• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にのちゃんのブログ一覧

2010年03月15日 イイね!

持っておいて損はない!?

持っておいて損はない!?さすがに、オーディオなしが辛くなってきました。


今はiPodに簡易スピーカーで音楽を聴いているのですが、さすがにストレスが・・・


なので、ここ最近はGRBセンパイ+REGU.06&Rが奏でる音を楽しんでます(爆


とはいうものの、やっぱり車内で音楽が聴きたい。


ということで、Y!オクにてSHフォレスター純正デッキをポチっちゃいました。


美品で2600円。送料入れても3650円なのでお得かなと?


予備で持っておいても損はないでしょう。


ちなみに、Clarion製の2008年4月に製造されたものだそうです。


早く手元に来ないかな・・・
Posted at 2010/03/15 09:45:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | IMPREZA Life | クルマ
2010年03月12日 イイね!

ハッタリですが、何か?

ハッタリですが、何か?Y!オクで好みの形状、好みの材質のシフトノブを見つけたので落札。


どうですか??


シフトパターンさえ見なければMTですよね?(笑


ちなみに、画像は“N”の位置です。
Posted at 2010/03/12 18:35:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | IMPREZA Life | クルマ
2010年03月12日 イイね!

修理はしません。

先日からメーカーに送って修理見積もりを取っていた愛用のナビ君ですが、修理するのはあきらめました。


15000円ほどで治るってことですが、内訳を聞いてビックリ。


部品代は2000円もかからなくて残り工賃。


最初、聞いた時に「はっ?」って言いましたよ。


何がどういう風に壊れてダメになったのか説明がないので、教えてくれと伝えてメーカーから返ってきた答えが「基盤がダメになっているのと、DVDなど読み込むモーターがダメになってるとのこと」


まさか2箇所も逝ったとは・・・


しかも、12日までに返答しなければ返送しますってあんたそりゃ即断即決まで迫られたらねぇ・・・


アルパインってこんなにアフターが悪いの??って正直思いました。


この時点で修理する気が失せて、返送してもらうことに。


まあ、タッチパネルの操作音とナビの案内音をOFFにすればオーディオとしては機能するし、地図も見れるので問題ないのですがね・・・


また、追い討ちをかけるように持ち込んだショップ(そこで購入)から脱着工賃も別途かかりますと言われてカチンときまして。見積もり料金だけ取るならわかるけどねぇ。


普通、修理に送る前にその説明はしとかんとあかんでしょうも。


なんか、サービス業やっているせいかこういう接客されるとホントムカついてきますね。


まあ、いい勉強にもなりますけど。


とりあえず2度とアルパイン製品は買わないかな。
(製品としては好き。でも、アフターがね・・・)


あとこのショップでは二度と買物はしません(キッパリ)


久しぶりに行ったけど店内がかなり寂れていたんで、そういうのもあるんじゃないか~と正直思いました。なので、リンクの行きつけのショップからも抹消。


で、親とナビについて色々と話しましたが2DINのインダッシュタイプだといろんなものを詰め込みすぎて便利だけど壊れやすいかもね~と話してました。


買うならオーディオ単体で買って、ナビは今だったらメモリーナビでも十分やろうねということでした。


ホントに使い物にならなくなったらそういう買い替えをしようと思います。


なんだか、疲れた。
Posted at 2010/03/12 01:01:35 | コメント(16) | トラックバック(0) | IMPREZA Life | クルマ
2010年03月11日 イイね!

ディクセルのブレーキパッド『エクストラシリーズを試そう!』

a.応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
 車名(スバル インプレッサ)
 年式(平成19年式)
 型式(GH8)

b.応募される所有車両の状態について教えてください(走行距離、使用年数、新車or中古車)
 使用年数(自分がオーナーになってから1年3カ月)
 走行距離(40000km)
 新車or中古車(中古車)

c.応募される所有車両に適合するエクストラシリーズの適合品番号を教えてください
 ※適合表での表示は「エクストラクルーズ」が「EC」、「エクストラスピード」が「ES」となっております。
 適合品番号(361110)
 EC or ES(EC)

d.パッド、ローターを交換したことがありますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.はい
 2.いいえ
 回答(1)

e.ブレーキパッドは主にどこで購入されますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.カー用品店
 2.ディーラー
 3.整備工場
 4.チューニングショップ
 5.通販(インターネット含む)
 6.その他
 回答(4)

f.ブレーキパッドに求める性能は何ですか?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.制動力
 2.ダストの少なさ
 3.耐久性
 4.ブランド
 5.価格
 6.その他
 回答(1)

※この記事はディクセルのブレーキパッド『エクストラシリーズを試そう!』について書いています。
Posted at 2010/03/11 01:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | IMPREZA Life | タイアップ企画用
2010年03月10日 イイね!

三菱自「ラリーアート」も今月末終了へ

三菱自動車が、100%子会社でモータースポーツ関連事業会社「ラリーアート」の業務を今月末で終了することが9日、明らかになった。


 三菱自は、自動車のオフロード競技「ダカール・ラリー(通称パリ・ダカ)」と、世界ラリー選手権(WRC)から撤退しており、モータースポーツ関連事業の縮小を一段と加速する。

 「ラリーアート」は三菱自のモータースポーツ活動支援などを行っているが、ここ数年、売り上げ不振で赤字が続いていた。ブランド名は残す方針だ。

(2010年3月10日09時56分 読売新聞)



来月から全日本選手権も開幕するってタイミングで終了ですか・・・


STIも危ないのかな~。


日本のモータースポーツどこへ行く??
Posted at 2010/03/10 13:30:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

BGレガシィ→GHインプレッサ→BPレガシィと3台続けてスバル車に乗っています。そして、全てブルーです(`・ω・´)ゞ *頂いたコメントやメッセージには時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル レガシィB4]スバル(純正改) ドアパネルピアノブラックVer. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 21:50:09
BP5 A型 2.0GT リアバンパー交換(未遂) その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 18:23:59
[スバル レガシィツーリングワゴン] =リアバンパー取付け部破損の修理= 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 22:27:05

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
GHインプレッサ→BPレガシィに乗り換えました。もう弄りも程々にしたかったので、上級グレ ...
日野 リエッセII 日野 リエッセII
会社の車。担当車。 ランプ類をLEDぐらいにしか出来ないけどw 2019年式、SKG-X ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2008.12.26納車。 2008年12月、前車BG5レガシィから乗換えとなりました ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
うちの親のBGです。 95年2月に新車で購入し、今に至ります。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation