• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパポパイのブログ一覧

2011年01月06日 イイね!

車検、受けて来ました。

大阪寝屋川陸運事務局の近くまで行ったので重量税の印紙(30000円)と用紙(50円)・検査費用印紙(1700円)をついでに買っておこうと思い陸事に寄りました。(13:40頃)

コースを見たらほとんど車が並んでいないので・・・受付のお兄さんに「予約は明日だけれど今日継続車検受けては駄目?」と聞きましたら・・・・OKとの事で。

コースに並んでダッシュの上に非常警報灯(赤いやつです。)を出してさ~GO!と思ったらその警報灯の使用期限が去年の11月で切れていました!!!。

期限切れ月日を見えない様に隠してコース進入!!。

悪い事に、このコースだけ係員が最初からいるじゃないですか!!?。
無駄話で何とか確認させない様に・・・・、何とか無事!?凌いでスピードメーターテスト(60kmになったらパッシング。)~光軸テスト~ブレーキテスト~下回り点検~排ガステスト・・・とラインに入ってからは5分もかからず無事終了。

掛かった費用は全部で54、220円也。

今度ABに行ってオイル・エレメントを交換しようっと。
でもABでは必ず下抜きでと注文して近くで見ておきます。
交換費用もカード会員なので無し、そして廃油も気にしなくて良いし、余ったオイルは持ち帰って原付用にと・・・これだけはディラーでするよりお得ですよね。

田中 角栄が総理の時に分けの分からん「重量税」なる物が出来ましたが・・・本当に無駄な出費で本当に道路整備に使われているか?
そして強制賠償保険も任意保険が事故の時に担保して最初に使うのだからこれも可笑しい?、任意保険に入ったらこれは入らない様に出来ないものか?。
Posted at 2011/01/06 16:09:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月06日 イイね!

明日はモビリオの4回目の車検です。

暮れにフロントブレーキディスクのオーバーホール・ウオッシャータンクの清掃・etc・・・・・などをしていた為(本当に仕事が暇で!!)HPから陸事へ予約を入れて近所のスタンドに行って自賠責保険(24ヶ月)を買って来て・・・準備完了。

陸事で自賠責も買えるのですが、建物が離れている為に何時も用意して行きます。
多分、総額53000円ほどと思います。
一番安い所でお願いしても80000円ほど、ディラーで頼んだら110000円です。

暮れからCR-Zはエンジンも回していないので今日は少し出かけるかな?。

Posted at 2011/01/06 11:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「乗りやすい http://cvw.jp/b/142321/47417997/
何シテル?   12/20 11:20
車大好き人間です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2345 6 78
91011 12131415
1617 181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

都市ガスからエコキュートにしてその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/27 17:55:18
昨日届けてもらったフロアーマットを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/23 20:21:59
ブレーキパッド交換 DIXCEL Zタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/31 23:38:56

愛車一覧

マツダ MAZDA2 ハナ (マツダ MAZDA2)
娘の通勤車‼️。
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
ふらっとヤナセへ。 買っちゃいました。
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2019年1月納車予定
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
情報収集の為、登録しました。 所有はカスタムターボ2WDです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation