• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にのちゃんのブログ一覧

2008年11月27日 イイね!

退勤→香椎線→帰宅。

退勤→香椎線→帰宅。先日に続き、今日も撮影して帰りました。


一昨日と同様、マヤ検です。


今日は香椎線での検測でした。


先日と違うのは、両端がキハ47に挟まれる形になっていたこと。


香椎線はこのスタイルですね。DE10の方が画になります。


いずれ車両の塗装が変わるであろう車両なので、これはこれで貴重になるかなと思います^^;
Posted at 2008/11/27 00:25:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2008年11月25日 イイね!

退勤→直方→自宅。

退勤→直方→自宅。昨晩の退勤後、某列車が走ってるってことで直方駅まで撮影に行ってきました^^;


某列車=マヤ検です。
この列車、軌道に狂いが生じてないかを調べる列車です(簡単に言えば・・・)


今時珍しく(?)DE10ディーゼル機関車に挟まれての検測です。


短い時間でしたが直方駅でご一緒した皆様、お疲れ様でしたm(__)m
Posted at 2008/11/25 10:45:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2008年11月19日 イイね!

「500系新幹線」

「500系新幹線」0系新幹線は2番目に好きな車両。


じゃあ、1番は?と聞かれたらやっぱこれっしょ。


「500系新幹線」!!


登場した時の姿を見たときに陸を走る戦闘機と思いました。


日本で初めて300km/hで運転を始めた車両でもあります。


そんな500系も新形式の誕生により博多⇔東京を往復するのもごくわずかとなってしまいました。今ではほとんどの「のぞみ」がN700系や700系。


じゃあ、500系はというと・・・


16両フル編成から8両編成へと短縮されて「こだま」へ。この改造により300km/hという速度は出せなくなったそうです。


撮影中に山口・広島方面へ向かう500系がいましたが、8両編成になったやつでした。


なんだかみすぼらしく見えました。比較的新しい500系も新形式の並に押されていってる現実見てしまってショックでした。


こちらはまだまだ走りますが、残すなら16両編成のまま残して欲しいなぁと思った今日この頃です。
Posted at 2008/11/19 01:22:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2008年11月19日 イイね!

「0系新幹線」

「0系新幹線」昨日は夕方から勤務(といってもお店が心配なので昼過ぎには出勤・・・汗)だったので、午前中は寒かったですが新幹線の撮影を。


2~3日前にお友達のPOLYさんから撮影場所を教えてもらい、宮若市の山陽新幹線沿線へ。


新幹線を撮るには、かなりの望遠が必要。手持ちの機材では、今のところないのでEOS40D+EF70-200+×1.4テレコンの組み合わせで撮影。


それでも全然届かないので、望遠を最大限にし後でトリミングすることに。個人的にトリミングはあまりしたくないのですが仕方ありません^^;


さてさて、今月いっぱいで「0系新幹線」が本線から引退します。


丸っこくて愛らしい初代新幹線もスピードの並に押されてダイヤ上お荷物扱いになっていたのは否定できないでしょう。


そんな0系は1964年~1985年の21年間に約3100両ほどが製造され走ってきました。東海道区間は真っ先にスピードアップのために99年で引退となっていましたが、山陽区間では編成が短くなりつつも今日まで走ってます。


そんな0系もあと18両(6両編成×3本)。


引退まであと11日となりました。やっと撮影する気になり撮影してきました。


新形式に押されながらも今日まで活躍してきた0系。新幹線車両の中では2番目に好きな車両。幼い頃は0系のプラレールでよく遊んでいた記憶があります。


これが新幹線なんだーという小さいときの記憶は今でも残ってます。


乗車歴は3回ぐらい、しかも短区間のみ。もうちょっと乗っておけば良かったなぁなんて今は思ってます。


撮影ももしかするとこれで最後になるかもしれないと思い、神経を集中させてシャッターを押しました。


トリミングして作品を仕上げるのは好きじゃないですが、最後の0系の雄姿が撮影できたので満足してます♪


記録されたいという方。あと少ししかありませんのでお早めに。
Posted at 2008/11/19 01:09:10 | コメント(5) | トラックバック(1) | 鉄道 | 旅行/地域
2008年11月12日 イイね!

1013号機と「はやぶさ」

1013号機と「はやぶさ」クルマを引き取って洗車に行く前に、撮り鉄にちょうどいい時間だったのでJR古賀駅へ。


ここでは、8153レ貨物列車が退避。その横を後続の特急ソニック・寝台特急はやぶさが追い抜いていきます。


今日の8153レはED76-1013。特徴は前面下部にある白帯。門司機関区所属のED76でもこの位置に白帯を巻いてるのはこの1013号機のみ。駅に入ってくるのを見て♪となってのは言うまでもありません。


退避後、まずソニックが通過。本日は白いかもめ仕様の885系でした。


そして、本命の「はやぶさ」がやってきて、あっという間に貨物を抜き去りました(画像)


機関車牽引列車の共演は素敵ですね。でも、この光景を見れるのもあと4ヵ月・・・。


撮れるときに撮っておかないとと改めて思いました^^;
Posted at 2008/11/12 00:58:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

BGレガシィ→GHインプレッサ→BPレガシィと3台続けてスバル車に乗っています。そして、全てブルーです(`・ω・´)ゞ *頂いたコメントやメッセージには時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BP5 A型 2.0GT リアバンパー交換(未遂) その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 18:23:59
[スバル レガシィツーリングワゴン] =リアバンパー取付け部破損の修理= 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 22:27:05
[スバル レガシィツーリングワゴン]スバル(純正) SHフォレスター純正ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 21:52:23

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
GHインプレッサ→BPレガシィに乗り換えました。もう弄りも程々にしたかったので、上級グレ ...
日野 リエッセII 日野 リエッセII
会社の車。担当車。 ランプ類をLEDぐらいにしか出来ないけどw 2019年式、SKG-X ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2008.12.26納車。 2008年12月、前車BG5レガシィから乗換えとなりました ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
うちの親のBGです。 95年2月に新車で購入し、今に至ります。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation