• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にのちゃんのブログ一覧

2010年02月15日 イイね!

フロントスタビ換装しました。

フロントスタビ換装しました。今日は午前中にお世話になっているDらーにてフロントスタビライザーの換装をやってもらいました。


朝からお客さんがひっきりなしに来店してるのに、「改良」をやっていただけるのは申し訳なくもありありがたかったです。


さて、作業は3時間ほどかかるとのことだったので代車ステラでぶら~っとその間はドライブ。


燃費いいですね。77.7km走って5Lしか消費してませんでした。


しかし、軽のNAでの登坂は厳しいですね(汗)普段は2Lターボに乗ってるので余計にそう感じるのかなぁ・・・


さて、スタビ換装の感想(←ギャクじゃない)を。


車を受取、Dらーを出る時点で違いがすぐにわかりました。


ステアリングが重い。いい意味で。
ノーマルは自分には軽すぎて、たまに??みたいになることがあったのでいい重さです。


走り出すとどっしりとした乗り心地になっているのが分りました。
ノーマルとの乗り心地はほとんど変わってないです。


平坦路だとフラットな感じです。
ブレーキをかけて止まるときに前のめり現象が抑制されるようになったと思います。


今までは気にならなかった路面の凹凸を少し拾うようになります。
でも、不快感はありません。許容範囲です。


ワインディングや都市高速なども走ってみました。
カーブではノーマルよりも進入しやすく、そして踏み込んでいけます。
最後までいい感じに粘るようになりました。


ロールもリアのB型スタビと相まってだいぶ抑制されてます。


あくまで個人的な体感度をザっと書いてみましたが、換装して良かったと思います。
フラットな乗り心地とカーブで安心して踏める車になったというのが大きく、ますます楽しいクルマになったように思えます。


社外品で乗り心地が・・・とお考えの方にはオススメだと思います。


あとは同乗者を乗せた時の反応が楽しみです(*^_^*)
Posted at 2010/02/15 20:09:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | IMPREZA Life | クルマ
2010年02月15日 イイね!

予告。

予告。今週末はSAB大野城御笠川店でHKSスバルフェアをやるみたいです。
Posted at 2010/02/15 17:41:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | IMPREZA Life | クルマ
2010年02月14日 イイね!

人助け。

人助け。先ほど、久しぶりにバッテリーの上がった車を救援してきました。


ちょうどお店の前にハザードを出して止めていたそうなのですが、エンジンをかけようとしたらうんともすんとも言わなくなったそうで・・・


クルマの持ち主さんがお店に来て、ちょっと焦った感じで「つなぐやつ持ってませんか?」と仰ってましたので、慌てて屋上から自分の車を下ろし救援にあたりました。


エンジンは一発で息を吹き返したので安心しました。


ちなみに、画像の牽引ロープとブースターケブルは常時クルマに積んでおります。


出先でトラブルが発生したときに持っていると助かりますしね。


困ったらお互い様じゃないんですが、人助けをするとなんだかいい気持ちになりますね。


P.S.バッテリーの点検は忘れずに・・・止まってしまえば鉄の塊なんで(汗
Posted at 2010/02/14 19:32:30 | コメント(12) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2010年02月10日 イイね!

あと17日。

あと17日。Xデーは今月の28日。




1997年3月22日のダイヤ改正で博多~新大阪間に投入された500系のぞみ。





その年の11月29日より東海道区間にも投入され、ジェット戦闘機を連想させる先頭車のスタイルは見る者に強い印象を与え、デビューから13年経った今でも絶大な人気を誇る新幹線であります。


そんな500系新幹線がのぞみとして定期運行するのは今月いっぱい。


今日は臨時も含めて2本が早朝に東京行きとして走ると情報をいただいたので、朝練と称して新下関駅まで撮影に行きました。


しかし、悪天候に加え濃霧・・・


これじゃあ、シャッタースピードは稼げないどころか露出もどアンダー。


新下関を7:23ごろに通過する500系のぞみは撃沈。


通常なら定期はこれ1本のみなんでガックリなんですが、今日はその続行で臨時でもう1本来るのでもう一度撮影。


でも、天候は悪いまま・・・


もうどうにでもなったれ!ということで、ISO感度1600で無理やりシャッター速度を1/2000に合わし撮影。


まあ、それでも、どアンダーですよ。


RAWモードで撮影してますので、帰宅後編集。


かなり粗い仕上がりですが、まあ記録として残せたのでいいでしょう。


あと1回は撮影したいのですが、今月後半は予定ビッチリなんで厳しいかな・・・。


自分が初めて乗った新幹線で思い出もあるのですが、今まで写さなかったことに正直後悔してたりしてます。


だって、8両になってこだまに入るなんて考えもしませんでしたからね~。


どうせなら16両フルで残して多客期用に臨時で走らせてくれないかな~なんて思う今日この頃です。
Posted at 2010/02/11 00:29:14 | コメント(5) | トラックバック(1) | 鉄道 | 趣味
2010年02月07日 イイね!

センパイ。

センパイ。土曜日に復活国鉄急行色を撮影に行ったわけですが、意外な共通点を紹介したいと思います。


画像のキハ65形という気動車なのですが、勾配の路線などにも対応できるように大出力の走行用エンジンを搭載しています。



そのエンジンが過給器付きの水平対向12気筒30リッターディーゼルエンジンだったりします。


ディーゼルとはいえ、水平対向エンジンなのでインプレッサやレガシィの大先輩になります。


ただ、多気筒大出力エンジンは保守・点検の面では必ずしも有利とは言えず、ローカル運用には性能過剰な面もあったようで九州では残り1両だけになってしまいました。(全国的に見ても絶滅危惧種)


ちなみに特急「ゆふいんの森」(初代・Ⅰ世)の両側の先頭車は車体こそ新製でしたが、機器類はキハ65型を流用していました。こちらはエンジン類が2003年に別物に交換されましたが、台車は軸周りが少し改修された程度で従来のまま使用されています。


意外なとこで水平対向エンジンを載せているセンパイに、8月までに1度は乗っておきたいな~と企んでるにのちゃんでした。


P.S.マニアックなお話ですみません(笑
Posted at 2010/02/08 01:46:38 | コメント(6) | トラックバック(1) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

BGレガシィ→GHインプレッサ→BPレガシィと3台続けてスバル車に乗っています。そして、全てブルーです(`・ω・´)ゞ *頂いたコメントやメッセージには時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル レガシィB4]スバル(純正改) ドアパネルピアノブラックVer. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 21:50:09
BP5 A型 2.0GT リアバンパー交換(未遂) その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 18:23:59
[スバル レガシィツーリングワゴン] =リアバンパー取付け部破損の修理= 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 22:27:05

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
GHインプレッサ→BPレガシィに乗り換えました。もう弄りも程々にしたかったので、上級グレ ...
日野 リエッセII 日野 リエッセII
会社の車。担当車。 ランプ類をLEDぐらいにしか出来ないけどw 2019年式、SKG-X ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2008.12.26納車。 2008年12月、前車BG5レガシィから乗換えとなりました ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
うちの親のBGです。 95年2月に新車で購入し、今に至ります。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation