• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶっちM45のブログ一覧

2018年01月17日 イイね!

「そぼろちゃん」

「そぼろちゃん」たまには「そぼろちゃん」のお話でもしようかな


そぼろちゃんは2010年の秋生まれ、今まだ7歳です







近所の温室の中で生まれたようです

3匹兄弟でした、白にキジトラ模様の兄弟がいました

そぼろちゃんだけが全部キジトラ模様でした


保護した方は、野良の赤ちゃんなので、去勢して地域猫にするつもりだったようです

手術を待つ間、まだ赤ちゃんなので3匹ともその方のおうちで預かっていました













ある日、私の店の倉庫の中で「ミュ~ミュ~」と鳴き声が聞こえるので見るとキジトラの赤ちゃん猫がいました



どこから入ってきたのか…


「いや~こんなん飼えないよぉ~」と先の野良ちゃんを保護した方に相談すると「あら!うちにいる子が脱走したのよ」とのことで早速捕獲してお返ししました


それで終わったものと安心していたら、何週間かしてまたまた倉庫で「ミュ~ミュ~」と


いつぞやの子です

もう、去勢済のしるしで耳の先を切られていました

足が短くてとてもかわいい子です







当時うちの店で働いていた従業員のオニーさん2人が、そぼろ弁当をあげると喜んでパクパク食べるので「そぼろ」という名前にしようと言い出してとうとうお店で飼うことになりました


そぼろちゃんの短かった足は、大きくなったらすっかり普通の長さになりました


でも、赤ちゃんの時から前歯が何だか「みそっ歯」みたいだね~と言っていたら、6歳のころからどうやら歯抜けさんになって、とうとう3本しか見当たらなくなりました







赤ちゃんの時から体も小さかったから、発育不良だったのかも…


でも、頭もいいしとても元気です








彼女は、修理が好きみたいで、作業をしているといつもそばにやってきてBIKEの点検をするので「整備士そぼろちゃん」と呼びます


でも、エアーツールが怖くてお嫌いのようです


オニーちゃんがインパクトやサンダーを取り出そうと引き出しに手をかけると「警戒警報」

どの引き出しに奴らがはいっているのかよく知っています


エアツールを手にすると一目散に逃げます

どれがエアツールかもちゃんと覚えているみたいです


使い分けも上手です

オニーちゃんは遊んでくれる人です


私はお世話してくれる人です







でも、どの子もそうでしたが、普段何気に接していても何かあると、どれほど信頼してくれているかに気づきます


掛け値なしに信頼してくれているんだと気づき、おおきな責任のようなものを感じます

私、元気でいなくちゃ!と思います



長くなりますってもう十分長いけど、止まらなくなりますニャン話




(⌒▽⌒)ノオチマイ!

Posted at 2018/01/17 15:42:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | ニャン | 日記
2015年11月28日 イイね!

タニタ食堂のみそ汁

タニタ食堂のみそ汁そぼちゃんたら…ヾ(@^▽^@)ノわはは





普段こんなことしたことがありません♪



私がみそ汁を飲んだカップ…


そぼちゃんもダイエット?


















そう言えばおにぎりにくっついている海苔も好きみたいです



先日、おにぎりを食べていたらお客さまがいらして、そのまま机に置いて接客をして戻ると…


ハゲハゲのおにぎりが床に転がっていました


( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ








そぼろちゃんはまだ5歳なのに歯が無いんです

赤ちゃんの時からみそっ歯で、今や犬歯?猫歯?も1本だけなのです

食べ物は、カリカリかシーバのクリーミータイプをなめるだけなんです

\(o⌒∇⌒o)/
Posted at 2015/11/28 13:39:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニャン | 日記
2014年07月10日 イイね!

ごぶさただニャン!

ごぶさただニャン!


カメラがほしいんです!


リコーのCX-5でいいんですが


CX-5は、今はなかなかありません…



気に入る写真がないとブログアップへの勢いがつきません



でも、毎週色んなことで元気に飛び回っています




6月の半ば、職場の秋のイベントのために長野県に下見に行ってきました



去年、みんカラのBIKEクラブWOLで行った「スイス村」の前を通って「大王わさび園」を見学







北アルプスパノラマラインで大町へ







大町温泉郷で宿の手配をして、本番は黒部ダムに行くのですがそこはお楽しみに取っておいて



白馬を下見








いや~~~よかった!







あのテレビでしか見たことのない「ジャンプ台」 感動しました




オリンピック道路で小川村の「縄文おやき村」を訪ねました






この「おやき村」山道をどんどん登ります、不安になるほど登った場所にあります






囲炉裏のそばで、煙に包まれながらおやきを頂きます、遠くから見るとちょっと幻想的な雰囲気です



其の後は、県道36・12をひた走り麻積に出ました







もうここで下見はあきらめて、戸倉上山田温泉を通り上信越道路で帰宅、650キロ走りました







6月の後半にはオフロードスクールでした

斜面でのフロントアップの練習とか





クロスカブでもここまで上がります






もちろん水遊びもします





そして、ずっと元気が出ないのは…


なると君がいなくなって
もうまもなく5カ月になります



そぼろちゃんの力では、押し寄せる「ごはんくれ攻撃」は撃退しきれません









タヌキは、朝・昼・晩ときっちりご飯を食べに来ます







この子は、口がきけないのか鳴いたことがありません

他の子を追い詰めた時も、追い詰められた子がギャーギャー言っているだけです





このお二人さんはいつもセットです







白黒が男の子で大ちゃん、白雉が女の子でいっちゃん

最近はうちのトラックの上で寝ているようです








まだクロのくーちゃんも来ます



缶詰やカリカリ代もばかにならないし、何にしても、うちの子たちより全然贅沢ですから~










早くかえってぎで~~~なると君!










Posted at 2014/07/10 19:57:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | ニャン | 日記
2014年05月12日 イイね!

連休4-4 こいのぼりと母の日とぼくちゃん

連休4-4 こいのぼりと母の日とぼくちゃん今年の5月の連休は、無駄に時間を失いたくないので早めに計画をたてました

そしてブログ4-1~3までアップしてきました


最後の4は、職場のイベントの下見にあて秩父方面に行きました





もっと早くにアップしたらどなたか見に行けたかもしれませんのにね…

群馬県神流町万場のこいのぼり










実は、5月11日に19年も一緒に過ごしてきた「ぼくちゃん」が天に召されました












ぼくちゃんは、近所の一人暮らしのお爺さんのうちから来ました



お爺さんのアパートの部屋は、「野良猫ご自由館」になっておりドアは留守でも夜でも開けてありました


2年前になくなった「チビママ」も、「バット君」もこのお爺さんのうちから私のところに来ました




そう、お爺さんはある時病気になられたようで、突然にアパートのドアは閉めっぱなしでやがて区の粗大ごみ車がきて部屋をかたずけていきました



それからしばらくした時、何カ月か前にうちの子たちの後をチョコチョコついてあるいていたあの子猫を見かけました



いつだったかお爺さんが「ぼくって呼べば来るよ」と言っていたので「ぼく~」と呼んだら走ってきました



きっと、ひとりぼっちになって寂しかったのでしょう私のウデに飛びついてきました



見ると、小さな子猫なのに、痩せて体は怖いくらいただれていました

後でわかったのですが、ぼくちゃんは蚤アレルギーでした



ご飯をあげてそのアパートの近くで遊ぶこと1週間もなかったような…



私が「もうおうちに帰るね、さようなら」と言うと、「いかないで!」という風に私の腕や足にガシッ!としがみつくのですのです



ほんとうに寂しかったのでしょう



それからまもなく、自分から私の家に来て住むようになりました


その日から「うちのぼくちゃん」になりました




そして19年経った今日、多摩の「慈恵院」で荼毘に付されました



亡くなったのは、奇しくも母の日でした


きっとぼくちゃんなりに、私に赤いカーネーションをくれたんだね、と言いながら白い菊の上に真っ赤なカーネーションを1本添えて送りました







ぼくちゃんは写真が嫌いなようで、カメラを向けるといつも目をつぶるかうつむきました






連休シリーズ、長々読んで下さってありがとうございました これでおしまいです
Posted at 2014/05/12 20:29:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | ニャン | 日記
2013年02月14日 イイね!

城南島までドライブ ヾ(=^▽^=)ノ

城南島までドライブ ヾ(=^▽^=)ノ13日の水曜日は、午前中ちょっと仕事をして午後出かけてみました

S2000のミッションのダンパーゴムを新品に変えてもらい、ゴキゲンです

ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪


しばらくの間、ほとんど距離乗っていなかったのでバッテリーが少し弱い感じなので、充電のためのお出かけのつもり

ニャハハ(*^▽^*)


しかし、この日は風が強くて吹き飛ばされそうなので近くでどこかに行こうと環七を南下しました






海に近づくに従って風は弱まってきました


道路は、大井ふ頭に入るトレーラーで相変わらずひしめいています





左右トレーラーに囲まれて「ヤバイ!ヤバイ!車線間違えるとどうにもならないや…」と緊張!



なんとか間違えずに「城南島海浜公園」にたどり着きました


<(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ...


それにしても、特に、寒い時期の平日はほとんど人気のない人工砂浜と岩場













今日は風が強いので、羽田から離陸する飛行機はいつもとは違う滑走路を使っているのか、城南島上空を昇っていく飛行機がとても少ない













そのかわり、コンテナを積んだ巨大船がひっきりなしに埠頭方面に出入りしている











ああ、楽しい光景だ!




そこに、願ってもなく野良猫さんたちまで登場してくれてドラマを繰り広げてくれる




































ああ、これで寒くさえなかったら…

と言いながらも、小一時間遊んで帰途につきました




そして今年はこれで決めました





チョコの日でした~ヽ(〃^・^〃)ノ チュッ♪

Posted at 2013/02/14 22:25:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | ニャン | 日記

プロフィール

「みなさま、ごきげんようヽ(^o^)丿 http://cvw.jp/b/142472/48452123/
何シテル?   05/26 13:31
運転してさえいれば、耕運機だってモンパルだって、何だっていいみたい… ヾ(@^▽^@)ノ 諸般の事情によりS2000を手放しました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
諸般の事情により、平成29年7月末S2000から乗り換えました 2000cc・4WD・ ...
その他 その他 その他 その他
この文は、下の過去所有からつづいています。 そして10年近く経過して今日に至ります ...
その他 その他 その他 その他
XL250R・XLR250RH・XLR250RL 続いてはオフロードツーリングにはまり ...
その他 その他 その他 その他
初めてのBIKEは、ホンダスーパーカブ 2台目は、それから10年たってヤマハRX50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation