• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コマケダラ NCP13のブログ一覧

2013年12月27日 イイね!

平成生まれ、13歳の…


無修正トップレス!!
H12/12月登録だから嘘はついてませんよ?

やっぱりホイールは歪んでたっぽい。まぁ、あんだけの勢いでぶつかればねぇ…
追加事項はサス交換、ホイール新調くらいですかね。
この際なのでブレーキホースはステンメッシュいれます。
TE37新品1本で32,000円かぁ…4本譲ってもらったときより7,000円高いwww
Posted at 2013/12/27 17:03:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2013年12月21日 イイね!

自動車に関する税の使い道は?

この記事は、そんなに旧車がお嫌いですか!!?について書いています。

自動車関連の税金の一部が一般財源化されて久しいですが、軽や旧車の税金までしっかり上げるようです。

取りやすいところから取る!!ですか?

ハイブリット車を作って、どれだけ乗れば従来の車よりもエコなのか?という議論は皆さんご存じだと思うのですが、メーカーがそのようなデータを公表したような事ってありましたっけ?
燃費を喧伝するばかりで、本質的にエコかどうかということには触れてこなかったような気がします。
まあ、企業としてはその点に言及するよりも燃費を訴えたほうが車が売れるんでしょう。企業倫理には則していると思います。

問題だと思うのは国の姿勢ですよ。高速道路の建設代金なんぞ等の昔に吸収できたと思うのは私だけでしょうか。国内の道路網も大方整備されているでしょうに、いつまでも昔のままの料率どころか値上げされるとか。JAFの会員誌掲載のデータくらいしか見ていませんが、値上げされる理由が私には見つかりませんね。
私は平成12年式のvitzに乗っていますが、そろそろ新車登録から13年。税金が上がります。
MOTTAINAIという流行語もあったと思いますが、その精神は国には無いんですかね。
確かに今の車より燃費は悪く、ガソリン使いますよ。しかしその分揮発油税も暫定税率も消費税も2重課税も目を瞑っているんですよ。
埋蔵金は無くても、配管が緩んだり亀裂が入って、税金が駄々漏れな部分が有るんじゃないですかね?

悪筆・乱文失礼しました。
Posted at 2013/12/21 23:24:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年12月20日 イイね!

OKレーシング走行会with谷口信輝 そして…

OKレーシング走行会with谷口信輝 そして…モーターランド三河で催された走行会に参加してきました。

父「谷口信輝が来る走行会あるけど行かないか?」
俺「行く!」
父「俺は行かんけどな」
俺「ふぁっ!?」
父「(俺の)妹の走行会デビューに付き添わないかん。早々休み取ってられんし」

という経緯で、連れも捕まらず一人で参加www
ですが、いい人が多く、よく声をかけていただけて楽しい時間を過ごせました。
DENENの社長、86の方、vitzターボの方、その他話させてて頂いた方達にこの場を借りてお礼を申し上げます。こんなコミュ障こじらせた人間に優しく接してくださってありがとうございました。

コース設定はフルコース。
最初はウェットだったものの、午後にはドライになり、楽しく走っていました。
走行枠の合間に有った、谷口信輝のデモランが圧巻でした。
月並みの感想ですが、超速えぇ。
愛車での同乗走行もあり、非常に勉強になりました。
道路幅の見切り、ライン、ブレーキ精度等の次元の高さが段違い。
少しでも真似できるようにならねば。

んで、ドライになってきて、午後にベストラップ53,958秒を記録。
NCP13のNA2番手タイムっぽい。1番手まではコンマ6差。
少しでも詰めようと頑張っていたら最終ヒートに…

Cコースに入り、ヘアピンの一個前の右コーナーでブレーキが効かずに突っ込みましたorz
エアが噛んだのか、ローターが割れたのか詳細は不明ですが、整備不良+不調に気づけないドライバースキル不足が原因。
幸いガードレール前に盛土がしてあったおかげか、無傷で生還。
車の方はドラシャが抜けているものの、フレームは無事そうとのこと。フォグも割れてないので再利用。
なぜかタイヤもパンクしておらず、ホイールも大丈夫そうなので、バランスとってみて振れが無ければ再利用ですね。
被害はヘッドライト,フロントバンパー,アーム類,ドラシャ,フェンダーくらいでしょうか。曲がってたら車高調も追加って感じですね。
ボンネットが割れてないのは奇跡www

当日中に友人の修理工場のお世話になることができたのも運が良かったですね。
積車が遅ければ車だけ一泊するハメになってましたし。
サーキットを走る方々は、くれぐれもお気をつけ遊ばせ~
Posted at 2013/12/21 22:53:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2013年12月18日 イイね!

vitz夢仕様

ふと思いついて、今の車でやりたい事の残りをまとめてみる。
ついでにお値段も。

軽量フライホイール+LSD(工賃含む) 約150,000~200,000
車高調新調(アラゴスタtypeCがいいなぁ) \262,500
エキマニ+触媒交換 約\100,000
タイヤ205/50R15投入ツライチ化 \??? 7J+28でツメ折って少しフェンダー引っ張ればいけるかな?

50万程かかる計算ですな。あれ?案外何とかなるかも?死ぬ気で貯金するか?
エクステリアは現状でほぼ満足。C-ONEのGTウイングも買いましたしね。
純正フォグ付きフロントバンパーがカッコ良いんですよ。異論は認める。
購入時からC-ONEの分割カーボンリップが付いてましたしね。
ただ貯めるまでに走行距離がえらいことになるわなぁ…エンジンマウントも替えないかんだろし…
Posted at 2013/12/18 22:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 妄想 | クルマ
2013年12月13日 イイね!

c-one リアウイング

ハイグリップタイヤに履き替え、タイムが向上したのはいいんですが、
限界域でのリアの挙動がおかしなことになったんですよね。
具体的には、ピョコピョコ外にずれながらグリップしている、という挙動。

滑っては食い、滑っては食いで、本当に走ってる最中気持ち悪かったwww
後ろに着いて走っていたシルビア乗りの友人は、「あれなwww笑えたwww」とのこと。
多分足が負けてるか、荷重が足りてないんでしょうねぇ…
しかし、新たに車高調を入れる金なんぞ無い!!

そんなわけで、某オクで落札。こいつを付ければ今までの3倍のエネルギーゲインが…ゲフンゲフン。

冗談はさておき、今は無き有名どころの品なので、信頼性は高く、角度調節は当然可能。
取り付け部分の剛性も、見た感じからして高そうです。

YZサーキットのレイクサイドで、これまで以上に踏んでいけるようになるか!?
そして肝心の限界域でのリアの挙動は!?
と思って、取り付けにかかったら、純正羽は両面テープなのな。純正ネジ穴再利用と思いこんでたから取り付けられないワロタwww鉄工ドリル要るわwww
Posted at 2013/12/13 04:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入・取付 | クルマ

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234 5 67
891011 12 1314
151617 1819 20 21
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

フルブラスト製リアディフューザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 00:14:09
CT9Aランエボ用80Φスポーツ触媒80Hi-spec 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 21:59:16
参考:エボⅨタービンをエボⅧMR以前のCT9Aに付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 01:06:45

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII 小猫号 (三菱 ランサーエボリューションVIII)
金沢まで自走で取りに行ってきた車。 まさかのフルノーマル。 良い意味でメンドクセーw ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
苺パンツ号が大破し、つなぎの車として購入。 えらく吹けが悪かったんですが、アクセル踏み倒 ...
トヨタ ヴィッツ 苺パンツ2号機 Ver1.1(破) (トヨタ ヴィッツ)
繋ぎで乗ってた子を含めると3台目のVitzになります。 嫁が根負けして購入を許してくれた ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁用に購入。ちょうど良いタイミングで転がり込んできた。 良い話を持ってきてくれた友人に感 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation