• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しっくるのブログ一覧

2018年06月04日 イイね!

車両評価

また週末に那須くんだりまで往復してきました。

で、そろそろ乗り心地云々に一定の評価しようと思いレビューモードで運転。

■ 静粛性

高い、のはもう十分分かっていたんですが。やっぱり良いですね。
一番大きいノイズは高速領域だとやはり風切り音なので、これはもうタイヤ変えても仕方なさそう。

サンルーフだけは無い方が良かったなぁ・・・

メリット⇒明るい、開放感
デメリット⇒重い、風切り音

オプションで自動的についてくるので仕方ないんですけど。
車、って時点でもうこれ以上の静粛性は求められ無さそうな所まではきてると思います。
ま、細々とした工夫はできそうですけど、MP3をFLACにするぐらいの差かな(笑)


■ タイヤ

ピレリCinturato P7。音に関しては上記の通り十分な性能。
コツコツ感・・・は、それなりにいいですけど多分もっといいタイヤはありそう。

グリップとかハンドリングは、そもそもそんな走行してないのでまだ良く分かりません。
今月は伊豆・箱根辺りまで行くのでその辺確認もできそうですが、そもそも車体もデカいし重いし
あんまり気にしてもしょうがないかなーと思ってます。

■ 振動

んーーーー・・・十分ですけどね。比べてみないとわからない、のでいつかどこかでエアサス版乗らな。
ディーラーの周辺ちょろっと走った程度じゃどっちも同じって結論出してしまいそう。
やっぱり高速道路走るのが一番分かり易いですよね。ただエアサス版だとインチサイズも上がるのでどうか。


というわけで、結論は前もいったとおり

「この車体サイズ・重量という前提ならこの車以上のNVHは無いんじゃない?」

となります。後はコンフォートとドライバビリティがトレードオフなので。
これ以上の乗り心地求めるならもっと重くてもっとデカい車をどうぞという感じ。

買う前から分かってた部分以外の不満がなくておもんないなー。満足してしまうと次がないよね。
まぁもう次となったら自動運転のレベルが上がるとか、MBUXみたいなインターフェースとか、そっちかな。
Posted at 2018/06/04 11:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | Eクラスクーペ | クルマ
2018年05月31日 イイね!

フィルム導入検討

A1の時はIRカットになってなかったのでフロント3面にピュアカット89貼りましたが。
Eクーペは契約の時にIRカットガラスになっていると確認して、確かにジリジリ感は抑えられているのですが足りない。

足りないので、フロントサイドの2面にフィルム貼っちゃおうかと思い始め。
フロントに貼らないなら最強のクリスタリン90を貼ってくれそうな近隣のショップを探してみました。

・・・

意外と取扱いが無い。ただHPに書いてなくても実は扱ってるケースもあるので、一軒メールで聞いてみました。

①クリスタリン90扱ってますか?
②フロントサイド2面でおいくら?
③いつ施工できます?

送ってからすぐ回答が来ました。お、優秀だと思ったのもつかの間。

「クリスタリン90は扱ってません」

の一言。

え?それだけ?営業なら普通は

「当店での取扱いフィルムは××になります。クリスタリン90と同等の云々」

って送るでしょ!どう見ても見込み客なわけだし。まぁこういう所は個人のセンスが出ますね。
もし私が店長で担当がこんな返信したの見たら熱血指導でしょうか。

色々探したんですが都内はどうも無さそう、あっても遠そう、なので。

いっそA1の時にお世話になった埼玉のお店まで出張ろうかと思ってます。片道30㎞くらいかな。
そこはHPはないんですが、当時クリスタリン90扱ってるといってたので。

そういえばヤナセから謎の無料洗車チケットが届きました。6月末まで有効なようです。ただ同封の手紙に

「本券持参で無料6か月点検時にオイル交換希望なら半額にします」

とありました。メルセデスケアで無償交換タイミング以外で替えたいなら、ってことでしょうか。
一体何㎞くらいででインジケーター点灯するんでしょう。半年後じゃまず点灯してない予感。だからこういう封書が来る。
そもそも半額にできるという事は元々半額にしても良い料金設定してるわけで、予想で大体15000~かな。

半年で交換は流石に無いかな。その頃の走行距離は恐らく5000㎞前後。うん、ないな。ないない。
Posted at 2018/05/31 09:39:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Eクラスクーペ | クルマ
2018年05月29日 イイね!

街中遭遇率

通勤で使ってる上に週末も割と車で出かけるんですが、今までEクーペとすれ違ったのは2回だけ。

黒のE300と同じシルバー(白だったかも)のE400。

さる筋から日本でEクーペがどれだけ売れてるかという情報を仕入れたのですが、大体月150台なんですね。
予想してたより多かったな。そもそもEクラスの販売比率が20%弱もあるというのが驚きでした。

その中でクーペの比率は15%くらい?そんなものか。
ただグレード別でいうとE200スポーツが一番多くて、400と300は大体同じで、素の200がダントツで少ないとか。

300は中途半端過ぎてそれなら400買うという選択肢は分かるのですが、素の200人気ないのね。ううーーん。

そもそも200スポーツとの差でパッと思いつくのが

①黒木目内装

②19インチアルミ

③きらきらグリル

④前後サイドエアロ

⑤HUD

こんなもの。念のために諸元表で調べたらエキパイの形も違うとか。
後はレザーパッケージとディーラーオプションでステンレスペダルつければ同じ。そうすると価格差が50万。

自分的な装備の価値は

①シルバー>黒木目内装⇒5万

②18>19インチアルミ⇒15万

③きらきらグリル⇒5万

④前後サイドエアロ⇒20万

⑤HUD⇒5万

まぁちょうど50万というところで価格相応。
ただ上の中で後ろ髪を引かれたのはHUDのみ。HUDだけはちょっと欲しかった、けど他は要らない。
アルミもA1の時は17インチにして良かったと思ってましたが今回のコンセプトはコンフォート。18でOKです。デザインもいいし。

それで値段が50万も安くなるんだったらお得じゃない?むしろその50万でエアサスつけて欲しいんですが。
ついでにもう20万出すからフットトランクオープンとHUDとイルミステップつけてくれたらパーフェクトとかはいいませんけど。



素の200が不人気グレードだなんて!



まぁこんな車買うお客様はきっと丼勘定だからここまで細かく考えないのかもしれません。
そもそもベースグレードって人気ないんですけどね。オプションつけたらこんな必要十分になるのは逆に珍しい。
素の200とすれ違ったらどんな人が運転してるかガン見しよう。まだ日本全国に100台ちょいくらい?出会ったらレアポケです。
Posted at 2018/05/29 09:43:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Eクラスクーペ | クルマ
2018年05月24日 イイね!

車の予算

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20090512/194452/

こないだ読んだ日経ビジネスのコラムを読んでみて。

新車購入で2年落ちミラーぶつけたモデル末期のゲレンデを730万で売ったというお話。
うーん人気車って凄い。乗り出しで恐らく1100ぐらいと考えても370万しか落ちないんですね。

我がE200、乗り出し800だったのが今売っても・・・500以下にしかならないんじゃないでしょうか。
中古の試乗車アップっぽいのが大体600万ちょいですからね、200レザーPKG。
E400のエクスクルーシブPKGの走行2000㎞の中古が900万だしなぁ。多分5年も乗ったら・・・いいとこ300万か。

クルマを買う時に下取りの事なんて考えてないんですが、予算は考えますよね。
ただ本当は予算を考えるより乗る期間といくら落ちるかの差額を考えた方が正確ですね。現金一括で買うなら。
今更考えるもなく物凄く常識的な話で、そうやって中古の高級車を低消費で乗り換えまくって楽しんでる人もいますよね。

私ももう暫く乗り換える気はないんですが、万が一また海外駐在が来たら売るしかない。
ただあったとしても後5~7年は空くので、その時に300万でも200万でも十分楽しんだという気にはなれそう。

年間の償却が100万くらいを許容範囲として、5年で500万まで落ちてもOKと考えると、下取りを考えて車を買う場合の適正な予算はいくらになるのかな。何となく今回は適当に800万ぐらいと考えて800万で買いましたけど。

↑の計算なら1000万まで増やせるのかな?5年で半分。相当な人気車に限られそう。
それこそそろそろ出るゲレンデの新型とか、後はポルシェとかになるのか。うーん。やっぱりそういう考え方は楽しくない。

余談ですが上のコラム、A社はApple、B社はガリバーかビッグモーター辺りと予想。
最初からDLRに持っていってないのは乗り換えじゃないから、かな。乗り換えなら割とつけてくれそうだし。
Posted at 2018/05/24 09:42:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2018年05月21日 イイね!

ソニックプラス欲しい

タイトルの通り。

https://www.sonic-design.co.jp/products/sonicplus/benz.html

これ欲しい。。お値段は70万円。ただ


C238用が無い


という究極の問題が。適用してないって事はつかないって事なのかな。。
フロントは問題なくつくだろうけどリアがダメなのかな。フロントだけでもいいんだけどなマジで。
ただこれも試聴したわけじゃないので一回聞いてみたい。


E200クーペに対して満足してない部分は


①エアサス欲しかったのに

ただエアサスの出来を確認したわけではないので試乗次第で無くてOKと変わる可能性有り。
E400にしかつかないってのは…マイナー輸入車の悲しみ。E400が新しいL6だったらなぁ。


②ブルメスター期待外れ

自宅のオーディオ環境(3.1ch)が大体全部で40万ぐらいの構成なんですけど。
そんな全然大した事ないセッティングでも明らかにブルメスターより上。
そりゃスピーカーのサイズだとかどうこうはありますけどね。それでももうふた声くらいは欲しかった。

まぁ本当にブルメスターの音が聞きたかったら数百万かけて本物のブルメスター買って下さいという事なのでしょう。
うーん。数百万かけた構成とかメーカーの試聴室とかで聞くと流石にうーん凄いとは思いますが。
それを買う予算は車と時計と旅行とゴルフに突っ込みたい。
Posted at 2018/05/21 13:48:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Eクラスクーペ | クルマ

プロフィール

「FLACタグ問題解決 http://cvw.jp/b/1422725/41492013/
何シテル?   05/17 12:40
2011年1月にA1登録、14年8月海外駐在により売却。 2018年2月、C238購入。帰国後の4月に納車予定。 なんとなくみんカラ復活させてみます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ
2018年2月購入、4月納車。見た目買い。 PKGに欲しい装備がほぼついてたので満足。 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
転勤の際に急遽日常の足が必要となり先輩から譲って貰った最初で最後の軽自動車。デザインもハ ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
人生初の車。中古で購入。諸事情で1年未満で手放してしまったけど良い車だった(気がする)。 ...
アウディ A1 アウディ A1
検切れに伴い車を探してたところ、ほぼミニクロスオーバーに決めていたのにフォーラムで見かけ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation