• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コマケダラ NCP13のブログ一覧

2016年11月08日 イイね!

尾灯が切れて、買ってくる電球間違えるw

尾灯が切れて、買ってくる電球間違えるw先日、嫁に運転席に座ってもらい、灯火類チェックしてたら、尾灯が切れているのが判明。

早速買ってきて、いざ交換…サイズ違いwww
バンパー下にもぐってまでやってたのに徒労に終わり、駐車場でキレそうになってましたwww

幸い、未開封で気づけたので、さっくりと交換しに行ってきました。




天候は午後から雨で、交換する気にもなれず、お買い物してました。

間欠時間調節式ワイパーは、やっぱり良いですね。
雨の降りに応じて調節できるからワイパーモーターに負荷をかけにくい。

んで運転中にウォシャーが切れたのでガラコを購入し、後付けの車内外温度計が半額になってたのでこれも購入。温度計欲しかったんですよね。

尾灯の交換は後日にするとして、温度計はどこに付けると良いかなぁ?


Posted at 2016/11/08 17:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2016年08月29日 イイね!

オイル交換等諸々

オイル交換等諸々夜勤明けですが、暇だったので大して疲れが残ることも無く帰宅。
友人と予定が合ったので、これ幸いとブレーキフルードのエア抜きと
カストロール エッジ オイルマイスタープロジェクトで貰ったオイルを早速交換。
エアクリは1万km以上使っていた為こいつも交換。
調子良く吹け上がるようになり、エンジン音は少し静かになりました。
そのぶんマフラーの音が際立つようになったかな(汗

ブレーキフルードも1年交換していなかったので、結構エア噛んでましたね。
1か月と少し後に走行会が控えているので、これで準備万端…と言いたいんですが、フロントのブレーキパッド残圧が5mmと心もとない…買っておくべきか?
Posted at 2016/08/29 18:01:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2016年07月14日 イイね!

オイル交換、その他諸々。

オイル交換、その他諸々。お休みなので、オイル・エレメント交換、吸気系洗浄やってました。

しばらく走る予定も無いので、オイルは燃費重視にしてみましたが、
果たして、クーラーをガンガンに使っていても省燃費効果は出るのか?

しかし、アンダーパネル外しての作業だったので、片付け含めて1時間オーバー…
ボルトの目立てもやってましたからねぇ…

話は変わって、最近油温計が突然振り切る症状に悩まされております。
まとめて電源を取っている油圧計はきちんと動いているので、電源には問題は無いはず。
接点復活剤も試してみたものの、症状は変わらず。温度センサー側には接点復活剤を試していないので、それでダメなら全部交換かなぁ…大森なんだよなぁ…(泣
Posted at 2016/07/14 19:41:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2016年06月08日 イイね!

リヤの車高調整は失敗→ツメ折に発展!?

午前中の涼しい時間に済ませてしまおうと、リヤの車高調を外していましたが、問題が二つ発生。

C-ONEのパフォーマンスバーが干渉してホースメントが下がりきらないのと、車高調レンチが大小の一組しかなくて皿が回せないwww

ホースメントとの干渉によってバネが抜き取り難くなってたのは、メガネ突っ込んで抜けたから良いとして、皿が回せないのはどうしようもなくそのまま戻すことになりました…orz

んで、午後から友人のところへ。ちょっと雑用があったんですが、話が転がってリヤフェンダーのツメを折ることに。

現在の街乗り用はタイヤが205/40R17、ホイールは7.5J+40なので、タイヤ側面が微妙にフェンダーに当たってるんですよね…

たまたまツメ折り機があったという幸運と、「ツメ折りなら任せろー」な人にほとんどやってもらったおかげで綺麗に折れました。

家に帰ったらタッチアップを塗って、シャシーコートを吹いて完成。

30分くらいでタッチアップは塗り終わりましたが、その間に蚊を10匹くらい殺すことになりました。
やっぱこの季節は蚊取り線香炊かないとダメですね~
Posted at 2016/06/08 22:58:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2015年07月30日 イイね!

オイル交換と夏の空

暑い中オイル交換をしてましたよっと。付き合ってくれたデトマソ氏には感謝。

オイルブロック取り付けて油温・油圧センサーの配線まで済ませる予定だったのが、突然の雨とフィルターレンチがかからない事態のおかげでオイル交換しかできなかったんですが…

そうそう、下にもぐったおかげで、ラジエーターはKOYO製、スタビはC-ONE製ということが判明しました。
あと、ミッションケースからオイル滲んでたから修理やね。
Posted at 2015/07/30 22:56:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フルブラスト製リアディフューザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 00:14:09
CT9Aランエボ用80Φスポーツ触媒80Hi-spec 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 21:59:16
参考:エボⅨタービンをエボⅧMR以前のCT9Aに付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 01:06:45

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII 小猫号 (三菱 ランサーエボリューションVIII)
金沢まで自走で取りに行ってきた車。 まさかのフルノーマル。 良い意味でメンドクセーw ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
苺パンツ号が大破し、つなぎの車として購入。 えらく吹けが悪かったんですが、アクセル踏み倒 ...
トヨタ ヴィッツ 苺パンツ2号機 Ver1.1(破) (トヨタ ヴィッツ)
繋ぎで乗ってた子を含めると3台目のVitzになります。 嫁が根負けして購入を許してくれた ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁用に購入。ちょうど良いタイミングで転がり込んできた。 良い話を持ってきてくれた友人に感 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation