• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

^ひめ^のブログ一覧

2015年01月09日 イイね!

ラッスン・・・


ゴレライ 。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。アハハハッ







好きな人は好き( 艸`*)ププッ



さっ、仕事だ~ヘ(・・ヘ)。。。
Posted at 2015/01/09 08:58:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月21日 イイね!

年末女子会~♪

12月20日

急なお誘いで、女子会してきました~♪

ん?魔女会では?って声は聞こえましぇーん(∩ ゚д゚)アーアーキコエナーい


年末 & 週末 & 梅田 の人の多さ!! 
待ち合わせで、相手を見つけることは無理だなって諦めたくなる 人人人人・・・・・・人! でした(>_<)


梅田はほとんど行かないので、おんぶでだっこ状態でお店に到着。


まずは、「一年、お疲れ様でした~♪」で、かんぱ~い( ^^)/▽☆▽\(^^ ) カンパーイ


前菜は、妊婦は生ハムを避けたほうがいいらしく、お店に頼んで違うメニューにしてもらいました。


お野菜大好きな私にたっぷりサラダ♪


スペアリブ!!  これ、今まで食べたスペアリブの中で、一番美味しかったかも♪

本気で、おかわりか追加注文しかいぐらいでした( ゚Д゚)ウマー


そして、メインの ロブスターのお鍋!!

エビ類、大好き♪ 

ロブスターって、焼いたの?しか食べたことなかったから想像がつかなかったけど、ほんとにうまうま♪


具材をさらえたところで、「リゾットにします」 と一度鍋がさげられ、しばらくして出てきたのが、

こちら~。

みんな、工エエェェ(´д`)ェェエエ工 って顔に。

いえね、すごい美味しいお鍋で、この出汁のリゾットはさぞかし美味しいだろうってワクワク待ってて、お鍋ごと持ってこられると思ったら、ちょこーんっとした量でして。

もしかしたら、通常胃袋の女子なら足りる量なのかもしれませんが、私たちには・・・。もっと食べたいって声が店員さんに聞こえたと思いますw


最後は、 カタラーメン みたいな名前のデザートでした(・∀・)覚えられない!!


最後に注文したドリンクで時間いっぱいしゃべりたおし、お店を追い出されたので、2次会にピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ

出たところにあったパンケーキ屋に「にゃっ!」って反応したのは、私の体を借りた誰かですwww


もう少し駅に近いとこに行こうって探してまたもや美味しいお店発見。

おなかいっぱい、だったはずなのにね~ニャハハ(*^▽^*)






何をしゃべったかな~。

ん~っと 。旅行の話? 保険の話? 

・・・・・・・・・・


誰かに聞いてください(。・w・。 ) ププッ




お店も閉まっちゃうので、女子会は終了。

どこにいるのかわからない私は、またもや連れられて駅に放り込んでいただきました。

急なお誘いになりましたが、ご参加のみなさん、ありがとうございました~♪


不定期開催の女子会。 というより、思いつきで行われる女子会。  

次回も楽しみです~(^^)  




同じく明石で忘年会だった飲み足りないポロさんと待ち合わせして、勝手に三次会。


梅田とは大違いで、全然人がいない店内で(12時過ぎてたから?w)のんびりお話してから帰りました。



帰ってからU.K.にお伺いを立てないといけないことがあったので起きてるかな~?って思ったけど、はい・ガッツリゲーム中(ーへー)ネロヨ!

木曜から欲しかった




この服を着ていいかのお伺い。  たまに、「何それ? 似合わん!」 って怒られることがあるので、返品交換が出来るうちにちゃんとお伺い立てとかないといけないのです。


ちなみに、冷静に見る彼のほうが正しいことのほうがほとんど(・。・;)


欲しかったグレーは全然残ってなかったので、 無難な2枚にしたのですが、
予想に反して、白はダメで、黄色はO.K.でした。

逆だと思った私は、次もお伺いを立てたほうがいいみたいです(●´・△・`)はぁ~



12月21日

本日も可愛いこちゃんとランチしてきました~♪

ロシア料理って看板を見かけてはいたのですが入る勇気がなかったので、そこに行ってみようって話になり、二つ返事でO.K.を。

人気店で、予約席はいっぱい、「並んでても2時ラストオーダー 2時半には閉めます」って言われて、一瞬迷ったけど、ロシア料理って決めてきた胃袋には他の選択肢が思いつかなくて待ってたら、ギリギリで入れました。


マトリョーシカ?が置かれたテーブルで、



ボルシチとピロシキ。

ボルシチの真ん中にある白いのはヨーグルト。
混ざると、少し酸味がでて、ちょっと苦手だったので、広がりきらないうちにヨーグルトだけすくって先に飲んでから具に取り掛かりました。  正しき味では食べてないってことになりますが、美味しかったです。

ピロシキも食べたことがある油ぎったものではなく、あっさりとしたもので普通のパンに近くて、
いつも通り過ぎてた理由の一つに油いっぱいのピロシキは好きじゃないからいらないしな~って思ってたからでしたが、フォークとナイフで食べるピロシキ。
美味しくて心配が無駄でした(^^)



メインはロシア風ハンバーグにしたのですが、これが、すごいボリュームで!


あ~断面を写真撮っておけばよかったですね。

もうね、すっごい 肉!感なんです。 柔らかいけど、ぎゅっとしたとにかくお肉。
つなぎって入ってるのかな? 玉ねぎもほぼ入ってないし、美味しいんだけどとにかく肉で、こぶしぐらいの大きさなんだけど、お腹が・・・お腹が苦しい!!ってなり、食べ終わることが苦痛でした。

あ、このお皿の真ん中にもヨーグルトが添えられてて、ポテトサラダも少し酸っぱめ。

フィンランド料理にもヨーグルトって使われるじゃないですか。
寒い国の共通点の一つなんでしょうかね???


最後は、ローズジャムを入れるお紅茶。
 このローズジャム、日本の甘々のものを想像して少ししか入れませんでしたが、全然甘くならなくて、スプーン2杯ぐらい入れて、やっとちょっと甘く感じてローズっぽいフレバーも♪

日本のジャムみたいに煮詰めてる感じではなく、トロっとしたぐらい。

初体験のロシア料理。  また行きたいって思える美味しさでした。
もし、お近くにあるようでしたら、ぜひチャレンジしてみてください♪♪♪




さあ、栄養補給は十分!

年内お仕事残り1週間。

頑張りましょう~!!!゚+.(ノ*・Д・)ノ*.オォォ☆゚・:*☆



Posted at 2014/12/21 11:20:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月07日 イイね!

ありがとうございました(^▽^)


ひとつ前のブログが前過ぎてます(・∀・;)

本人はいつもどおりに動こうとするも、ベビちゃんが「ママ、休もうよ~」とでも言ってるようにストップをかけるもんだから、無理がきかなくて、日々、ぐったりです(`-д-;)ゞポリポリ




10月25日 全国オフ前夜祭


楽しみにしていた全国オフ!!

その前夜祭で、いろんな人からベビちゃんにお祝いをいただいて、申し訳なく思ってたら、




じんさんたちから、こんなサプライズをいただきました!!


みなさんの場をお借りして申し訳なかったけど、嬉しかったです(○v艸v*).+゚アリガト゚+.





初めてのケーキカット♪

今、思い出しても幸せ気分でニコニコしちゃいます(^^)




10月26日  全国オフ当日♪

来年はどうなるかわからないから、せめてものお手伝いを、と思い、受付をさせてもらいました。

これが案外にしんどかったみたいで、途中からお腹が張り出したんだけど、みなさんとお会いできるのが嬉しくて、最後まで頑張れました♪

「おめでとう」の言葉をくださったみなさん、ありがとうございました♪

もちろん知らない人もいて、その方たちの反応が面白かったです(^^)



「来年は、だっこひもで抱えて受付しようかな~(^^)」ってポロさんに話したら、赤ん坊をそんな長距離の車に乗せていいのかって言い合いになりかけました(ーー;)

浜松まで4時間。 こまめに休憩したらいいんだし、何がダメなのか全然わかんない私の感覚が間違ってるであろうことぐらいはわかるけど、ベビちゃんが大丈夫そうなら行っちゃうもんね~(*´ェ`*)


来年の全国オフに私がいたら、そんなことができるほど体調が安定してるってことで喜ばしいと思うのですが、ポロさんには同情してあげてくださいw





全国オフが雨で不完全燃焼だったけど、終わっちゃったから、今度はお式の準備に勤しんでました。

完璧主義がチラホラ顔を出す中、7ヶ月に入った途端にお腹が大きくなり、体調ももっと無理がきかなくて、準備がおしにおして最後の1週間は何もしない予定が、んなわけないやん(# ゚Д゚)つビシッ 状態。

4日間 3時寝で、お腹張りまくり。  ベビちゃんに謝りながら、でも、考えてたことは全部準備できて後悔のない前日を迎えることができました ヤッタ(b´_`d)ゼィ♪





2014年11月29日

無事に挙式を挙げることができました♪



前日から朝まで雨が降ってて、数日前から天気予報でわかってたから別に何も思わなかったけど、行きがけに青空が見え出してて、嬉しくなっちゃいました(^^)




チャペルでは天使のフラワーガールにいざなわれて・・・。



朝にBJ✩ABAさんが

「参列のみんカラの皆様、盛大にお祝いしてくださいマセ〜♪\(^o^)/
ただし品良くネ!(笑)」  


っておっしゃってくださったから、大人らしく静か~なおとなしい~花嫁でいるつもりだったのに、

列席者の一番最後尾に ↓ な人がいるもんだから、 

                                            

「着替えてくる」って言ってたのは、その服装か~い!っと心の中でツッコんでしまって、あとはもう、みん友のみなさんの笑顔に、ずっと口角が上がりっぱなしでした(^^)


でも、それ以前に、お式の前の控え室で、、みん友の皆さんからのお祝いが届き、

ビックリして、本当にビックリして、嬉しすぎて

綺麗に並べようと必死になってたあたりから、おとなし~い は無駄な試みだったみたいです(^^:)




 ↑ この中のMOMOちゃん号。

みん友さんにたくさん来ていただくから、MOMOちゃん号を飾りたくて、ワガママを言いました。


このプラモは 1/24 なんですが、その給油口にピンクのサソリがいればMOMOちゃん号により近づくな~ってことで、さとちーさんにワガママ注文。




このピンクステッカーのアップ画像。

 右はホッチキスの針です。

すごくないですか?!

「気持ち大きいかもしれないけど」 って言われましたが、十分でございます!!





他にも、全国オフの時に頭に乗っけてた花冠をはじめ、









  これ 、ってお花はぜーっんぶ、花びらの染からすべてが母の手作りです。




本真珠のネックレスは20歳の時に父がくださったものです♪
 

あとは、一目ぼれしたけど、絶対に自分では作れないので兄弟に頼んで ↓ ネコのリングピロー。




アレルギーがあって飼いたくても飼えないし、見本の可愛さに惚れてこれにしたんだけど、アレンジをいっぱいしてくれたから本当に世界で一つのリングピローになったし、式場のスタッフさんたちの「可愛い!!」の回数もすごかったし、神父さんがガン見してたらしいし、


指輪交換では、

こんな笑える光景になってしまいましたw

下見の時にいらしたこの神父さん。
すごいフレンドリーな方で、担当の方に「神父さんは日本人のお方と先ほどの方とどちらがいいですか?」って聞かれて、くい気味に「もちろん先ほどの方で♪」ってお答えしました。

この写真はこんな表情の瞬間ですが、お式の間中ニコニコしてらして、しっぽがリボンで結ばれてるのがはずれるのが嫌ってワガママにも気を使って持ってくださってるみたいで、良かったです。



雨だったら唯一嫌だったのは、オークラの素敵な庭園での撮影ができないことだったんですが、

晴れ男のポロさん、 同じく晴れ男のU.K. 、 なにより 最強の晴れ女である Jessica さんがいらしてくださったので、


庭園に出ることができました♪ 



嬉しかった~♪  



庭園には天使ちゃんたちも♪


この日はお日柄が良かったのか、すごい数のお式があったらしいのですが、 他のお式に参加の方々が 「あんなオプションがあるんだ~」って話してたらしいです(^^)ノナイナイ


家族だけでも良かったけど、みん友さんに参列していただいて、こんな幸せでいいのか、と感無量でした。


その昔々。 U.K.抱えて飛び降りなくて本当に良かった、なんて久しぶりに昔を思い出したりして。
人生、絶対にいいことがありますね(^^)




オウチに帰って、全国オフの時とお式の時にいただいた全てを並べて記念写真を。





わたしね、U.K.の時はお式することは考えなかったけど、お友達の結婚式に参加してるうちにやっぱり自分もしたいって思ってて、

こんないい歳になってからだけど、ポロさんのおかげでドレスを着る機会をもらい、家族だけでいいんだけど、私が大切に思ってるみん友さんたちに一緒してもらえたら、最高に幸せだな~って思ったことを実現させていただけたことに、


改めてお礼を言わせてください。


本当にありがとうございます(´_ _)ガトッ♪




11月6日 忘年会♪

はじめて尼崎に行きました。

といっても駅降りて忘年会会場と往復しただけでしたけど(^^;)



写真・・・・・・

1枚も撮ってないで~す(゚Д゚;)

でも、禁煙にしてもらったり、 aba50さんからまたもやいろんな方からのお祝いをいただいたりで、

幸せすぎて、申し訳なく思いながらも、私が持ってると危ないからU.K.に託して家路につきました(^^)




私は、どうしたらみなさんにこの幸せのお返しができるのか全く考えつかないけど、



お役に立ちそうなことがありましたら、どうかお声がけくださいね。

本当にありがとうございました(^^)
Posted at 2014/12/08 13:00:43 | コメント(36) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月13日 イイね!

 ♪ ご報告 ♪



てことで。














結婚します!







5か月に入りました~♪






いや~黙ってるのが辛かった~!!ヽ(*>∇<)ノ



7月にTOHMの日にわかるはずだったんですが、何しろ、あの雨に体力的精神的にもやられて、数日忘れてて。

確信持った時に、よし8月のADAに参加してから終わろう。。。と。

ADAに参加したら、物足りなくて、9月のBoot  Camp に参加したら本当に終わろう!

と思い直し、Boot Camp の6日後にわがまま言うて ゆおんちゃんと鈴鹿に、 7日後に Ri子さんと岡国に行き、走り納めをしてきました。

だってね。 物事には伸びるときがあるじゃないですか?
私の場合、今年がそうだったと思います。

鈴鹿の55秒切りを目前にして休まなきゃいけない悔しさったら!!

真剣にサーキット走行をお休みするよう自分に言い聞かしてた2か月間、走り続けることのできる男の方が羨ましくて仕方なかったですρ(-.-、)クソー


8月の鈴鹿では、お世話になった寺西講師にだけはちゃんとお礼を言いたくて、その流れで家族以外に初めて話をしてしまい、9月のBoot Camp に現れた時には、来ましたね・・・て顔されましたwww

でも、内緒話wをしたおかげで、カートをお断り出来たので、本当に良かったです。

サーキット走行の予定が終わってから、と、安定期に入るまでは、と口の端からこぼれ落ちそうになるのを、必死に我慢してました。

そんなことでしたので、せっかく楽しいお誘いをしてくださってた、赤ワルさん、どっちびさん、かのんちゃん。

ちゃんとした理由を言わずにいて、ごめんなさい(>_<)



ちなみに、自分の年齢の出生率を知った時に、余りの低さに愕然とし、昨年末から続く体調の悪さも手伝って、不安でしょうがなかったのですが、神様は、超速達ε=ε=ε=ε=ε=(o゜―゜)oブーン!! で届けてくださったみたいです♪

つわりらしいつわりはなく、1か月間、ひたすら!くしゃみ鼻水が続く!!て言う、意味の分からない症状に苛まれてました。

それと、胃がガスふくんで膨らんだまま、消化能力もほぼなく、一日1食食べたら、次の日まで消化しない、おなか空かない、て言う ハイカロリー団としても、美味しいもの大好き!!な私としては苦痛極まりない日々が続いてます。

どちらもしんどくて仕方なかったけど、この2つがつわりの症状だったみたいで、 今は落ち着きつつあります。



なので、




11月29日(土)

13時30分~

ホテルオークラ神戸

にて挙式を行います♪





家族とみん友さんをお誘いしてるのですが、1時間ほどで終わりますので、お時間があるかたは覗きに来てくださると嬉しいな~(^^)



ところで、安定期に入ったんだから遊び倒していいはずなのに、FERODOのパッドの感触を味見に鈴鹿に行きたい、って言ったら、みんなが「ばかちん!」って。

なんでじゃろ~ね~┐(´~`)┌ ヤレヤレ
Posted at 2014/10/13 22:45:32 | コメント(80) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月11日 イイね!

今までのお礼 と 総括

きっかけは、みん友さんの「アバルト ドライビング ファン スクール の募集開始」 みたいなブログだったと記憶してます。

Moveから乗り換えた私には、納車直後からアバルトのあの、変速時のゆらぎ がどうしても嫌で、どうしてこんなに運転が下手になったのかと悩んでました。

ファン スクール = 教習所 、と解釈した私は、すぐに申込み、意気揚々と鈴鹿に向かいました。

現地では何をしたらいいかわからず、隣にいらした にょしだ さんに教えてもらいました。

準備物に、ビニテ あるいは ガムテ、とあったので、ガムテを持って行った私。

でもライト類のテーピングをガムテですることにためらってると、にょしださんがビニテを貸してくれました。

他にもどうしたらいいのか教えてくれて。  


準備を進めていると、ふらふら歩いてる 可愛い子ちゃんいて、ちょっと嬉しくなり♪


三日月.さんのおかげで、スーパーひげだるま★RS さん・  s a d aさん をはじめたくさんのみん友さんにお会いでき、楽しく過ごすことができたから、今までのサーキット走行と言う楽しみを続けることができたと思ってます。


車は好きだけど、アクセルとブレーキとハンドルと・・・ぐらいしかわからなかった私の、ビックリするような質問に、バカにせず色々と教えてくださったみなさん。



そんな無知だから、タイヤもブレーキパッドもわからず、みなさんに泣きついては教えてもらいました。

いつも余裕が無くて、聞いても、きちんとお礼が言えずにいました。

今更かい?! ですが、改めて、お礼を言わせてください。


みなさんにアドバイスいただいて、


タイヤは、純正→ 2013.1  DIREZZA ZⅡ → 2014.3  DIREZZA ZⅡ STAR SPEC

ブレーキパッドは、純正→ 2012.7  IDI PREMIUM comfort  →  2013.6ENDLESS  MX72
 
2014.3  BILSTEIN  BSS  kit


を入れることが出来ました。

私一人では、純正しか買えなかったと思います。

本当にありがとうございました!!



他にも、

2012.6  CLOS ABARTH 牽引フック

2012.9  Sabeltレーシングシューズ、Sabelt4点シートベルト

2012.10  BMC製OTAエアクリーナーBOX

2013.1  ZiiX タイムアタッカーZ

2013.4  OKUYAMA  ストラットタワーバー、OKUYAMA トランクブレースバー

2014.7  hans 


何か増やすたびに、安全に安心して走ることが出来ました。



走行経験は、

 

2012.2  2012年  ABARTH  Driving  Fan  school in  鈴鹿

2012.3  Ferrari  Racing  Days

2012.6  ジラソーレ2012

2012.7  TOHM 2012

2012. 8  ETCC 2012  鈴鹿1.5時間耐久

2012.9 2012年 ABARTH Driving Fan school

2012.10  Ciao Italia 2012  

2013.1  SUZUKA  チャレンジクラブ 走行

2013.4  2013年 ADFS  in 富士スピードウェイ

2013.5 SUZUKA チャレンジクラブ 走行

2013.6  SUZUKA チャレンジクラブ 走行

2013.6  ジラソーレ2013

2013.7  TOHM  2013

2013.8  2013年 ADFS  in 鈴鹿

2013.12  2013年 ADFS  in 岡国

2014.3  EURO  CAP  2014  3時間耐久 in  岡国

2014.3  SUZUKA  チャレンジクラブ 走行

2014.4  ETCC 2014  鈴鹿1.5時間耐久

2014.6  ETCC 2014 in  岡国

2014.7  TOHM 2014

2014.8  2014年 ABARTH  Driving  Academy  in  鈴鹿  

2014.9  2014年 ABARTH  Driving  Academy  Boot  Camp  in 幸田サーキット

 

みなさんに誘っていただいたものばかりです。

こんな下手なやつなのに、本当にありがとうございました!!




最初にガムテで貼った記念のゼッケンw

SH3K0204





白養生テープを経てピンクに落ち着きました(^^)






一つの区切りとして、

Boot Camp  後、鈴鹿と岡国を走ってきました。


2014.9.23 鈴鹿サーキット

祭日だったので台数が多かったです。

1枠目の2分50秒切る人と それ以上の人との混走枠。

最初の頃なら、早い人たちと走るのは恐くて、後ろに来られたりしたらブレーキ踏んでました。

けど、肝が据わってきたというか、慣れてきたので、早い人は勝手に抜いて行ってくれるだろう、と別に恐くなくなりました。

ほとんどが ポルシェやその辺りのお車でしたが、とっっっても楽しく走れました♪


2枠目は2分50秒が切れない人たちの走行枠。

これはこれで、楽しめました(^^)

こちらは、ドラレコ動画が上書きされずに残ってたので、貼りつけますが、観ない方がわたくし的にありがたいかも・・・(^^;)


ベストラップは、 2.56.408   少しですが、更新して終わることが出来ました♪♪♪









2014.9.24  
岡山国際サーキット 

タイムは取れなかったけど、ドラレコ映像は残ってました。



正直、追いかける人がいないと、面白くないのか、本来のマイペースが発揮されるらしく、やる気と言うか集中力が前日と違い過ぎて、タイムはイマイチだったと思います。

なので、最終的なベストラップは、 2013.12 の 2.08.569  で♪

みなさんがご自分で見つけた空気圧など色んな細かいことを教えてくださったり、 ゆおんちゃんとYDさんには本当にしょうもないことから教えてもらいました。

どっちびさんには 虎の子をいただいたり、 さとちーさんにたくさん誘っていただいたおかげで たくさん走ることもでき、その度に学習して次の走りのときに生かすことが出来ました。

タイヤガーデン名谷さんにも、ワガママいっぱい聞いてもらいました。


school の開催を続けてくださった 伊藤さん。

細胞に響く言葉で教えてくださる 福山講師。

schoolじゃないときにお会いしても、疑問に思ってたことを聞くと快く教えてくださった寺西講師。


私は、本当にたくさんの優しい方々にお会いすることが出来、車を壊すことなく、体も無事に走ることが出来ました。

残念で残念で残念ですが、諦めるのに2か月かかり、それでも往生際悪くあがいたし、

このブログの文章を考える度に、涙ぐんだり。苦笑

なかなかに大変な気持ちの整理でしたが、

しばらくサーキット走行をお休みします。

これ、わざわざ書かないと、優しい方々に色んな楽しいお誘いをいただく度に、また悩むし、断ることが申し訳なくて仕方がないから、自分へのけじめとして宣言します。

サーキット走行を通じて遊んでくださったみなさま、

本当にありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ





最後のオチに。。。


正直、ENDLESS MX72 は、すごくいいパッドです。

さとちーさんや ペケさんに、「ツッコミすぎ。 あと少しでコースアウトするよ」 と言われるようなブレーキが間に合ってたのは、ENDLESS にしてからです。

ものすごく走りやすいパッドでした。

が、意味の分からない私の コダワリで、 次のパッドの候補は FERODO と決めてました。

こだわったのは・・・


 色!  ただそれだけ!


さあ、どうかアホと言ってください(^^)


まあ、せっかく変えるなら使ったことないものにしたかったのもあります。

耐熱温度 0度~650度 のパッドって、すごくないですか?

で、感触をお伝えできたら、今までのお返しの少しにならないかなって思ったんですけどね(^^;)



8月の鈴鹿の事前点検から、リアブレーキが3mmしかないと言われてました。

9月の幸田サーキットの事前点検でフロントブレーキは6mm残ってました。


鈴鹿2回。 幸田サーキット1回。 岡国1回。


で、 昨年 と 同じセリフを聞きました。


「〇〇さん、フロントのブレーキパッド、終わってますよ(゜□゜;)」

『・・・・・・・・・・は?(  ゚ ▽ ゚ ;)?!







左が残り1mmほど・・・


鳴きとめにはっていただいてたゴムは、



炭化してましたwww




てことで、 


もう走らないのに、前後のブレーキパッドは 



フロント用。



リア。



FERODO です!!



すごいアホでしょ?!゚。・゚ヾ(゚`ェ´゚)ノ。゚・。
Posted at 2014/10/12 09:30:43 | コメント(24) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ハイオク184円😨😨😨」
何シテル?   12/03 21:07
ひめです。 はじめまして♪  雑誌で見たアバルトに一目惚れ。 デイーラーさんに試乗の申し込みをして・・・・・エンジンかけた瞬間・・・・・ 嬉しさの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴鹿攻略大作戦、、、大失敗>_< 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/11 09:41:34
という訳で・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/24 16:31:59

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) MOMOちゃん♪ (アバルト 500C (カブリオレ))
アバルト500C  買っちゃた♪

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation