• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LUXELAのブログ一覧

2017年01月24日 イイね!

試乗してきました!

こんばんは。BL前期の数少ないガンメタルブルーを見かけてテンション上がった者です。
アクセラが居ない生活が当たり前になってきつつあって
危機感を感じておりますが
必ず戻ってきますのでよろしくお願いします。
フロントバンパーだけなのに時間かかりすぎ感は否定できませんが
信頼しているショップなので苦言を呈す事はありません。

色々考えていたら小学校の時から黒髪+ストレートが好きだったんですよね。
5、6年と隣のクラスの教師が今の私のドストライクで
今同じ歳なら食事に誘いたいくらいです。
5年の途中で結婚しやがったので未だに相手に強烈な嫉妬心を抱いております
いやだから当時から生徒ではなく教師が好きだったという
周囲とは一線を画する変態だった訳です。

そんな具合で一生彼女無しを貫く覚悟を決めつつある私。
今日も仕事と呼べない仕事が予定より早く終わったので
少し気になっていたクルマの試乗に行きました。

こちらのデーラーさんへ


アクセラ一筋丸4年!購入してから試乗なんて
FMCしたBMアクセラとGJアテンザ以外に皆無だった私に
自らの意思で数年ぶりにステアリングを握らせるほど
気になっていたクルマとは……









スバル・レヴォーグです。

元々欧州ワゴン的なスタイルが好きなのと
様々な先進装備に好感を持っておりました。
その後お友達のいしまこさんが乗っていて
何度もハイタッチプチオフで見せてもらううちに
自分でその性能を確かめたくなりました!

ちなみに代車で乗り込むほどの勇者ではないので
近くの某所駐車場へ代車を置いて
デーラーには徒歩で向かいましたwwww

S/Mさんにレヴォーグ試乗の旨を伝え数分、
営業さんが出てきて簡単な挨拶と同意書にサインをします。
その後レヴォーグとご対面!

試乗車はベーシックグレードの1.6GT EyeSight
STIのフロント、サイド、リアアンダースポイラー装着しています。

パワーシートと電子パーキングブレーキに戸惑いながら
営業さんのアドバイスでクリアw
早速デーラーを出てゆっくり加速します。


ステアリングは形状も太さも個人的にツボで
正答性に優れていましたね。
無理して社外に交換する必要は無い気がしました。

走り出してしばらく、M/Tモードを使用しました。
レスポンスは程々で、
徐々に変速していると言うのでしょうか、
乗員に変速ショックを与えないように設計されていると思います。

アクセルを踏んだ印象は「滑らかだけど力強い」という感じで
同セグメントのセダンのような上質なものでした。
ブレーキの制動力も十分で、効かなかったり
逆に不用意に効きすぎる事がなく
誰でも乗りやすいのではないかと思います!

乗り心地も基本的にコンフォータブルで
段差や悪路を通過する時はやや振動が荒いものの
適度にスポーティでドライバーもパッセンジャーも
街乗りからロングツーリングまで快適なドライブが
楽しめる気がしました。
1.6Lダウンサイジングターボは軽快かつ余裕を持って
走りに専念できそうですね!

という具合でデーラーに戻って営業さんに
ダメ元で良からぬ事を聞いてみました。
数分後……「大丈夫ですよ!どうぞこちらへ」
悪魔の囁きですwww








WRX S4の試乗車を確認してもらうと
まさかの試乗車ありで次回にしようとも思いましたが
フロントまでS4を回してくれたので
遠慮しつつも試乗させて頂きました!









乗るまではレヴォーグのセダンでしょ?程度でしたが
実際にシートへ座るとなんじゃこりゃ!でした。
シートが専用設計でレカロかと思うほど。
BLMS純正シートよりホールド性があって
運転せずただ座っているだけで気持ちが良いです!
更に内装の多くにソフトレザーが奢られ
レッドステッチとともに私好みでした。
おまけと言うには失礼すぎるカーボンパネルも装着、
オプションでパワーウインドゥ周囲などにも
装着可能だそうです。

メーター周りの基本設計はレヴォーグに近いですが
レッド照明、280km/hスケール、
センターディスプレイ?にブースト表示など
走りのイメージに徹底した工夫が様々です!
Aピラー、サンバイザー、天井までブラックアウトされているのも大きなメリットですね。

スタートボタンを押すと低いサウンドが響き
マフラー交換しとる?的な気になります。
(もちろん純正マフラーですよw)
試乗ルートはレヴォーグと同じですが走り出してすぐに
これはセダンじゃない、スポーツカーやの。と思いました。
低速域から余裕の加速を見せてくれて直線でも楽しく
(これはレヴォーグも同じ)
特にM/Tモードがレスポンス重視で
本当にM/T車を操っている感覚になりました!

そしてサスペンションがセダンとしては異質なほど固く
平坦な路面でもかなり振動を拾います。
ダウンサス入っていますか?って営業さんに聞いた程ですwww
あの固さはクルマに詳しくない人には敬遠されるのではないか?と考えるようなレベルでしたw

あと驚いたのがステアリングの重さ。
これは右左折時、車線変更で感じましたが
ステアリング交換+フロントストラットバー装着した
うちのアクセラの比ではありません。
全くブレる事なく「ハンドル切っとる感」が
ダイレクトに伝わってきました。
営業さんに聞いたら
「よく言われます。でもやっぱりこの重さは苦手な方も居ますね」
との事で、レヴォーグと違いはっきり好みの分かれるクルマだと感じました!
もちろん私は大好物でしたけども(笑)

という事でレヴォーグとS4を試乗した感想を乱雑ですが記録しておきます。
営業さんが「MTじゃないSTI」というくらいですから
S4の方がスポーツカーライクなのは当然ですが
数人で長距離移動の機会が多いなら
スポーティにもコンフォートにも振れるレヴォーグの方が
快適ではないでしょうか?



お言葉に甘えカタログを頂いて
(レヴォーグ、S4、STIとそれぞれのオプションカタログ)
営業さんと30分ほどお話して帰りましたm(_ _)m
もちろんアクセラを今後も弄るので
乗り換え予定は遠い将来(中古車)の話ですが
エコカー全盛期のご時世にこんなスポーティなクルマが
発売されている事に感謝です!!
Posted at 2017/01/24 23:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「誕生日のラーメン!【麺屋 優光】 レアチャーシュー麺(貝出汁)+煮豚丼。お気に入りの「聖」系列という事でハズレは無い訳で、貝そのものの主張は控えめだがスープのバランスがかなり良い。スープ残す派の私だが煮豚丼との相性も最高で珍しく完飲。我ながら誕生日に相応しい麺活だった。」
何シテル?   09/13 17:40
こんにちは、ラグセラと申します。 クルマそのものが好きというより クルマのある生活、クルマで移動する時間を 楽しみたいと思っています。 マニアの方の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

オープンする時のやつ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 17:29:58
#013.シーベトルトの調整をしてまった💧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:20:18
ナンバープレートの位置をズラしてみようぞ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 00:12:16

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
●ダイハツ コペン ABA-L880K 2005年式 タンレザーエディション(4AT) ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
◆トヨタ マークX GRX130  昔の日本を取り戻したい号 グレード:250S(平成3 ...
その他 カメラ SONY α6600 (その他 カメラ)
2023.6/10納品 2023.6/11使用開始 備忘録を兼ねてこちらで失礼します ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
ダイハツ ミライース LA300S "コロナは茶番号" 660 X(2WD)スマートア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation