• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にのちゃんのブログ一覧

2010年03月21日 イイね!

久しぶりのブルートレイン。

久しぶりのブルートレイン。3/20は『ブルートレインで楽しむ「肥薩おれんじ鉄道」の旅』と題して門司港~鹿児島中央間をブルートレインが走りました。第1弾は「はやぶさ」です。


まずは、鹿児島本線の東郷~東福間間(画像)へ。


ここで真正面のアングルで狙います。といってもいつもの立ち位置じゃ面白くないので自分一人違う場所で立って撮影。先行で走ってくる811系・813系・883系「ソニック」でアングルを確認し準備OK!



通過直前に“いつものでんしゃ”を見に来た親子連れの方にブルートレインが来ますよ~と教えるとお子さんが大喜び。すごい笑顔でした。


そして「はやぶさ」 が定時でやってきました。
ヘッドマークが新品だったようで少し白トビしましたが(汗
でも、ピントもバッチリだったので気分上々↑


ここでGF8α700さんを拾い、いざ南下。


しかし、3連休初日と重なってか高速道路は渋滞。
その影響か?国道3号線へ流入するクルマも多いこと多いこと。


香椎東から都市高速に乗り水城ランプまで。


旧3号線を経由し太宰府信号所へ。


ギリギリでしたが無事に先回り成功です。
定期の415系を追い抜く「はやぶさ」(画像はコチラ)
(携帯からご覧の方はフォトギャラリにもupしてます。)


臨時でも追い抜いていく光景に「やっぱり特急だなぁ」と思いました。


ここから天気も怪しくなってきましたが、行くだけ行ってみようということでさらに南下。


太宰府信号所から九州道横の脇道を爆走しつつ、鳥栖筑紫野旧有料道路へ。


鳥栖まで走りここから九州道へ。


駄菓子菓子、久留米の3車線→2車線部分を起点とする渋滞と広川SA起点の渋滞でノロノロハンドル握りながらダルいのなんのって・・・


広川を過ぎると混雑が嘘のようにスイスイ。この時点で13:05。
「はやぶさ」に先行を許しちゃってますので少しペースを上げます。


植木IC付近でほぼ横並び、熊本IC付近では完全に我々が先行したのを確認し八代ICまではクルージング


そこから球磨川橋梁へ。
「はやぶさ」現役時代のときに八代以南で撮影したことがなかったので、どうしても八代以南とわかる場所で撮影がしたかったのです。


現地到着後すでに20人ぐらいのカメラの砲列。なかには埼玉から来られてた方も(驚


そして「はやぶさ」は定刻通り八代を出発し久しぶりの肥薩線以外での南下。
昔はこれが当たり前だった光景を撮影することが出来ました。(画像はコチラ)


一通りの目的を達成し、肥薩線へSLを。


しかし、ここまで持ちこたえていた天気も大崩れ。


葉木駅に着くころに大粒の雨with雷鳴。
強風の影響で横断特急は定刻に来ない、SLもこの天気じゃまともに撮れない。
お茶を濁す程度の撮影になりました。


段駅の先でも×・・・ま、当初の目的は達成したのでのんびり帰ることに。


八代ICから高速へ。すぐの宮原SAで飲み物買うために寄り道・・・


そしたら「ドーン!!」と一発雷様
それから土砂降りと雷のオンステージになりました(汗


それでも帰らなきゃいかんので、前方に注意しつつ愛車を走らせながら帰りました。


こういうときはやっぱりスバルのAWDは安心出来ますね。
過信は禁物ですが雨でも余裕でクルージング。


福岡県に入る頃には雨も上がり、久留米と鳥栖の渋滞を潜り抜け無事に帰りました。


ダラダラ書いちゃいましたが、充実した1日でした♪
お会いした皆様、お疲れ様でした!


P.S.帰って家族で飲みに行って変な時間に起きちゃったのでこの時間にアップっぷww
Posted at 2010/03/21 05:09:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2010年03月20日 イイね!

黄昏。

黄昏。17日のお話。


お友達のPOLYさんからお誘いを受けて、宗像市の勝浦浜に行きました。



夕日が撮影できるスポットらしくカメラを構えた方々を数名見かけました。



ただ、この日は霞んでいて夕日の撮影には厳しいようでした。



そんな中、インプレッサを絡めていろいろと撮影してみましたが、難しいですね。



こればかりはひたすらシャッターを押していい場面をモノにしないといけないなと思いました。



とりあえず、数打ちゃあたるで撮影した中から選んでフォトギャラリーにupしました。



良かったらご覧ください(^^)/
Posted at 2010/03/20 01:21:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 趣味
2010年03月19日 イイね!

明日は雨みたいですが・・・

明日は雨みたいですが・・・仕事帰りに洗車(爆



きっと周りからみたらKYなやつなんて思われたかも(ぉ



さすがに黄砂と連日の悪天候でまだら模様になってました。



おまけに金色のホイールが勝手にブロンズ色みたいになってましたし(汗



久しぶりにピカピカな愛車を見た気がします。
Posted at 2010/03/20 00:11:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | IMPREZA Life | クルマ
2010年03月18日 イイね!

あっ・・・!

あっ・・・!気付けば40000km越えてました。


なんだかあっという間なんですけど。


運転して楽しい、弄っても楽しいから距離も増えていくんでしょうね~。


目指せ20万キロ~!!
Posted at 2010/03/18 21:38:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | IMPREZA Life | クルマ
2010年03月18日 イイね!

スピーカーから音楽が・・・

スピーカーから音楽が・・・聴こえるっていいですね~。


在って当たり前なものがなくなると寂しくなり、不便でもあり・・・


オーディオを取り付けた瞬間感動しました(爆


実はオーディオを取り付けるにあたってちょっと難儀しました。


まず、ブラケットがない。


まあ、これは落札する時に質問で聞いていたので想定内。


すぐに発注していたんで、OK!


で、問題は配線。


元々、オーディオレスで購入した車なんで車体側から伸びてる配線はあるものの、その先の純正オーディオとつなぐ線がありません。


まあ、どうしたことか・・・と思いつつカー用品店ならあるだろうってことでSABに2店ほど行きましたがコノ手のものってないんですね・・・


社外オーディオを取り付けるコネクターはあるけど…


どうしようかと、Dらーのお世話になっている営業マンさんにお話したところ、事務所に戻ってガサゴソ・・・??


持ってきたのは日産純正オーディオに指せるコネクター!!


これでイケるって聞いたときはビックリしました。


なんでも、自分が使うようにネットで購入して温存していたんだとか。


それをどうしようもないおいらに譲っていただきました。


ホント感謝感謝の気持ちでいっぱいになりました。


注文していたブラケットといっしょに受取、早速、取り付け。


ナビが見積もりに出て行って早2週間以上。


久しぶりにスピーカーを通して聴こえた音楽やラジオに感動しました。


音質は聞けるだけありがたいやというような音ですが、今のオイラにはそれで十分。


今度、いつもお世話になっている営業さんに今度お礼の品物でも持っていこうと思います。
Posted at 2010/03/18 21:35:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | IMPREZA Life | クルマ

プロフィール

BGレガシィ→GHインプレッサ→BPレガシィと3台続けてスバル車に乗っています。そして、全てブルーです(`・ω・´)ゞ *頂いたコメントやメッセージには時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル レガシィB4]スバル(純正改) ドアパネルピアノブラックVer. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 21:50:09
BP5 A型 2.0GT リアバンパー交換(未遂) その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 18:23:59
[スバル レガシィツーリングワゴン] =リアバンパー取付け部破損の修理= 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 22:27:05

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
GHインプレッサ→BPレガシィに乗り換えました。もう弄りも程々にしたかったので、上級グレ ...
日野 リエッセII 日野 リエッセII
会社の車。担当車。 ランプ類をLEDぐらいにしか出来ないけどw 2019年式、SKG-X ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2008.12.26納車。 2008年12月、前車BG5レガシィから乗換えとなりました ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
うちの親のBGです。 95年2月に新車で購入し、今に至ります。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation