• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶっちM45のブログ一覧

2017年03月05日 イイね!

ホンダツインカムに行ってみた

ホンダツインカムに行ってみたサーキットで走らなくなって久しい


別になんてことはないのだが、車屋さんに行く用事がなくなっていた







そして、久々にOIL交換に行こうとしたら


走ったり、いじったりでお金を落とすわけでもない自分…
みんな忙しそうで行くところがないような気がした

それでも、スタンドやカー用品店に行く気にはならない


サーキットに通っているころには、用途や人のつながりとかであちこちのショップでお世話になった

なのにそれっきりになってもいる…




そんなことを考えていたら、久々に、そして初心に戻ってアソコに行こうと思った

 「ホンダツインカム」だ


私のサーキット走行は何のかのと言ってもやはりここから始まったと思う

シビックタイプRはケチケチ最低限ながらすべてここでみてもらった



ツインカムの人事異動があったとき、私は、信頼するサービスマンについて杉並店から杉戸店でお世話になることにした


以来、杉並店のサービスマンに申し訳なく、困っても遠い杉戸に通った



初心者の私にも気軽に声をかけてお店に通いやすくしてくださった椿谷部長は以来再びお会いすることもなく、その後他界された


杉戸に移った、信頼するサービスマンの河西さんも、私のS2000をみてもらう前に体調不良でお店をやめて実家に戻られた


私も難病だけど、河西さんも難病だと聞いていたので
いつか実家のある地を訪れて再会できたらとずっと思っていた







そしてこのたび、10年以上ぶりに杉並のツインカムに行った


私が杉並店に通っていたころ入社したs君が店長で、懐かしく迎えてくれた

昔話に花を咲かせていて、ずっと気になっていた河西さんのことを聞いてみた


もう何年も前、実家に戻られてほどなくして亡くなったと…

驚いた、ショックだった…悲しい







河西さんの何が好きだったのかって?

修理されている姿を初めて見たとき、修理をされているやり方や心遣いを見ていて「あ!もしかしてこの人はH学園出身?」と思いました


なぜなら、私を育ててくれたディーラーのサービスマンはみんなH学園出身者でしたから聞くまでもなく、初めからすごく親しみを感じました


たったそれだけのことでアヒルの子のように後を追ってあるいたような…



行くところもない私は亡きこの方たちに導かれてここに来たのかも…と思ったりしました


かと言って、神妙にこれからここに通うかどうかはまだわかりません

久々の感触は良かったけど、また成り行きなのでしょうかね


いいかげんな私です







それにしても…つくばサーキットのライセンス更新が迫っている


今年はどうしよう…タイヤだって今やグッドイヤーのかろうじて駆け足くらいできる程度のものになってしまっているし…




今回の写真は文章とは全く関係ありません

Posted at 2017/03/05 12:59:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2017年02月18日 イイね!

2月は何してるんニャ~

2月は何してるんニャ~毎日あれこれ動き回って、毎週定休日にもあちこちしているのに特別書くような話題もない私…

まぁ、生存確認?ブログかな

(-^〇^-) ハハハハ


2月はまだツーリングもないし、自分活動です

今度の水曜日も行く予定だから2月はめづらしく3回もオフロードの練習です



と言っても、仲良しさんと好き勝手ただ走り回ってご飯食べて帰るだけですが(≧∇≦)





先日はこんな方がいましたよ~♪



静かな公園では、入間の基地方面から時折飛んでくる空自の飛行機の音と、遠くからかかすかに聞こえる砕石工場の機械音くらいで、あとは自分たちのBIKEの音だけでとても静かです

そんな中、先日は野っ原のなかに立ち枯れている木の方で奇妙な音がするので近づいてみました

コツコツコツコツ…ずっと続いています

え?キツツキ?

帰って調べたらたぶん…「こげら」くんではないのかと



先週の定休日はやっぱお仕事で外回り

これは仕事ではありながら楽しんでいます

朝からS2000で東京巡り


両国にも所用があり、靖国通りから四ツ木通りを通って江東区役所に行きました
江東区役所は初めてのような気が…します



区役所の8階からのスカイツリー



8階の食堂でうどんをいただきました(^m^ )うどん自体はなかなかよかったです





そして、明治通りで板橋中央病院にお客様のお見舞いに向かいました

江東・墨田・台東・足立・荒川・北区こんなにたくさんの区を通過


一般道をゆっくり走っていると「行ってみたいな~」という町がたくさんありますね

いつかゆっくり歩いてみたいです



白髭橋からのスカイツリー


板橋からは豊島・中野・渋谷・目黒まで、今度は店長さんのお誕生日プレゼントを買いに行きました

これで東京23区を「逆U字」に回った形になりました

すっかり夕暮れました



オマケは初台ジャンクション





全然面白くなくてごめんなさい、でも私は楽しかったです


読んでくださってヾ(@^∇^@)ノアニガト!



Posted at 2017/02/18 16:56:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月12日 イイね!

2017年あけた

2017年あけた30日は、月末の支払いで駆けずり回り

31日は買い物に駆けずり回り、夜はてんぷら作りまくり、 一体だれが食べるんじゃい!\((@o@))/


1日は、空いているところはコンビニだけの正月の街を、ニャンの朝ごはんのために店に行く

ついでに2日の用意でBIKEをトラックに積む


ああ、正月はこれまで!


今年は2日にオフロードスクールを開催してもらった






正月から調子よく、元気に頑張った私はチョ~筋肉痛(*_*)ゝイタタ


3日、例年2日に行くサバゲーなのに私のわがままで3日にしてもらった





そのため、みんなが行きたいゲーム場に行けず、人出はなんと256人という大人数

みんなごめんね!でした

ああ…筋肉痛(*_*)ゝイタタ

と言いながら最後まで戦いました



もう、もう5日からお仕事


やっと昨日の11日お休みになって病院に6か月点検に(⌒▽⌒)
大好きな整形外科の先生にやっと会えたけど、あれやこれやお話ししたけど肝心なサッカーのお話ができなくて残念でした


でも、膠原内科の先生は綺麗で優しい女医さんに変わりました






お正月終わったけど温かい気持ちになれた本年初定休日でした


でも…来週は地獄の支払い日lだ

どんどん寒くなるし…雪まで降りそうだよ~~~ ̄\(-_-)/ ̄



てな感じの近況報告でした(⌒▽⌒)ノ




冷たい雨が降る日曜日の夜、刀剣屋さんのシャッターの前でうつぶせに倒れていたぬいぐるみのワンちゃん…

可愛そうでおもわず拾ってしまいました








ずっと前に道端で拾ったオニーちゃんワンちゃんもいるのに…この子達どうしよL(・o・)」



Posted at 2017/01/12 15:09:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月16日 イイね!

ちょうど一年経ちました

ちょうど一年経ちましたhttps://minkara.carview.co.jp/userid/142472/blog/37043180/


↑ 1年前の投稿


2015年12月11日、左大腿骨骨頭壊死で人工関節置換手術をしました


ちょうど1年経ちました…



今では、自分も含めて周りのみんなも私がビッコをひいて歩いていたことなどすっかり忘れてしまったようです


ときおり「足、すっかり良くなったね~」と言ってくださる方がいるくらい



この回復力には、手術してくださった先生もびっくりされています



今になって思うに、細く長くと用心して過ごすか、あれができるようになろう!これができるようになろう!と頑張るか…どちらかでしょうね



私はまずは仕事ができなければ「おまんま食い上げ」ですから…



12日目に退院して、銀行に行かねばならないので、歩けないし、痛くて泣きそうになりながらミニサイクルに文字通りよじ登って銀行に行きました


そこからですね




コケたら大変だったと思います、でも、行かねばならない!やらねばならない!が大きなリハビリへの力となったのでしょう




そして極めつけは某アスリートの先生の厳しいお言葉です



山とかでコケて脱臼したら救急車を呼ぶしかないし…

左を使いすぎて右が悪くなったらどうしよう…



「そんなのはすべて言い訳!」


「やるかやらないかですよ!」


「どのみち、みんな年をとればいずれ体が動かなくなるのだから動くときにこそ精一杯やるべきでしょう!」


「しかも、最近は人を連れて行き、楽しんでくれてよかったと満足しているだけでしょう、自分が楽しまないでは人なんてついてきませんよ」



はっきりしないでウダウダしている私への最後通告のように聞こえました


胸に刺さりました そのお言葉



以来、私は人の休みに合わせるのではなく、まずは自分の思うようにやろうと思いました







でもね、私アスリートじゃないし、何事も何らかの形で誰かの力を借りなければレールに乗れないし、すぐに脱線しちゃいます



ロードのツーリングは仕事でもあるけど、オフロードやサバゲーや水泳は課外活動ですから…



オフロードの練習は自分の休みに一人でも行く!







サバゲーは、融通つけてくださる盆暮れ正月だけでも行く!







水泳は無料スクールに参加して、行かねばならないように自分を追い込む!



今はこれだけです



そうそう、今水泳はバタフライにチャレンジ中です








去年のこの頃、今日の日々を想像することなんて全くできなかったです


ヽ(゚∀゚)/とりあえずおちまい!






























Posted at 2016/12/16 16:51:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月19日 イイね!

出張?

出張?どこかから旅費が出るならそれは出張と言ってもいいのかな?

って、昔お勤めしていた時以来何十年ぶりかの出張!(今や旅費が出る出張なんてありえないので言ってみたかっただけ)



某電力会社がこの度鉄塔を建替えるに当たって、我が家の山に設置することになったようで


現場を見ながら持ち主への説明と確認了解を取り付けるということで実家に帰省しました









私には、別に仕事ではないので帰省した日は継母をホームから実家までドライブさせたり、夜は去年白血病で亡くなった友人の誕生日を祝ったり







とのんきに過ごしました



いよいよ当日の朝





私の実家あたりは霧なんて出ませんが、宿泊したと言うか、むかし通った中学校のあたりは川があるためか毎朝のように霧が出ます



迎えの車と一緒に山の入口に向かいました







「そんなには歩きませんよ1キロちょっとくらいかな…」という言葉を信じて入山しました


案の定、足元は枯葉の下がしっかりぬかるんでいるししかもずっと上り坂です







男性3人の後をついて上るのですがもう(*´Д`)ハァハァものです


みなさんはきっと慣れているし、ゆっくり歩いてくださったのだとは思いますが


前を見るとどこまでも上り坂が続いています


トライアル車でも滑って登れないと思います








そして一度沢におり、再び上るときは打ち込まれた足場も滑り落ちそうでヒヤヒヤものでした


規模が違うけど、登山者の滑落って、注意に注意を重ねていてもほんのちょっとしたことで起きるのかも…と思ったり



やっと到着した鉄塔









この鉄塔は昔サイズで低いのでもっと高いものに建て替えるのだそうです







設計士さんと技術職の2人ご苦労様です、でも今日の登山は思い起こせば、目的は別としてとても印象深く楽しかった思い出になりました


が!翌日から筋肉痛!





そして帰りは新大阪で途中下車


WOL(みんカラのBIKE仲間)のお仲間、イコちゃんにお会いしました







遠く離れているし、めったに会わないのになぜかホットして私がお喋りしまくりでした


関西弁で、喋りまくりそうなイコちゃんが静かに私のお喋りに付き合ってくれてとてもうれしかったです


私に10という成績をくれた、中学時代の音楽の斎藤千夜子先生のお話も聞いてもらえてマジうれしくて、今度会ったらカラオケでホンマモンを聞かせてあげようかと帰りの新幹線の中でニヤニヤしていた私です


イコちゃん、いろいろ聞いてくれてありがとう!


私の夢も託しながら?ボリタロウ君応援しています!







おみやげありがとうヽ(´∀`*)ノ




Posted at 2016/11/19 16:35:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みなさま、ごきげんようヽ(^o^)丿 http://cvw.jp/b/142472/48452123/
何シテル?   05/26 13:31
運転してさえいれば、耕運機だってモンパルだって、何だっていいみたい… ヾ(@^▽^@)ノ 諸般の事情によりS2000を手放しました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
諸般の事情により、平成29年7月末S2000から乗り換えました 2000cc・4WD・ ...
その他 その他 その他 その他
この文は、下の過去所有からつづいています。 そして10年近く経過して今日に至ります ...
その他 その他 その他 その他
XL250R・XLR250RH・XLR250RL 続いてはオフロードツーリングにはまり ...
その他 その他 その他 その他
初めてのBIKEは、ホンダスーパーカブ 2台目は、それから10年たってヤマハRX50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation