• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirosciのブログ一覧

2023年05月15日 イイね!

走って1年余りのバッテリーデグレーション

走って1年余りのバッテリーデグレーションリーフ購入時に一番気になったのがバッテリーの持ち。

丸っと報告すると。。。
購入から14ヵ月、走行距離9,600km、急速充電10分46セット(460分)、普通充電は197とありますが一度にカウントが2回以上されることを考えると充電回数は100回以下で、SoH(State of Health)が95%、つまり5%デグレーションしたとコンピュータ※は報告。

これの意味するところはなんなのかな。
14ヵ月で5%だから、例えば28ヵ月でデグレ10%、56ヵ月で20%とか???
こうはならない気がしています。なぜかというと、1年余りデータを取っていてSoCの値と経過時間がリニアに変化しなかったからです。

※OBDからのデータはAndroid版のLeafSpyで表示しています
Posted at 2023/05/17 14:59:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報告 | 日記
2022年03月12日 イイね!

悲報!ラフェ君とのお別れ( ;∀;)、その痛みは”持続可能?!”な未来のために…

悲報!ラフェ君とのお別れ( ;∀;)、その痛みは”持続可能?!”な未来のために…突然ですが2022年3月某日大安、ラフェ君とお別れをしました。

10年と2か月、走行距離7万8千キロ、いじりの数々の中で、無事故で大活躍をしてくれた君を、元の状態に丁重に戻し、送り出しました。

家族持ちとなって忘れていた走りの楽しみや車弄りの楽しさを再び40男にもたらしてくれた君、
子供たちを近くのレジャー施設に文句も言わず、時には汚されながらも何度も何度も連れて行ってくれた君、
”からくり”シートで4人でも6人の時でも、一人車中泊の時でも自在に後部座席を変化してくれた君、
時には家族抜きで友人との遠出で様々な荷物をトランクに積みながらも、カッチョいい走りをしてくれた君、



でも、鬼門だったフロントの足回りで、時には心配させることもあった…

いろいろあったけど、今日、本当に名残惜しいけど、さよならをしてきた( ;∀;)

ラフェ君、長い間頑張ってくれてありがとう!そして、さようなら。



追伸;
ラフェ君からお別れの餞別に、ささやかながら23万ラフェエンを頂戴した50男の私は「持続可能な未来」のためL〇〇Fに乗り換え致しました。




Posted at 2022/03/16 01:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報告 | 日記
2022年02月06日 イイね!

☆我流改造の紹介☆ パート3 運転席の電源分岐をきれいにしたいゾ。

☆我流改造の紹介☆ パート3 運転席の電源分岐をきれいにしたいゾ。★パート3では電装品の洪水に飲まれたラフェ君を救った我流改造を紹介します。※施工時期2021年1月

前回パート1でラゲッジの電源は取り合えず良しとして、運転席の電源事情は相変わらず厳しくラフェ君の運転席周りはケーブル地獄。
運転席のシートクーラーで12V、ドラレコで12V、スマホでUSB電源、合計3口常時使っている状況。


対応前に使っていたシガーソケットから直分岐(12V2口、USB1個)の今あるものでまずはこんな感じに出来ないかな~。


いろいろ試して、今あるものでは厳しいので思い切って出費。延長ケーブル付きで12Vシガーソケット3口分岐と、シガーソケットに差し込めるUSB2口を新規購入。USB電源のほうは電圧・電流表示付き。



足元にシガーソケット2口を固定しドラレコとシートクーラーの電源に。プラグがたま~に外れて接触不良しますが足元なのでぐっと押し込んで復旧します。
手元近くにシガーソケット1口はダイソーのステッカーで偽装させています。


スマホを接続していないときはバッテリーの電圧を手元あたりに表示してくれて便利です。


資材購入記録:
・シガーソケット 延長ケーブル3連 12V/24V車対応 799円@Amazon
・カーUSB充電器 2ポート急速充電 1,000円@楽天
・ダイソーのステッカー他雑材 200円程度
(合計出費2,000円程度)
Posted at 2022/02/13 20:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我流 | 日記
2022年01月31日 イイね!

☆我流改造の紹介☆ パート2 LED改済みのマップランプが時々眩しすぎるから、調光器付けて明るさ調節できるようにしたいゾ。

☆我流改造の紹介☆ パート2 LED改済みのマップランプが時々眩しすぎるから、調光器付けて明るさ調節できるようにしたいゾ。完成品をできるだけ使わず安価に材料を用意して試行錯誤しながら計画し、賞味一日で完成させる、クルマいじりシリーズ、名付けて“我流”改造の紹介です!

※“我流”改造閲覧の注意点
・見かけより機能性優先!施工方法や仕上がりはご愛敬。
・メーカーやディーラーの推奨も許可もまったくなく自己責任でやってます。ご参考されないほうがよろしいかと、、、
・改造には完成はありません。必ず”次回はこうしたい”となり、次の出費につながるためハマりますw。皆様もご注意ください、と釘打っても無理ですよね、楽しいですし。どうぞ安全第一で。

★今回も規格外、保障外の我流改造を紹介していきます。※施工時期2021年1月

ラフェ君を購入直後にLEDに変更してマップランプが明るくなったのはいいのですが旅行先の山の中など明るすぎて困る時があります。良くおシャレなホテル(普通のネ♡)にある回転式の調光ボリュームを買ってラフェ君に取り付けてあげると良いのかな~などと考えつつも、そんな贅沢品が千円そこらで車屋や電気屋で売っているわけでもなく。ところがある日のこと、別世界から救世主が現れたんです。

~救世主の到来~
自作ロボットで競技するロボコンの世界には以前から「PWMコントローラ」と呼ばれる、電気をパルス制御してモーターのスピードをコントロール出来る電子部品が安価に流通しています。それがLED調光器としても使えちゃうのです!
今回使用したものは、こちら⇒“PWM コントローラ 5A DC4.5V-35V DC モーター コントローラー20kHzモータースピードコントローラースピードコントローラースイッチLED調光器 電圧DC4.5V 5V 6V 12V 24V” Amazon商品名長い!

久しぶりにマップランプを外してコントローラの取り付け場所の検討。眼鏡スペースはあきらめて、内側に若干スペースがあるドア・OFFスイッチの下あたりに決定。


コントローラの軸を通す穴開け、このあたりかな~。


PWMコントローラの4本の線は、IN側の±、OUT側の±です。


配線プラン手書きと、ナビの余った4端子ハーネス、片側をコントローラに結線固定。コンパクトにまとめ。


調節ノブは以前AliExpressで買った部品のあまりです(輸送費込み3個200円だったかな)


先ほどコントローラにつなげた4端子ハーネスの逆側を車側からきているマップランプスイッチ連動の12V(黒、茶)から切り離しPWMコントローラを経由するようにつなぎなおします。ACC ON/OFF, DOOR OPENの12V(黒白シマ)はそのまま。




つなげて戻します。PWMコントローラの電源インジケーター青は裏側でひっそりと光るのでしょう~。


調光の感じです。明暗無段階調整ができます。




資材購入記録:
・PWM コントローラ 5A Amazon 548円
・調節ノブ ありもの 1個70円ぐらい@AliEXpress
・配線その他 ナビ余りもの タダ
(合計出費650円程度)

※以前の参考
マップランプLED化に挑戦
Posted at 2022/02/12 21:38:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我流 | 日記
2022年01月30日 イイね!

☆我流改造の紹介☆ パート1 ラゲッジスペースに12V電源と、ついでにUSBポートも追加するゾ。

☆我流改造の紹介☆ パート1 ラゲッジスペースに12V電源と、ついでにUSBポートも追加するゾ。完成品をできるだけ使わず安価に材料を用意して試行錯誤しながら計画し、賞味一日で完成させる、クルマいじりシリーズ、名付けて“我流”改造の紹介です!

※“我流”改造閲覧の注意点
・見かけより機能性優先!施工方法や仕上がりはご愛敬。
・メーカーやディーラーの推奨も許可もまったくなく自己責任でやってます。ご参考されないほうがよろしいかと、、、
・改造には完成はありません。必ず”次回はこうしたい”となり、次の出費につながるためハマりますw。皆様もご注意ください、と釘打っても無理ですよね、楽しいですし。どうぞ安全第一で。

★さて、前置きはこの程度で本題いきます。※施工時期2019年9月

今回の目標!
ラフェ君は2列目シートも前に倒せばほぼフラットなスペースが実現できてしまう優れモノ、布団があれば普段の寝室に早変わり。なのに電源が運転席シガーソケットのみとお粗末な車内事情。そこで今回は、ラゲッジランプ下の凹みに電源ポートを追加し機能性アップをするゾ。

まずは、ラフェ君の暗〜いラゲッジランプから電源を取ります。端子はブリキ部分にむりやりハンダ付け。バッテリーからの既存配線は細めで目検で5AまでOKと認定w。写真右上の円柱に5Aミニ管ヒューズ在り。




次にバイク用USB付きシガーソケットをプラ筒(黒ビニテ仕上げ)に留めて配線。両端に強力マグネットを付けておきマス。写真奥には我流改造のお供の電池式ホットグルーガン(おススメ)です。


凹みスペースにも両側にマグネットを付けマス、垂れ下がる赤黒線はラゲッジランプから分岐させた5A回路。(常ONなので扱い注意)


マイナス側から結線して、スイッチONにして青LED点灯で通電チェック。


最後は、磁石の力で固定して完成。


シガー延長ケーブル付けた使用例。


材料購入記録:
・バイク用USBポート付きシガーソケット、防水カバースイッチ付き 当時楽天882円
・シガー延長ケーブル 約2m 12V&24V兼用 パイロットランプ内蔵 当時楽天1,080円
・強力マグネット4個 当時ダイソー216円
・プラスチック筒(子供用プラおもちゃの一部) 当時ダイソー108円
・その他、管ヒューズ、ビニテ、黒のホットボンドなど雑材で250円程
(合計出費2,500円程)




Posted at 2022/02/12 19:36:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我流 | 日記

プロフィール

「日産の充電サービスZESP3がとうとう改訂してしまいました〜(>_<)
急速充電が1分単位で加算になるのはいいけども、、、やれやれ」
何シテル?   05/18 23:50
自分のためと地球のために、ラフェスタHSから乗り換えました。 子供は二人、80年代洋楽を飽きずに聞いている、心機一転、折り返し地点のわたくしです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[日産 リーフ] ツイーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/25 15:17:12
[日産 リーフ] レーダー探知機取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/25 15:15:29
[日産 リーフ] ドラレコの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/25 15:12:17

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
まだ私達家族には早い!のかもしれませんが、EV慣れしたいのでLEAFします。 50の手 ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター ラフェ君 (日産 ラフェスタ ハイウェイスター)
皆様毎日お疲れ様です、ラフェスタに乗ってますへろスィーです。オンで忙しい方も、オフの方も ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation