• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶっちM45のブログ一覧

2019年03月07日 イイね!

城ケ島

城ケ島3月6日、天候がいまいちよくない、神奈川あたりは雨も降るとか

今年初めてのお店主催のツーリングの下見に行きました

まだ早いのですが、スケジュールが詰まりそうなので早めに


近場で海方面、千葉か神奈川というので城ケ島にしてみました










久々のドライブです


第三京浜に入りぬぬわ程度で走行車線を普通に走っていました


私とばさないので…


後ろから何だかキラキラ光る速そうなクラウンが走ってきました

速そうだから「お先にどうぞ!」と慌てて真ん中空いたところに車線変更しました

すると! フロントグリルのところに小さい赤灯が4個点滅し始めました

ビックリです! 覆面パトでした\((@o@))/わお~~~



白いヘルメットをかぶった2人を乗せたそのクラウンは、私の方を見ながらスーッと横を走っていきました


いやいや~L(・o・)」 オーマイガ!


と冷や汗をかきながらぼ~っとしていたらなんと!保土ヶ谷のPAに入りそびれてしまいました


横浜横須賀道路でも、朝比奈あたりで覆面に停められている車が…




三浦半島中央道路を抜けて秋谷に出ました

立石公園の駐車場は工事中で入れず、マーローのプリンもあきらめました



もちろん「すかなごっそ」も水曜定休でやっていません…



もう何も期待できません、だって水曜日は河岸も休みだし…

案の定、城ケ島のお店はほとんど閉まっていました


開いてるお店の中で、1本裏道の「山海荘」という食堂、でお刺身定食を食べましたがよかったですよ!







雨もポツポツしてきたので急いで帰途につきました


宮川公園の風車が撤去中というので、行ってみたかったけど今回はやめておきました

170キロ前後の短い初ツーリングですがい~んじゃない?ていう感じですね




そうそう、そういえば大昔みんカラのフーガクラブの方が怪談話していた城ケ島のトイレってきっとここだ!






<(・∀・)>ニャニャ








おしまい
Posted at 2019/03/07 15:54:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月27日 イイね!

水泳年齢

水泳年齢これは、みんからのおともだちの漫画家


しんむら けーいちろー
https://minkara.carview.co.jp/userid/261538/profile/


さまに、8年前に画いていただいたものです







トランスポーターとしてお世話になった、初めての愛車、大好きだった「アクティー」

どこかに紛れ込んだと探していたのですがやっと出てきました

ヾ(@^▽^@)ノヨカタ~











水泳も競泳となると、過去どれだけ泳いできたかということが大きな差となります


人より泳いできた年数が何年も、泳いできた距離が何キロも遅れていることは一緒に泳ぐとはっきりわかってきます




もう20年早く始めていれば…

なんて言ったところで仕方ありません




競泳を続けるには、少しでも速く泳げるようになるには、ではどうするか


どう考えても練習するしかありません




考えただけでも取り戻せそうにもない20年



もう、気持ちや日々の努力しか見当たりません

毎日、20年の差を1センチでも2センチでも詰めるような気持ちで泳ぐしかないのでしょう




プールとかスイミング指導とかない田舎育ち

水たまりのような川で夏を謳歌した子供時代







それでも、中学生の時、臨海学校で遠泳1キロを泳いだことは瀬戸内海の夕暮れとともに忘れられない思い出です




体操部に入れという先生の反対を押し切って入った高校の水泳部

そこは指導者のいない、海水浴部

先輩女子と2人、適当に泳いで、かき氷を食べて帰宅するという夏を楽しんでいました





それから10年くらい経って、夏は葉山の海岸で甲羅干しをしていました

そんな私です



スイミングを始めたのはそれからもっともっと経って、つい何年か前です


友人とプールに行って自慢げに泳いだら友人が「プッ!」と笑いました

そして「古!」と

「今どきのオリンピックとか見てみなよ、そんな泳ぎ方してる人はだれもいないよ~」と


赤面と同時に怒りで「コイツ何言ってんだ!」と思いましたが、うちに帰ってオリンピックのユーチューブとかみると



友人の言う通りでございました!
恥ずかしい!

そこから始まりました



そして病気をしたり

手術したり

そして今日です







スイミングジムで素晴らしいコーチに出会いました



焦らず、ゆっくり階段を上らせるように指導してくださいます



そして今月からまた新しいステージへと手を引いていただきました







毎週土曜日2時間の特別練習です


少人数で、私は遅れながらもついていくのが精いっぱい

でも先生は、無理しなくていいから少しだけ頑張りなさいと




正式には3月からです

お試しには何とかついていけたけど本番はドキドキです

頑張ってみます!


(*^ー^)ノまたね~

Posted at 2019/02/27 10:25:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月30日 イイね!

BABの日帰り帰省

BABの日帰り帰省1月22日夜、仕事を20時に終えて新宿のバスタに向かった
ここから高速バスに乗るのは初めてです




4階がバス乗り場
コンビニもお土産ショップもできているじゃないか!

各ゲートからはゆっくりながら次々と高速バスが発車していく




さて、私の乗る広島行は5番ゲート20時40分発
広島には朝7時30分頃到着 ≒12時間の旅





3列シートの窓際でトイレの真上(トイレは車内の真ん中、窓際階段を降りて、ちょうど左のトランクルームの反対側にある)なので、後ろにほかの座席がなく遠慮なくシートを倒しガサゴソできます

早速、安物だけどコンパクトで軽いDVDプレーヤーを取り出して鑑賞態勢に入ります




しかし、1時間半後の足柄SA以降は消灯
窓も前面運転席の後ろもカーテンが閉められ、車内は足元灯以外真っ暗です





備え付けの毛布をかぶってDVDを鑑賞中の私もすっかり眠くなってしまいました
それでも、寝たり目が覚めたり繰り返しているうちに「間もなく西条駅です」とかアナウンスがあり朝が来たようでした


さぁ、予定時間より早めの7時頃に広島駅に到着

レンタカー屋さんは8時からなので何とか開いている懐かしの「アンデルセン」でモーニング





そして「わ」ナンバーのワゴンRで継母の入院する病院へ40~50キロくらいのドライブ





継母はパーキンソン病の末期と言われており、動くことはもちろんできないし、嚥下もできないので点滴だけで命を長らえています

口もほとんど聞けないのですがボケてはいません
延命措置で胃ろうという手もあるのですが…
まもなく94才になります

どこの家族も悩まれる状態だと思います


と、必要なものをそろえたりいろいろな手続きをしたりしてまた広島駅まで戻りました

途中、「ちから」という昔から有名なお店で大好きなうどんを食べて元気が出ました





そして今度は新幹線で帰京です





車内では、DVDを見る気も起きずぼんやりしていましたがしっかり電源コンセント独り占め


隣には何とはなく「嵐」の二宮君風な若者が座り、盛んに携帯を見ています


あ、電池充電しなくて大丈夫かしら…


ずっと気になっていたけど…やっと勇気を出して「あの…電源が必要でしたら言ってくださいね、私のはずしますから」と言いました


すると、二宮君には全然似ていなかったけど大人しそうな若者がビックリしたような顔で私を見つめました


こっちがビックリです


そして、ゆっくりと「ありがとうございます」と答えられました


ただそれだけのことでしたけど…ドキドキ



さぁ、東京到着!

急いで地下鉄に乗ってお店猫の「そぼろちゃん」のところに直行

丸1日お店の中に閉じ込めていましたから心配でなりませんでした





そぼろちゃんは大喜びで外に飛び出しました

寒空の下「今夜は外で遊ぶ!」というので、外用の段ボールハウスに電気あんかをしつらえて帰ります





さ、ここでおつかれさまのはずですが、違うんだな!

ゆうべからの疲れをほぐすために、さて、プールに向かいますか~♪ です






あ~~~~ノビノビ!


泳げない人を指導している先生がいらっしゃいます
泳げない人は水を怖がるのですと言われます
そりゃあ確かに怖いですよねぇ
でも、思い起こせはしないけど、生まれる前はみんな水(羊水)に浸かって暴れたりでんぐり帰っていたんですよね

な~んてネ  ヾ(@^▽^@)ノ マッタネ~






あ、そうそう、きのう宝くじ当たったよ~♪

3000円だけどあたりはあたり!





今度は3億何て申しませんけどせめて3千万よろしくおねがいいたします
m( __ __ )m
Posted at 2019/01/30 10:55:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月07日 イイね!

新春記録会

新春記録会

終わりました新春水泳大会


とんでもない!去年とほぼ同じタイムでした

私1年間何やってきたんだ



先生曰く

「練習ではしっかり平泳ぎになって来ていましたので、今回は完全に雰囲気にのまれたということです」

「大体の人が必要以上に力を出そうとして、それが空ぶかしになると普段より遅くなってしまうんです」

「練習のポイントをいいかげんにやっていると、大会の雰囲気にのまれて練習以上の力が出ると過信し、からまわるんですよ」



雰囲気にのまれている気ではなかったけど、先生のおっしゃる通りです

自分ではもっといいタイムが出ていると思いました…



「私はいつも選手に、練習通りに泳げばいいと言いますが、それは練習の時に本気で全力を出して取り組んでいると言うことが絶対条件なのです」

「それが競泳です」


と…


(┯_┯)ううう…

言葉もありません…




「本気で悔しい思いをしたなら、一度ジャグジーや採暖室に入りたくないくらい汗だくになるまで泳いでみたらどうです」


。・°°・(>_<)・°°・。 うわ~ん







言葉は穏やかですが本気で怒ってくださいました

目的がぬるすぎると…



練習しているふりではなく、本気で練習するかどうかです


今年1年マジ気合を入れて練習しなければ…







今練習しなければ体が老いていくばかり…


ただでも、3歩進んで3歩下がるお年頃です



ということで今年も頑張ってみます!


さて、何にかじりついて日々の自分の甘甘に打ち勝っていくかだ






ねーちゃんがんばって! BYそぼろ

Posted at 2019/01/07 17:27:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月02日 イイね!

明けました おめでとうございます

明けました おめでとうございます今年もどうぞよろしくお願いいたします





昔から猪突猛進型の私、亥の年生まれかと言われていましたが




ちがうよ~~~ん(≧∇≦)/ ハハハ


でも、おおむねバックギアのないBIKEに乗って

後戻りのできない人生を走りまくってきました

もういいお年なので木にぶつかったり、穴に落ちたりしないよう

用心するふりをしながら猛進いたします


で、やっぱり元旦プールに行っちゃいました

そして併設の温泉に入りまくり










.明日3日には水泳の先生の10人限定特別レッスン


6日の日曜日は「新春記録会」


今年も正月から元気(縁起)がいいぜ~~~♪


ヾ(@^∇^@)ノがんばりま~す!


Posted at 2019/01/02 15:54:02 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みなさま、ごきげんようヽ(^o^)丿 http://cvw.jp/b/142472/48452123/
何シテル?   05/26 13:31
運転してさえいれば、耕運機だってモンパルだって、何だっていいみたい… ヾ(@^▽^@)ノ 諸般の事情によりS2000を手放しました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
諸般の事情により、平成29年7月末S2000から乗り換えました 2000cc・4WD・ ...
その他 その他 その他 その他
この文は、下の過去所有からつづいています。 そして10年近く経過して今日に至ります ...
その他 その他 その他 その他
XL250R・XLR250RH・XLR250RL 続いてはオフロードツーリングにはまり ...
その他 その他 その他 その他
初めてのBIKEは、ホンダスーパーカブ 2台目は、それから10年たってヤマハRX50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation