りは鬼下がるわ保証はつかないわでリスク大。
で、輸入車を買ってる人は上記の理屈で割高なのを当然知ってて買っているわけです。
そこに本国ではあんなに安いのにわざわざ買うなんてバカと否定するのは
非常にナンセンスなのですが、どうしていなくならないのでしょうね。
割高度でいったら服飾製品の方がよっぽど割高なんですけど。
イタリアのスーツとか、日本で数十万のがヨーロッパセールで一桁万円で買えたりします。
日本では絶対にセールにならないブランドが、ですよ。
十数年前は、外車なんかより国産車の方が内装良くて装備も先進だった時代がありました。
でも今はなぁ。使い勝手重視の為に燃費や広さを極端に追求し過ぎて、デザインとか
質感を犠牲にしてる車がたくさん出てて、でも大抵の人は気にしないからたくさん売れてるわけで。
最初に戻りますが、やっぱり車は見た目の金額が大きいから槍玉に上がるんですかね。
贅沢に作られた国産車があったら、勿論検討対象に入るんだけどなぁ。
現状でいうとZとかGTRみたいな尖がり車と、何かを勘違いしているレクサスしかないというのが残念。
さーて文章書き殴って大分満足。
Posted at 2012/02/21 23:47:27 | |
長文 | クルマ
2012年02月20日
クリアテールランプとS-Lineの塗装グリルを奢ってやりたくなりました。
そしたらフォグのベゼルも塗装したくなるのが人情ってものです。
んーー自分でやれるとこをやったとしても10万円超えコース。
テールランプはさておき、グリルはやってしまいたいとこなんですけどねー。
見た目の印象は大分変わりますが、ううむ。
やはりナンバープレート台座とフォグベゼルの塗装が別工程になるのはめんどくさい、
という理由で踏み切れないような気がします。もともと塗ってある奴がいいよねぇ。
別工程になったらなったでいいんですが、そこだけ塗っても業者に頼むと結構かかるので。
そういえばどこかに見積もりを取ってもらった時は45000円でグリル含めて塗れると聞きました。
もう暫くたって飽きてきた頃、お色直し的な意味でやろうかなーと思います。
大幅マイナーチェンジとかでグリル形状変わっちゃったりしたら困りますけどね。
最近買おうかなと思っているものは
1.ペンタブ
PCでお絵描きしようかなと
2.新しいクラブ
定期的に欲しくなる病気
3.iPad3
なんかそのうち新しいのが出るそうです。
家にゲーム専用機として置こうかと。
4.iPhone5
夏か秋にDocomoから本当に出たら買います
5.iPod touch
今使ってる奴(第3世代後期)が古くなってきて、プレイリストがいまいち使いづらいので
こうして見て、touchとpadとphone全部買うほどApple信者ではないので、
どれかに集約したいところ。ホント夏のDocomo動向次第です。
Posted at 2012/02/20 23:08:27 | |
雑記 | 日記